レッドブルF1 「SNSの動画がハミルトンのペナルティ見直しに繋がった」

2020年7月8日
レッドブルF1 「SNSの動画がハミルトンのペナルティ見直しに繋がった」
F1オーストリアGPの決勝直前にルイス・ハミルトンに前日のお咎めなしの裁定から一転して3グリッド降格ペナルティを科せられたのは、レッドブルが新しい証拠として提出した動画が決め手となった。それは土曜日の夜にF1公式サイトがSNSに投稿して誰もが目にしていた動画だった。

F1オーストリアGPの予選でコースオフしたバルテリ・ボッタスの後ろを走行していたルイス・ハミルトンは、ボッタスがコースオフしたことで提示されたイエローフラッグ区間で減速していなかったことが指摘された。

メルセデスF1、レッドブルからの度重なる横槍に「堪忍袋の緒が切れた」

2020年7月8日
メルセデスF1、レッドブルからの度重なる横槍に「堪忍袋の緒が切れた」
メルセデスF1のチーム代表トト・ヴォルフは、F1オーストラリアGPでのレッドブルからの度重なる抗議活動は我慢できる許容量を超えるものだったし、「グローブは外された(本気で戦う)」と徹底抗戦を警告した。

レッドブルF1は、金曜日にメルセデスF1のDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)の合法性に抗議したが、申し出は却下された。

カルロス・サインツJr. レッドブルF1復帰拒否に困惑「理解できない」

2025年7月24日
カルロス・サインツJr. レッドブルF1復帰拒否に困惑「理解できない」
カルロス・サインツJr.は、2025年にフェラーリから放出された後、かつての所属先であるレッドブルに復帰してマックス・フェルスタッペンと再びコンビを組むチャンスを与えられなかったことに対し、「理解できない」と語った。

サインツは2015年にレッドブル・ジュニア・プログラムからF1デビューを果たし、トロ・ロッソでフェルスタッペンとコンビを組んだ。しかし当時、両者はF1パドックで自らを証明するために激しく競い合い、緊張関係が生じていた。

リアム・ローソン 角田裕毅のレッドブルF1での苦戦に「救いを感じている」

2025年7月23日
リアム・ローソン 角田裕毅のレッドブルF1での苦戦に「救いを感じている」
リアム・ローソンは、自身がレッドブルから降格された後に角田裕毅が苦戦しているのを見て、多少なりとも“安堵”している可能性があることをほのめかした。

ローソンは2025年にセルジオ・ペレスの後任としてレッドブルに昇格したものの、開幕2戦のみで再びレーシングブルズへ送り返された。彼はその間、一度もオーストラリアのアルバート・パークや中国の上海インターナショナルサーキットを走った経験がなかった。

ロバート・クビサ、F1シュタイアーマルクGPのFP1に出走

2020年7月8日
ロバート・クビサ、F1シュタイアーマルクGPのFP1に出走 / アルファロメオF1
アルファロメオF1は、F1シュタイアーマルクGPのフリー走行1回目にロバート・クビサがアントニオ・ジョビナッツィに代わって出走することを発表した。

2019年にウィリアムズでF1復帰を果たしたロバート・クビサは、今季はアルファロメオF1のリザーブドライバーに就任。プレシーズンテストは新車C39で午前中に2回の走行を行っていた。

2020年 F1シュタイアーマルクGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2020年7月8日
2020年 F1シュタイアーマルクGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2020年のF1世界選手権 第2戦 F1シュタイアーマルクGPが、7月10日(金)からシュピールベルクのレッドブル・リンクで行われる。

新型コロナウイルスの影響によってカレンダーが大幅に開催された2020年のF1世界選手権は、F1史上初となる同サーキットの2連戦で開幕。F1オーストリアGPの1週間後に開催される2回目のレースは『F1シュタイアーマルクGP』と名付けられた。

ムジェロ、フェラーリF1の1000回目のグランプリ開催の可能性は「98%」

2020年7月8日
ムジェロ、フェラーリF1の1000回目のグランプリ開催の可能性は「98%」
フェラーリF1のチーム代表マッティア・ビノットは、チームの1000回目のF1グランプリをムジェロ・サーキットで迎える可能性は「98%」だと主張する。

ムジェロ・サーキットはテストコースとしてよく知られていますが、モンツァでのF1イタリアGPの1週間後にフェラーリF1の1000回目のF1グランプリを開催すると考えられている。

ダイムラー会長、セバスチャン・ベッテルのメルセデスF1加入を完全否定

2020年7月8日
ダイムラー会長、セバスチャン・ベッテルのメルセデスF1加入を完全否定
メルセデスの親会社であるダイムラーのケレニウス会長は、2021年のセバスチャン・ベッテルのメルセデスF1加入の可能性を除外。2021年もルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスのラインナップを継続することを示唆した。

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、今シーズン限りでフェラーリF1の離脱が決定。ドイツ人であるベッテルは、メルセデスF1でルイス・ハミルトンと“ドリームタッグ”を組むことが期待とともに報じられている。

フェルナンド・アロンソ、ルノーF1での2021年の復帰が確定と一斉報道

2020年7月8日
フェルナンド・アロンソ、ルノーF1での2021年の復帰が確定と一斉報道…2年契約を締結
2回のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソが、2021年にルノーF1からF1復帰すると主要な海外メディアが一斉に報じている。7月8日(水)に正式発表されると伝えられている。

マクラーレンで不遇なシーズンを過ごして2018年末でF1を離れたフェルナンド・アロンソだが、2021年にマクラーレンF1に移籍するダニエル・リカルドの後任としてルノーF1で復帰を果たす可能性が絶えず報じられている。

マックス・フェルスタッペン 「ベッテルがチームメイトでも問題はない」

2020年7月8日
マックス・フェルスタッペン 「ベッテルがチームメイトでも問題はない」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、セバスチャン・ベッテルとチームメイトとしてレースをすることになったとしても“問題はない”と語る。

セバスチャン・ベッテルは、フェラーリF1から突然の電話で事実上の“戦力外通告”を受けたことを暴露しており、もはや関係は崩壊している。古巣レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ベッテルがチームに復帰の可能性は低いと繰り返している。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリF1離脱劇の心境を告白

2020年7月8日
セバスチャン・ベッテル、フェラーリF1離脱劇の心境を告白
フェラーリF1のセバスチャン・ベッテルは、新型コロナウイルス危機が自分との契約を更新しないという方針転換のきっかけとなった主張するチーム代表のマッティア・ビノットの発言に異議を唱えた。

F1オーストリアGPの開幕に先立ち、マッティア・ビノットは、フェラーリF1にとってセバスチャン・ベッテルがファーストチョイスだったが、新型コロナウイルスにパンデミックによってチームの環境が変わったと語っていた。
«Prev || ... 3476 · 3477 · 3478 · 3479 · 3480 · 3481 · 3482 · 3483 · 3484 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム