マックス・フェルスタッペン「ホンダファンのために日本でレースをしたい」
2020年4月6日

2020年のF1世界選手権は世界的な新型コロナウイルスのパンデミックによって最初の8戦が延期・中止となるなど、再開の目途が立っていない。鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPは10月11日とまだ先だが、オリンピックも延期となるなど、決して楽観視できない状況が続いている。
メルセデスF1 「ファクトリーの閉鎖期間はさらに3週間延長になるだろう」
2020年4月6日

F1チームは、新型コロナウイルスの危機に対処するために通常の8月のシャットダウン期間を3~4月に前倒しし、さらに期間を2週間から3週間に延長することに合意した。
ニコ・ロズベルグ 「F1バーチャルGPに参加したいが閉鎖で機材が揃わない」
2020年4月6日

日曜日の夕方には、F1バーチャルGPの第2ラウンドがアルバート・パークで開催され、現役F1ドライバー6人や元F1ワールドチャンピオンジェンソン・バトンらが参加した。
F1:ロン・デニス、NHS労働者に食事を提供するべく1億円以上を支援
2020年4月6日

ロン・デニスは、Absolute Tasteのオーナーで食品およびケータリングの専門家であるナイジェル・ハリスと協力して、SaluteTheNHS.orgを立ち上げた。
F1バーチャルGP 第2戦 結果:シャルル・ルクレールがデビューウィン
2020年4月6日

F1は、新型コロナウイルスの世界的な流行によって2020年のF1世界選手権の開幕が遅れていることへの穴埋めとして、新しいeスポーツイベント『F1 Esports Virtual Grand Prix』を開催。
【動画】 ホンダ F1パワーユニット開発秘話(2) ジェット部門との協力
2020年4月5日

マクラーレンのパートナーとしてF1復帰した2015年、ホンダF1は車体の空力性能を優先して、すべてがVバンクに収まるコンパクトなF1エンジンを開発した。2017年にはコンセプトを一新して大型化したが、軸の共振に問題があった。
ランド・ノリス 「給与減額はマクラーレンF1の同僚を守る最善の策」
2020年4月5日

新型コロナウイルス危機によって引き起こされた経済的な不確実性のなかで、マクラーレンは850人の従業員の一時解雇に踏み切った。また、ランド・ノリスとチームメイトのカルロス・サインツは賃金引き下げに同意した。
レッドブル・ホンダF1 「F1は新型コロナウイルス危機から生き延びる」
2020年4月5日

新型コロナウイルスの世界的な大流行は2020年のF1世界選手権に大混乱をもたらしており、シーズン序盤の8戦は延期・中止となっている。その後のレースも再開の目途は立っておらず、レースが不足することで、F1チーム、そしてF1自体への財政的な影響が懸念されている。
メルセデスF1チームが開発した呼吸補助装置が大量生産の承認を取得
2020年4月5日

メルセデスF1チームは、新型コロナウイルスの危機との戦いを支援するために、UCL(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン)のエンジニアおよび臨床医と協力しました1週間足らずで救急呼吸補助装置を構築する。