MotoGP:スズキ 第7戦 サンマリノGP 決勝レポート

2020年9月16日
MotoGP:スズキ 第7戦 サンマリノGP 決勝レポート
今シーズン初めて少数の観客を動員して開催されたサンマリノGP決勝。ミサノワールドサーキット/マルコ・シモンチェリには決勝日に約10,000人のMotoGPファンが集まり、27周で行われたスリリングなレースを観客席から観戦した。チームスズキエクスターはジョアン・ミルが最終ラップにドラマティックなオーバーテイクを見せ3位表彰台を手に入れ、チームメイトのアレックス・リンスもレース終盤まで上位グループで激しい表彰台争いを行い5位でレースを終えた。

スーパーGT:ホンダ 第4戦 もてぎ 決勝レポート

2020年9月16日
スーパーGT:ホンダ 第4戦 もてぎ 決勝レポート
9月12日(土)~13日(日)、ツインリンクもてぎ(栃木県)で2020年度SUPER GTシリーズ第4戦が開催され、GT500クラスに5台の2020年型NSX-GT、GT300クラスに3台のNSX GT3が出走した。今回も新型コロナウイルス感染拡大対策として無観客開催となった。

土曜日のツインリンクもてぎの上空には厚い雲がかかり、雨は時折り細かく降っては止むという状況。幸いにしてドライコンディションで行われた土曜午前中の公式練習で、NSX-GT勢は好調な走りをみせる。

クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」

2025年7月27日
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
レッドブルのクリスチャン・ホーナー前代表の突然の解任から約2週間、モータースポーツ・アドバイザーのヘルムート・マルコがついに沈黙を破り、その決断の裏にあった「さまざまな要因」について語った。

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。

角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは

2025年7月27日
角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは
レッドブル・レーシングはF1ベルギーGP予選直前、角田裕毅に最新仕様のフロアを投入。今季苦戦が続いていた角田にとって、復調の兆しとなる重要なアップデートとなった。

4月の日本GPでリアム・ローソンの後任として昇格して以来、RB21との相性に苦しんできた角田は、このスパで自身最高位となる7番グリッドを獲得。チームメイトのマックス・フェルスタッペンとの差はわずか0.3秒だった。

スーパーGT:トヨタ 第4戦 もてぎ 決勝レポート

2020年9月16日
スーパーGT:トヨタ 第4戦 もてぎ 決勝レポート
SUPER GTの第4戦がツインリンクもてぎで行われ、立川祐路/石浦宏明組 ZENT GR Supra 38号車が2位表彰台を獲得。ランキング上位につける大嶋和也/坪井翔組 WAKO'S 4CR GR Supra 14号車が4位、平川亮/ニック・キャシディ組 KeePer TOM'S GR Supra 37号車が6位フィニッシュを果たした。

SUPER GT第4戦「FUJIMAKI GROUP MOTEGI GT 300km RACE」が9月12日(土)、13日(日)の両日、栃木県のツインリンクもてぎで開催された。

スーパーGT:日産 第4戦 もてぎ 決勝レポート

2020年9月16日
スーパーGT:日産 第4戦 もてぎ 決勝レポート
SUPER GT第4戦がツインリンクもてぎで開催。開催時期やハンディウェイトの有無、レース距離など例年と異なったことから、決勝終盤は白熱した戦いとなった。そのなかで、#3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手 晃平 / 千代 勝正)が7位入賞。開幕戦から4戦連続でシリーズポイントを獲得した。

レースウィークのツインリンクもてぎは設営日から不安定な空模様。晩夏の暑さは残っていながら、雷雨で気温や路面温度が下がるなど、コンディションはめまぐるしく変わっていった。

日産、フェアレディZ プロトタイプを公開

2020年9月16日
日産、フェアレディZ プロトタイプを公開
日産自動車は、日産パビリオンにおいて、日産を代表する歴史あるスポーツカーである「フェアレディZ」のプロトタイプモデル「フェアレディZ プロトタイプ」を世界中のZファンが参加するオンラインイベントで公開しました。「フェアレディZ プロトタイプ」は、内外装のデザインを一新するとともに、V6ツインターボエンジンとマニュアルトランスミッションを組み合わせたパワートレインを搭載しています。

フェラーリF1 「言い訳はできない。苦境を抜け出すための特効薬はない」

2020年9月16日
フェラーリF1 「言い訳はできない。苦境を抜け出すための特効薬はない」
フェラーリF1は苦境に陥っているが、CEOを務めるルイス・カミッレーリは、2021年のF1世界選手権でも大幅にゲインを生み出すことは困難であると認める。

過去3年間をコンストラクターズ選手権2位で終えたてきたフェラーリだが、今季マシンSF1000は明らかな失敗作であり、現時点でコンストラクターズ選手権6位に沈んでいる。

ルノーF1、フェルナンド・アロンソのアブダビテスト参加をFIAに要請

2020年9月16日
ルノーF1、フェルナンド・アロンソのアブダビテスト参加をFIAに要請
ルノーF1は、フェルナンド・アロンソが12月に若手ドライバーテストとして予定されているアブダビでのポストシーズンテストで走行できるようFIAに許可を求めている。

フェルナンド・アロンソは、2021年にアルピーヌF1へとチーム名を変えるルノーでF1に復帰する。2年間F1から離れたアロンソは40歳でのF1復帰となる。

ルイス・ハミルトン、アルボンのF1初表彰台に「その節はごめんね」

2020年9月15日
ルイス・ハミルトン、アルボンのF1初表彰台に「その節はごめんね」
ルイス・ハミルトンは、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンのF1初表彰台を冗談交じりに祝福した。

F1トスカーナGPでアレクサンダー・アルボンは3位でフィニッシュして念願のF1初表彰台を獲得。2020年シーズンが開幕して以来、成績が上がらないことでレッドブル・ホンダのF1シート喪失が噂されていたアルボンにとってタイムリーなリザルトとなった。

ホンダF1 「フェルスタッペンのエンジン問題の責任は小さくない」

2020年9月15日
ホンダF1 「フェルスタッペンのエンジン問題の責任は小さくない」 / F1トスカーナGP
ホンダF1は、F1トスカーナGPのスタートでマックス・フェルスタッペンに発生したF1エンジン問題の責任は“小さくない”とし、その後のフェルスタッペンのリタイアに繋がる接触という“非常に悪い状況”に大きな影響を与えてしまったと重く受け止めている。

3番グリッドのマックス・フェルスタッペンは、スタートで優れた蹴り出しを見せてポールスタートのルイス・ハミルトンに並びかけたが、その後『ノーパワー』と叫んでスピードを失い、1コーナーまでに中団まで順位を落とした。
«Prev || ... 3323 · 3324 · 3325 · 3326 · 3327 · 3328 · 3329 · 3330 · 3331 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム