ジョージ・ラッセル 「同世代のF1ドライバーへの嫉妬はある」
2020年5月17日

今週、セバスチャン・ベッテルのフェラーリ離脱をきっかけに、カルロス・サインツのフェラーリ移籍、ダニエル・リカルドのルノーからマクラーレンへの移籍など、上位チームのドライバー体制に大きな変動が起こった。
スーパーフォーミュラ、現役ドライバー参加のバーチャルレースを開催
2020年5月17日

「スペシャルラウンド」は、リアルレースの「2020年 全日本スーパーフォーミュラ選手権」の参戦ドライバーが、オンラインゲーム上で、バーチャルな予選・決勝レースを戦い、その獲得ポイントによってチャンピオンを決定するというもの。
レッドブルF1代表 「ベッテルが引退を選んでも達成した業績は変わらない」
2020年5月17日

セバスチャン・ベッテルは2020年限りでフェラーリF1を離脱することを決断。だが、2021年にF1への参戦を継続する、継続できるかどうかは現時点では不明となっている。
フェラーリF1代表 「ジョビナッツィは跳ね馬のシートには時期尚早だった」
2020年5月16日

現在、フェラーリの契約ドライバーとしてアルファロメオ・レーシングからF1に参戦するアントニオ・ジョビナッツィは、シャルル・ルクレールとの衝突を避ける意味でも、コスト面でもフェラーリにとって最も安全な選択肢だとして後任候補の一人に挙げられていた。
レッドブル・ホンダF1、クリスチャン・ホーナー更迭の噂を否定
2020年5月16日

クリスチャン・ホーナーは、現在議論されている予算上限の引き下げに反対しており、財政内になるチームを救済するためであるならば、カスタマーカーを導入する方がいいとの理論を展開している。
マクラーレンF1、フェラーリ移籍のカルロス・サインツは“円満退団”
2020年5月16日

セバスチャン・ベッテルのフェラーリ離脱、およびダニエル・リカルドのルノーからマクラーレンへの移籍はチームとの間に遺恨を残すことになったが、ザク・ブラウンは、カルロス・サインツの2021年のフェラーリへの移籍には友好的なものだったと語る。
【動画】 ザウバー、チーム創設から50歳の誕生日
2020年5月16日

1970年、アマチュアレーサーだったペーター・ザウバーはヒルクライムに参戦するため、自宅の地下室でザウバー・C1を製作。ヒンウィルにガレージを開設し、5月15日に正式にチーム活動を開始した。
2012年F1ヨーロッパGP 無料配信:“千両役者”アロンソの涙の母国優勝
2020年5月16日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって2020年のF1世界選手権のスタートが延期されるなか、F1は『F1 Rewind』と題して過去の名勝負を無料配信。今週末は2012年の第8戦F1ヨーロッパGPをピックアップ。配信中はSNSであたかも現在レースが行われているかのような投稿が行われる。
「カルロス・サインツはフェラーリのナンバー2の役割に満足するだろう」
2020年5月16日

昨年、4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、前年にアルファロメオでF1デビューを果たしたばかりのルーキーであるシャルル・ルクレールをチームメイトに迎えた。