2008年 F1イギリスGP 配信:ハミルトンが母国初勝利を挙げたウエットレース
2020年5月2日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって2020年のF1世界選手権のスタートが延期されるなか、F1は『F1 Rewind』と題して過去の名勝負を無料配信。今週末は2008年のF1イギリスGPをピックアップ。配信中はSNSであたかも現在レースが行われているかのような投稿が行われる。
アレクサンダー・アルボン、シムレース環境は400万円越えの豪華仕様
2020年5月2日

F1は新型コロナウイルスのパンデミックによる休止期間に公式ゲーム『F1 2019』を使用したバーチャルレースを開催。アレクサンダー・アルボンも第2戦から参加しており、第3戦には7名の現役F1ドライバーが集結した。
F1:ウィリアムズとハースが新型コロナウイルスの影響で消滅の危機?
2020年5月2日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、F1は7月までの10戦の中止・延期が決定。レース開催による収益が得られない状況が続いており、F1チームは63日間のファクトリー閉鎖を余儀なくされている。
アイルトン・セナのホンダF1への忠誠心がウィリアムズ移籍を阻んだ
2020年5月2日

1992年のF1世界選手権では、ナイジェル・マンセルが当時の最強マシン『FW14B』で悲願のF1ワールドチャンピオンを獲得した。だが、マネージャーを務めていたジュリアン・ジャコビは、土壇場でのセナの心変わりがなければ、1992年にマンセルはウィリアムズをドライブしていなかったと語る。
F1ドライバー列伝:ローランド・ラッツェンバーガー “もう一人の英雄”
2020年5月2日

1994年のF1サンマリノGPの決勝レースでアイルトン・セナが事故死する前日の4月30日、ローランド・ラッツェンバーガーは予選2日目のセッション中に命を落とした。
F1マシン列伝:ウィリアムズ FW14B “史上最強ハイテクマシン”
2020年5月2日

レイトンハウスを解雇されたエイドリアン・ニューウェイを招聘したウィリアムズは、1991年にニューウェイとパトリック・ヘッドの共同体制での第1作目となる『FW14』を生み出す。ノーズ先端が持ち上げられ、コクピット開口部はドライバーの肩が露出するニューウェイ独特の5角形デザインとなった。
F1:2021年にむけてダウンフォースとタイヤ負荷の低減を計画
2020年5月2日

La Gazzetta dello Sport は、テクニカルワーキンググループのビデオ会議に続いて、ダウンフォースとタイヤにかかる負荷を低減ための変更が2021年から適用されると伝えている。
X JAPANのYOSHIKI、フォーミュラEへの参画に興味?
2020年5月1日

X JAPANはモータースポーツと関りが深い。1996年にフォーミュラ・ニッポン(現スーパーフォーミュラ)の初年度にチーム・ルマンをスポンサードして『XJAPANレーシングチームルマン』として参戦。ラルフ・シューマッハが初代チャンピン、チームもランキング1位となった。
F1特集:DTMの惨状が示したカスタマーカー導入の危険性
2020年5月1日

案の定、過去数週間でレッドブル・ホンダのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーがカスタマーカー導入のアイデアを表明し、フェラーリのF1チーム代表であるマッティア・ビノットもそのアイデアを支持した。