スーパーGT:ARTA NSX-GTが待望の今季初勝利!NSX-GTがトップ5独占

2020年11月9日
スーパーGT:ARTA NSX-GTが待望の今季初勝利!NSX-GTがトップ5独占
2020年のスーパーGT 第7戦『FUJIMAKI GROUP MOTEGI GT 300km RACE』の決勝レースが11月8日(日)にツインリンクもてぎで行われた。GT500クラスはNo.8 ARTA NSX-GT(野尻智紀/福住仁嶺)が予選2位からトップに立つと独走で今季初勝利。GT300クラスはNo.56 リアライズ 日産自動車大学校 GT-R(藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が今季2勝目を挙げた。

セバスチャン・ベッテル 「アストンマーティンF1に全身全霊を注ぐ」

2020年11月8日
セバスチャン・ベッテル 「アストンマーティンF1に全身全霊を注ぐ」
セバスチャン・ベッテルは、アストンマーティンF1での初シーズンに向けた準備に努力を惜しまないとたかり、1月になったらチームに“全身全霊”を注いでいく語る。

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルのF1キャリアは残り数戦となっている。シーズン開幕前にフェラーリF1からの放出が発表されたベッテルは、現在、ドライバーズ選手権で14位に沈んでいる。

レッドブルF1代表 「2021年に無抵抗でメルセデスに王座を渡す気はない」

2020年11月8日
レッドブルF1代表 「2021年に無抵抗でメルセデスに王座を渡す気はない」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2021年にF1レギュレーションに変化はないからといって、メルセデスF1に無抵抗でタイトルを明け渡すつもりはないと語る。

メルセデスF1はターボハイブリッド時代を支配しており、2014年以降に獲得可能なすべてのタイトルを手に入れている。先週末のF1エミリア・ロマーニャGPではフェラーリが保持してきたタイトル連覇の記録を破り、前人未踏のコンストラクターズタイトル7連覇を達成した。

アルファロメオF1代表 「我々はインディペンデントチームのまま」

2020年11月8日
アルファロメオF1代表 「我々はインディペンデントのまま」
アルファロメオF1のチーム代表を務めるフレデリック・バスールは、現在ザウバーはアルファロメオとしてレースをしているものの、インディペントチームのままだと主張する。

スイスを拠点とするチームは、近年、ある意味でフェラーリのサテライトチーム化していると考えられているが、フレデリック・バスールはその見解に反論。ハースF1の方がフェラーリにはるかに近いと主張した。

メルセデスF1代表 「親会社のアストンマーティンへの増資はF1とは無関係」

2020年11月8日
メルセデスF1代表 「親会社のアストンマーティンへの増資はF1とは無関係」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、メルセデス・ベンツがアストンマーティンへの出資を20%増やすという計画がどちらの会社のF1チームにも影響を与えることはないと主張する。

今年は特に、メルセデスとレーシング・ポイント(来年からアストンマーティンF1として参戦)の繋がりは強くなっている。

ジェンソン・バトン 「レッドブルF1はアルボンで若手の扱い方を学んだ」

2020年11月8日
ジェンソン・バトン 「レッドブルF1はアルボンで若手の扱い方を学んだ」
元F1ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンは、レッドブルF1は、アレクサンダー・アルボンの苦境によってより協力的になり、彼のスピードを上げるための方法を考え出すことに多くの時間を費やすようになったと分析する。

レッドブルのF1プロジェクトは、若手ドライバーに冷酷であることで知られてきた。最近では昨年ピエール・ガスリーをわずか12戦でジュニアチームであるトロロッソに降格させている。

レッドブルF1首脳 「ベッテルはアストンでトップフォームを取り戻す」

2020年11月8日
レッドブルF1首脳 「ベッテルはアストンでトップフォームを取り戻す」
セバスチャン・ベッテルの元ボスであるレッドブルF1のヘルムート・マルコは、2021年にアストンマーティンでベッテルがトップフォームを取り戻す可能性があると考えている。

33歳になったセバスチャン・ベッテルは、10年以上前にヘルムート・マルコとレッドブルがF1へと導き、2010年に23歳134日で史上最年少F1ワールドチャンピオンを獲得。そこから4連覇を果たした。

角田裕毅 「レッドブル首脳からF1に集中しろと言われた」

2020年11月8日
角田裕毅 「レッドブル首脳からF1に集中しろと言われた」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、角田裕毅がF1に集中できるようにユーロ・フォーミュラ・オープンへの出場を阻止した。

角田裕毅は2021年にアルファタウリ・ホンダでのダニール・クビアトに代わってF1デビューが計画されているが、これはヘルムート・マルコが示したもうひとつの明確な兆候と言える。

2020年のF1世界選手権:最終4戦も無観客…チーム収入に50%の影響

2020年11月7日
2020年のF1世界選手権:最終4戦も無観客…チーム収入に50%の影響
2020年のF1世界選手権の残り4つのグランプリは無観客で開催される予定となっている。

F1の所有者であるリバティ・メディアは、新型コロナウイルスの打撃を受けた2020年のF1世界選手権の第3四半期に1億ドルを超える新たな経済的な損失を明らかにしている。
«Prev || ... 3275 · 3276 · 3277 · 3278 · 3279 · 3280 · 3281 · 3282 · 3283 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム