【速報】 F1バーレーンGP 結果:フェルスタッペン2位、角田裕毅9位入賞

2021年3月29日
【速報】 F1バーレーンGP 結果:フェルスタッペン2位、角田裕毅9位入賞
F1バーレーンGPの決勝の結果速報。2021年のF1世界選手権 開幕戦 F1バーレーンGPの決勝レースが3月28日(日)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が優勝した。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2位、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が5位、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が9位、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が17位でレースを終えた。

F1:2021年はオープニングラップの接触事故などの処分をより厳格化

2021年3月28日
F1:2021年はオープニングラップの接触事故などの処分をより厳格化
F1レースディレクターのマイケル・マシは、2021年はオープニングラップのインシデントに対してより厳格なアプローチをとることをF1ドライバーたちに伝えた。また、レース中の段階関係なく、ブレーキングエリアを移動したり、後続のマシンに反応して遅れて移動することへの許容度も狭められる。

近年、FIA(国際自動車連盟)は「レースをさせる」という哲学に従い、通常は1周目に接触をレースインシデントとして片づけることが多かった。

アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言

2025年8月5日
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
アイザック・ハジャーは、負傷した左手首に痛みを感じながらもハンガリーGPを戦い、「走行は可能だった」と明かした。

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。

フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」

2025年8月5日
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
マックス・フェルスタッペンは、2025年シーズン中に再び優勝することは「もう期待していない」と語り、レッドブルの深刻なパフォーマンス低下に対して強い悲観を示した。さらに、決勝後にはタイトル争いの完全終戦も認めた。

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。

F1:決勝後に1台のF1マシンをランダムに選択して規則違反を詳細チェック

2021年3月28日
F1:決勝後に1台のF1マシンをランダムに選択して規則違反を詳細チェック
FIA(国際自動車連盟)は、2021年の決勝後にF1マシンに対する“より深い技術チェック”を実施し、すべてのチームが規制に準拠していることを確認する。

FIAの技術部門は、現在レースごとに実施している定期点検に加えて、FIAの技術代表であるジョー・バウアーが「「レース後の各イベントでランダムに1台のマシンを選択」して検査を実施する。

メルセデスF1代表 「2021年の空力変更は我々を遅くするために設計された」

2021年3月28日
メルセデスF1代表 「2021年の空力変更は我々を遅くするために設計された」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、リアのフロア面積の削減を含めたリア周りのルール変更は、メルセデスF1を遅くするために設計されたものだと主張する。

当初、空力レギュレーション変更による影響はそれほど大きくはないと考えられていたが、マシンの傾斜角でいうところのレッドブル型の“ハイレーキ”とメルセデス型の“ローレーキ”では後者により大きな影響が出ている。

アルファタウリF1代表 「ホンダF1の新骨格エンジンはメルセデスと同等」

2021年3月28日
アルファタウリF1代表 「ホンダF1の新骨格エンジンはメルセデスと同等」
アルファタウリ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、ホンダの2021年型F1パワーユニット『RA621H』は“はるかに強力”で“メルセデスに非常に近い”ものに仕上がっていると称賛する。

これは、予選前のコメントで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、メルセデスのルイス・ハミルトンに0.388秒差をつけてポールポジションを獲得。リア周りの空力変更の影響もあるが、メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、エンジン面でも“少し負けている”と認めている。

アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅はミディアムを使いこなせなかった」

2021年3月28日
アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅はミディアムを使いこなせなかった」 / F1バーレーンGP 予選
アルファタウリ・ホンダF1のテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2021年のF1世界選手権 開幕戦 F1バーレーンGPの予選を振り返った。

アルファタウリ・ホンダは、ピエール・ガスリーがQ3進出を果たし、3列目となる5番グリッドを獲得。ミディアムタイヤでスタートする。一方、角田裕毅はソフトタイヤでQ1を2番手タイムで通過するも、Q2ではミディアムでうまくタイムを出すことができず6列目13番手グリッドからスタートすることになった。

2021年 F1バーレーンGP 決勝:速報ツイート&Twitch配信

2021年3月28日
2021年 F1バーレーンGP 決勝:速報ツイート&Twitch配信
2021年のF1世界選手権 開幕戦 F1バーレーンGPの決勝の速報ツイートとTwith配信をお届け。

2021年シーズンがいよいよ開幕。前日の予選ではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが開幕ポールポジションを獲得。メルセデスF1のルイス・ハミルトンに0.388秒差をつける圧巻のラップを披露した。

セバスチャン・ベッテル、予選でのイエローフラッグ無視で5グリッド降格

2021年3月28日
セバスチャン・ベッテル、予選でのイエローフラッグ無視で5グリッド降格 / 2021年 F1バーレーンGP
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、F1バーレーンGPの予選Q1でイエローフラッグを遵守して減速しなかったとして5グリッド降格ペナルティを科せられることが決定。最後尾からスタートすることになった。

セバスチャン・ベッテルは、Q1での最後のアタックを開始しようとしていたところ、その列を抜いてアタックを始めようとしたニキータ・マゼピン(ハース)がターン1でスピン。イエローフラッグが提示された。

F1特集:ホンダF1の山本雅史MDが2021年の展望を語る

2021年3月28日
F1特集:ホンダF1の山本雅史MDが2021年の展望を語る
ホンダF1としては最後のシーズンの開幕戦が始まった。マネージングディレクターを務める山本雅史が、この一年間をどんな思いで戦うのか、そして2022年以降のことについて語った。

2015年のF1復帰から6年、119戦を経て、ホンダF1は今週末のバーレーンGPで最後のシーズン開幕を迎える。山本雅史マネージングディレクターは、これまでホンダとして”3つのステップ”を経てきたことで、今季の目標が揺るぎないものになっていると語る。
«Prev || ... 3044 · 3045 · 3046 · 3047 · 3048 · 3049 · 3050 · 3051 · 3052 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム