ルイス・ハミルトン、フェルスタッペンとの最後の攻防は「恐ろしかった」
2021年3月29日

2番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは、13周目という早い段階でピットインしてマックス・フェルスタッペンのアンダーカットに成功。しかし、その代償は最終スティントに現れ、フェルスタッペンの10周前に最後のハードタイヤに交換。終了間際のスリリングなバトルへと展開した。
ランド・ノリス、4位入賞「純粋なペースで戦えたことは励みになる」
2021年3月29日

昨シーズンをランキング3位で終え、今年、メルセデスのF1エンジンに切り替えたマクラーレンは、ダークホースとの呼び声が高い。予選を7番手で終えたランド・ノリスは、決して派手さはなかったものの、3種類のタイヤを使う2ストップ戦略でメルセデスとレッドブルの1台に次ぐ4位でレースを終えた。
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
2025年8月5日

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
2025年8月5日

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。
2021年 開幕戦 F1バーレーンGP 決勝:タイヤ戦略解説
2021年3月29日

バーレーングランプリ決勝は、ポールポジションからスタートしたレッドブルのマックス・フェルスタッペンとメルセデスのルイス・ハミルトンによる緊迫した戦略的なタイヤバトルとなった。結果的には、より多くの周回を重ねたタイヤでリードを守ったハミルトンに軍配が上がった。
2021年 F1バーレーンGP:DRIVER OF THE DAYはセルジオ・ペレス
2021年3月29日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1バーレーンGPではピットレーンからスタートして5位でフィニッシュしたレッドブル・ホンダでの初レースとなるセルジオ・ペレスが選出された。
セバスチャン・ベッテル、移籍初戦はほろ苦レース…10秒加算ペナルティ
2021年3月29日

フェラーリからアストンマーティンに移籍して心機一転で迎えた2021年シーズン。だが、セバスチャン・ベッテルの移籍初戦はスタート前から出鼻をくじかれた。予選Q1ではアタックができずにQ1で敗退したあげく、イエローフラッグを無視したとして5グリッド降格ペナルティを科せられて最後尾からレースをスタートした。
アルファタウリF1代表、9位入賞の角田裕毅を称賛「素晴らしい仕事をした」
2021年3月29日

7年ぶりの日本人F1ドライバーとなった角田裕毅は、13番グリッドからスタートで順位を落としたものの、セバスチャン・ベッテル、フェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネンのような元F1ワールドチャンピオンとのバトルにも一歩も引かない果敢な攻めを見せて順位を挽回。9位入賞を果たし、日本人ドライバーとして初めてデビュー戦でポイント獲得した。
ピエール・ガスリー 「1周目のリカルドとの接触でレースはほぼ終わった」
2021年3月29日

5番グリッドからミディアムタイヤで好スタートを切ってオープニングラップで順位を維持していたピエール・ガスリーだったが、ニキータ・マゼピン(ハース)の単独クラッシュによってセーフティカーが導入。
セルジオ・ペレス、5位入賞「フォーメーションラップで終わったと思った」
2021年3月29日

昨年のF1サヒールGPではオープニングラップでの接触で最後尾に落ちて後、挽回して優勝しセルジオ・ペレス。レッドブル・ホンダでのデビュー戦にむけて新しいコントロールエレクトロニクスとエネルギーストアに交換していたペレスだが、フォーメーションラップで電源がシャットダウンした。
F1復帰戦のアロンソ 「チェッカーフラッグを見れなかったのは残念」
2021年3月29日

2年ぶりのF1復帰戦となった2回のF1ワールドチャンピンであるフェルナンド・アロンソは、7番グリッドからポイント圏内で果敢なバトルを展開するが、ブレーキのオーバーヒートの問題でリタイアを余儀なくされた。