バルテリ・ボッタス、今季2勝目で無線で批判者たちに『f*** you!』

2020年9月30日
バルテリ・ボッタス、今季2勝目で無線で批判者たちに『f*** you!』 / メルセデス F1ロシアGP 決勝
メルセデスF1のバルテリ・ボッタスは、F1ロシアGPでの今季2勝目を挙げた後、無線で『f*** you!』と叫び、SNSでもう諦めるべきだと主張するファンに自分は決して諦めないことを宣言した。

開幕戦以来、勝利から遠ざかっていたバルテリ・ボッタスだったが、第10戦 F1ロシアGPで今季2勝目、通算9勝目を挙げた。ポイントリーダーのルイス・ハミルトンとの差を44ポイントに縮め、ボッタスの能力に疑問を呈していた批判者たちに結果で示した。

レッドブルF1代表 「ソチのレイアウトはRB16の悪癖を強調した」

2020年9月30日
レッドブルF1代表 「ソチのレイアウトはRB16の悪癖を強調した」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1ロシアGPが開催されたソチ・オートドロームのレイアウトはRB16の運転の難しさを強調したとし、アレクサンサー・アルボンはそれによって苦戦を強いられたと語る。

近年、レッドブルのF1マシンはマックス・フェルスタッペンだけが乗りこなせる癖の強いマシンとなっており、昨年のピエール・ガスリー、今年はアレクサンダー・アルボンがそのハンドリング特性への対応に苦労している。

マクラーレンF1、新しいノーズデザインをベースに開発を推進

2020年9月30日
マクラーレンF1、新しいノーズデザインをベースに開発を推進
マクラーレンF1のチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、新しいノーズデザインのパフォーマンスはポジティブな結果を示しており、今後の開発を継続していくことを確認した。

メルセデスのコンセプトからインスピレーションを得た新しいノーズは、メインの構造が狭く、ノーズピラーの下が狭くなっており、ノーズ下のケープも高い位置に搭載されている。

F2の大事故は18インチタイヤの安全性が原因?F1への導入にむけて調査

2020年9月30日
F2の大事故は18インチタイヤの安全性が原因?F1への導入にむけて調査
F1の統括機関であるFIA(国際自動車連盟)は、2022年にF1に導入される予定の18インチタイヤに安全性の問題がないかどうかを調査していく。

新型コロナウイルス危機により、F1への導入は2022年まで延期となったが、下位カテゴリーであるFIA-F2では今年から初めてピレリの18インチタイヤが使用されている。

ホンダF1、パワーユニットに“クリッピング”発生でメルセデスと0.6秒差

2020年9月30日
ホンダF1、パワーユニットに“クリッピング”発生でメルセデスと0.6秒差
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1ロシアGPでのメルセデスのストレートスピードの優位性は、ホンダのF1パワーユニットに”クリッピング”が発生していたことでさらに大きく見えたと語る。

F1では、バッテリーの160馬力を使い果たしてストレートでブーストダウンする現象を“クリッピング”と呼ぶ。

ミック・シューマッハ、F1アイフェルGPのFP1にアルファロメオから出走

2020年9月30日
ミック・シューマッハ、F1アイフェルGPのFP1にアルファロメオから出走
ミック・シューマッハが、ニュルブルクリンクで開催されるF1アイフェルGPのフリー走行1回目にアルファロメオから参加することをフェラーリが発表した。

7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子であるミック・シューマッハは、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーであり、現在、FIA-F2でランキング首位に立っている。

カラム・アイロット、F1アイフェルGPのFP1にハースから出走

2020年9月30日
カラム・アイロット、F1アイフェルGPのFP1にハースから出走
F2ドライバーのカラム・アイロットが、ニュルブルクリンクで開催されるF1アイフェルGPのフリー走行1回目にハースF1から参加することをフェラーリが発表した。

フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーであるカラム・アイロット(21歳)は、今年、ユニ・ヴィルトゥオーシからF2に参戦し、同じくF1アイフェルGPのフリー走行1回目にアルファロメオから参戦するミック・シューマッハに次ぐランキング2位につけている。

「ミック・シューマッハは父親ほどの才能はない」と元F1ドライバー

2020年9月29日
「ミック・シューマッハは父親ほどの才能はない」と元F1ドライバー
ミック・シューマッハは、彼の有名な父親ほどの才能はないと2人の元F1ドライバーは厳しい意見を語る。

FIA-F2 第10戦 ロシア大会のレース1で今季2勝目を挙げたミック・シューマッハは、ポイントランキングで首位に立っており、2021年にアルファロメオでF1デビューをする準備ができているとの噂がさらに高まり始めた。

レッドブル・ホンダF1代表 「メルセデスの気の緩みに付け入りたい」

2020年9月29日
レッドブル・ホンダF1代表 「メルセデスの気の緩みに付け入りたい」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1ロシアGPでのメルセデスのルールの取り違えは、チャンピオンを連覇してきたチームに機の緩みが生じている兆候かもしれないと語る。

F1ロシアGPでは、ルイス・ハミルトンが指定された場所以外でスタート練習をしたことで、2つの5秒ペナルティを科せられ、優勝争いから脱落することになった。
«Prev || ... 3041 · 3042 · 3043 · 3044 · 3045 · 3046 · 3047 · 3048 · 3049 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム