角田裕毅 「バルセロナはFP1の初めから速く走れる自信がある」

2021年5月5日
角田裕毅 「バルセロナはFP1の初めから速く走れる自信がある」 / アルファタウリ・ホンダ F1スペインGP プレビュー
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅が、2021年のF1世界選手権 第4戦 F1スペインGPへの意気込みを語った。

前戦F1ポルトガルGPでは、初挑戦となったアルガルベ・サーキットでマシンのセットアップに苦しみ、予選14番手、決勝でも見せ場なく15位でレースを終えた角田裕毅。だが、第4戦の舞台となるカタルニア・サーキットは勝手知ったるコースであるため、自信をみせている。

ピエール・ガスリー 「バルセロナは予選がとても重要になる」

2021年5月5日
ピエール・ガスリー 「バルセロナは予選がとても重要になる」 / アルファタウリ・ホンダ F1スペインGP プレビュー
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーが、2021年のF1世界選手権 第4戦 F1スペインGPへの意気込みを語った。

前戦F1ポルトガルGPでは、予選で苦戦し、9番グリッドのスタートからなんとか10位入賞を果たしたピエール・ガスリー。マシンの素性がそのままパフォーマンスに繋がり、オーバーテイクが難しいバルセロナでは、予選がさらに重要な役割を占めることになると語る。

2021年 第4戦 F1スペインGP:決勝に1000人の観客を動員へ

2021年5月5日
2021年 第4戦 F1スペインGP:決勝に1000人の観客を動員へ
2021年のF1世界選手権 第4戦 F1スペインGPでは、現地の新型コロナウイルスの規制緩和により、日曜日の決勝に1000人の観客がグランドスタンドに動員することを主催者が発表した。

5月9日のスペイン・バルセロナのカタルニア・サーキットで開催されるF1スペインGPは、今年フェラーリに移籍したカルロス・サインツ、そして、アルピーヌからF1復帰した2回のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソのホームレースとなる。

メルセデスF1、レッドブルへのエンジン技術者流出は「やむを得ない」

2021年5月5日
メルセデスF1、レッドブルへのエンジン技術者流出は「やむを得ない」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、レッドブルの新しいF1エンジンプロジェクトにある程度の人材が流出することは“やむを得ない”ことだと考えており、スタッフを維持するために賃金を引き上げるようなことはしないと語る。

レッドブルは、ホンダからF1パワーユニットを引き継いで独自のF1プログラムを立ち上げており、ミルトンキーンズに最先端施設『レッドブル・パワートレインズ』を建設し、莫大なリソースを投入している。

トヨタ:2021年 SUPER GT 第2戦 富士 レースレポート

2021年5月5日
トヨタ:2021年 SUPER GT 第2戦 富士 レースレポート
2021年のSUPER GTの第2戦が富士スピードウェイで500kmの長丁場で行われ、フルコースイエロー(FCY)が3度もでる波乱のレースで、サクセスウェイトをはねのけた大嶋 和也/山下 健太組 ENEOS X PRIME GR Supra14号車が2位、平川亮/阪口 晴南組 KeePer TOM'S GR Supra37号車が3位で2台が表彰台を獲得。GT300クラスも終盤まで僅差のバトルとなったが、吉本 大樹/河野 駿佑組 SYNTIUM LMcorsa GR Supra GT 60号車が勝利を飾った。

F1モナコGP:1日最大7500人の観客を動員 / 2021年のF1世界選手権

2021年5月5日
F1モナコGP:1日最大7500人の観客を動員 / 2021年のF1世界選手権
F1モナコGPは、2021年のF1世界選手権の第5戦として5月20~23日に開催されるイベントに1日あたり最大7500人の観客を動員することを発表した。

F1で最も古く、魅力的なストリートレースであるF1モナコGPだが、2020年は新型コロナウイルスのパンデミックにより中止がけて地。1954年以来、初めてF1カレンダーから外れた。

角田裕毅、困惑の現状「ガスリーとフィードバックが真反対で挙動も違う」

2021年5月5日
角田裕毅、困惑の現状「ガスリーとフィードバックが真反対で挙動も違う」 / アルファタウリ・ホンダ F1ポルトガルGP後インタビュー
角田裕毅が、F1ポルトガルGPのレース後にインタビューに答え、困惑した現状を吐露。特にアルファタウリ・ホンダF1でのチームメイトであるピエール・ガスリーと比較してクルマの挙動が全く違っていた点を問題点として挙げた。

デビュー戦となった開幕戦バーレーンGPで優勝を果たして評価を上げた角田裕毅だったが、プレシーズンで走り込んでいた第2戦のイモラでの週末末は予選でのクラッシュや決勝でのスピンなど厳しいグランプリとなった。

マクラーレン、レッドブルの独自F1エンジン開発は「非常に勇敢な決断」

2021年5月5日
マクラーレン、レッドブルの独自F1エンジン開発は「非常に勇敢な決断」
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブルウンは、独自のF1エンジンプログラムを運用していくというレッドブルの決定は“非常に勇敢”だと語る。

エンジンサプライヤーのホンダが2021年シーズン限りでF1から撤退することを受け、レッドブルは2022年からホンダのF1パワーユニット技術を使用する契約に合意。社内にエンジン開発を移すことを決断した。

FIA、レッドブルF1のトラックリミットへの“言いがかり”を一刀両断

2021年5月5日
FIA、レッドブルF1のトラックリミットへの“言いがかり”を一刀両断
F1レースディレクターのマイケル・マッシは、マックス・フェルスタッペンのファステストラップを抹消としてトラックリミットへの“言いがかり”を一刀両断した。

F1ポルトガルGPの決勝で、レースリーダーのルイス・ハミルトンとの差が5秒まで離されたことで、レッドブルとマックス・フェルスタッペンは敗北を認め、シーズン全体を念頭に置いて新品タイヤに交換してファステストラップを狙いにいった。
«Prev || ... 2775 · 2776 · 2777 · 2778 · 2779 · 2780 · 2781 · 2782 · 2783 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム