セルジオ・ペレス、悔しい4位「あと一周あれば表彰台は可能だった」
2021年6月28日

4番グリッドからソフトタイヤでスタートしたセルジオ・ペレスは、10周目にランド・ノリス(マクラーレン)を攻略して3番手に浮上。後続にはバルテリ・ボッタス(メルセデス)が迫る。
ホンダF1 「4連勝のパフォーマンスにPUも貢献できている」と田辺豊治TD
2021年6月28日

オーストリアのレッドブル・リンクで行われたF1シュタイアーマルクGPの決勝は、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが圧倒的なペースを見せて優勝。チャンピオンシップでのリードを拡大した。ホンダF1パワーユニット勢は、3台がポイント獲得を果たしている。
メルセデスF1代表 「2番目に速いクルマで最大のダメージリミテーション」
2021年6月28日

今週末のメルセデスF1はレッドブルに匹敵することができず、決勝ではマックス・フェルスタッペンにポール・トゥ・ウィンを許した。それでも、ルイス・ハミルトンが2位、バルテリ・ボッタスが3位とダブル表彰台を獲得。ハミルトンはファステストラップポイントも獲得し、ダメージを最小限に抑えた。
角田裕毅、10位入賞「多くの作業に取り組んでくれたチームに感謝」
2021年6月28日

グリッド降格ペナルティーを受けた角田裕毅はソフトタイヤで11番グリッドからスタート。1周目で9番手までポジションアップを果たすと26周目にピットインししてソフトタイヤからハードタイヤに交換。トップ10圏内でレースへ復帰し、最後までこのタイヤで走りきる戦略を採る。
ホンダF1、4連勝に感無量 「偉大な先輩たちの背中が少し見えてきた」
2021年6月28日

レッドブルのホームであるレッドブル・リンクで開催されたF1シュタイアーマルクGPでは、マックス・フェルスタッペンが2戦連続のポール・トゥ・ウイン。ホンダとしては、1991年のアイルトン・セナ以来の4連勝となり、またレッドブルとホンダのパートナーシップにとっては10勝目となった。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・リンクでの勝利は特別な気分」
2021年6月28日

スタートでは、マックス・フェルスタッペンがリードを守り、29周目にピットイン。その後、多くのトラフィックをかき分けながら、2番手のルイス・ハミルトン(メルセデス)との差を広げていく。
バルテリ・ボッタス 「現時点でレッドブル・ホンダの方が0.2秒速い」
2021年6月28日

予選を2番手で終えたものの、FP2でのピットレーンでのスピンによって3グリッド降格を科せられて5番グリッドからスタートしたバルテリ・ボッタス。前半はセルジオ・ペレスの後ろを走ったが、ペレスがピットストップに時間がかかったことで逆転に成功する。
ルイス・ハミルトン 「レッドブル・ホンダに追いつくのは不可能だった」
2021年6月28日

2番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは、トップのマックス・フェルスタッペンとの3秒差をなかなか埋められない。レース後半にはその差が7秒以上に開き、最後は勝利ではなく、2位とファステストラップのために2回目のピットストップを行い、19ポイントを獲得した。
【動画】 2021年 F1シュタイアーマルクGP 決勝 ハイライト
2021年6月28日

雨も予報された日曜日だが、天候は晴れ。気温26度、路面温度54度のドライコンディションで71周のレースはスタート。舞台となるレッドブルリンクは、その名の通り、レッドブルが所有するサーキット。美しい山間部にある2本のメインストレートと大半が鋭いコーナーで構成される。