インディカー:マクラーレン、デイビッド・マルカスとの複数年契約を発表

2023年9月8日
インディカー:マクラーレン、デイビッド・マルカスとの複数年契約を発表
アロー・マクラーレンは、インディカー・シリーズの今後数シーズンの6号車シボレーのドライバーとしてデイビッド・マルカスと複数年契約を結んだことを発表した。

シカゴ出身のマルカスは、デイル・コイン・レーシングでのシーズンでインディカーのキャリアで2度の表彰台を獲得している。マルカスは、来シーズンからメイヤー・シャンク・レーシングに加わるフェリックス・ローゼンクヴィストに代わって、パト・オワードとアレクサンダー・ロッシと3台体制でチームを組むことになる。

WEC:トヨタ 2023年第6戦 富士6時間 公式練習レポート

2023年9月8日
WEC:トヨタ 2023年第6戦 富士6時間 公式練習レポート
9月8日(金)に静岡県の富士スピードウェイでFIA世界耐久選手権(WEC)第6戦富士6時間の公式練習が開始され、トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing/TGR)にとってホームコースである富士でのレースが幕を開けた。

約2か月のインターバルを挟んでの開催となった今大会、舞台となる富士スピードウェイは台風の接近に伴い、8日(金)は朝まで断続的な雨に見舞われていたが、雨は弱まり、午前11時からの公式練習第1回目はウェットコンディションながら予定通りに実施。

角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認

2025年7月21日
角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認
ホンダの支援を受けてF1キャリアを築いてきた角田裕毅は、2025年シーズン終了をもってレッドブル・レーシングを離れる見通しだ。ホンダは今季限りでレッドブルとの技術提携とエンジン供給を終了し、2026年からはアストンマーティンとワークス契約を結ぶことがすでに発表されている。

角田裕毅の今後について、レッドブルとの関係やホンダの見解が注目を集めている。

ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」

2025年7月21日
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長は、レッドブル・パワートレインズの開発が難航した場合でも、ホンダが2026年に代替エンジンサプライヤーとして復帰する可能性はないと明言した。

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。

セルジオ・ペレス 「レッドブルF1が2026年まで独走との主張は時期尚早」

2023年9月8日
セルジオ・ペレス 「レッドブルF1が2026年まで独走のと主張は時期尚早」
セルジオ・ペレスは、2026年のF1レギュレーション変更までにレッドブル・レーシングが捕まることはないと主張するのは「時期尚早」だと考えている。

昨年、残り11戦のうち10勝を挙げたレッドブル・レーシングは、2022年のチャンピオンシップを制したRB18を進化させ、今季開催される13戦すべてで勝利を収めている。

マクラーレンF1、“肝っ玉が大きいルーキー”のピアストリに大きな期待

2023年9月8日
マクラーレンF1、“肝っ玉が大きいルーキー”のピアストリに大きな期待
マクラーレンのCEOであるザク・ブラウンは、オスカー・ピアストリのこれまでのルーキーシーズンの印象的な活躍を「非常に印象深い」と称賛し、大きな期待を寄せている。

ブラウンは以前、マシンが開発不足でパフォーマンスが不足していた序盤、22歳のピアストリが初陣でたった3つのグランプリをおえただけで、将来のF1チャンピオンになると宣言した。

レッドブルF1に戻ってきたダニエル・リカルドは“虚ろ”だったとエンジニア

2023年9月8日
レッドブルF1に戻ってきたダニエル・リカルドは“虚ろ”だったとエンジニア
ダニエル・リカルドが、今年初めにレッドブルに復帰した際には「虚ろ」だったと元レッドブルのレースエンジニアであるサイモン・レニーは振り返った。

現在、手の骨折で戦列を離れているリカルドは、今年サードドライバーとしてレッドブルに加わった後、スクーデリア・アルファタウリにレンタルに貸し出された。

ホンダ、2023年 F1日本GPのパブリックビューイングを開催

2023年9月8日
ホンダ、2023年 F1日本GPのパブリックビューイングを開催
ホンダは、ウエルカムプラザ青山で2023年 F1日本グランプリの決勝レースのパブリックビューイングを開催する。

ホンダは、抽選で合計300名様を9月24日(日)Hondaウエルカムプラザ青山で開催するFORMULA 1 JAPANESE GRAND PRIX 2023 Live Viewingに招待する。

マクラーレンF1、PU契約と引換にノリスをレッドブルに放出との噂を否定

2023年9月8日
マクラーレンF1、PU契約と引換にノリスをレッドブルに放出との噂を否定
マクラーレンは、ランド・ノリスが間もなくマックス・フェルスタッペンのF1チームメイトとしてレッドブルに加わるために放出される可能性があるとの憶測にけつをつけた。

ノリスがいつか友人のフェルスタッペンとチームを組むことに反対しないと認めたことから、イタリアGPの週末にかけてノリスとレッドブルの関係が盛り上がった。

メルセデスF1代表、ハミルトンの2年契約は「離脱条項の議論を避けた」

2023年9月8日
メルセデスF1代表、ハミルトンの2年契約は「離脱条項の議論を避けた」
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、ルイス・ハミルトンとの2年間の契約延長に合意したのは、長期契約につきものの離脱条項の議論を避けるためだと説明した。

F1イタリアGPの前夜、ハミルトンが2025年末までメルセデスとともにF1にとどまり、これまで6つのタイトル、82勝、146回の表彰台を獲得してきた豊かなパートナーシップを継続することが発表された。

カルロス・サインツ父親 「息子はフェラーリF1に最高のメッセージを送った」

2023年9月8日
カルロス・サインツ父親 「息子はフェラーリF1に最高のメッセージを送った」
カルロス・サインツの有名な父親が、先週末のモンツァでフェラーリのF1チームである息子がマラネッロのチームに最高のメッセージを送ったと語った。

サインツ(29歳)が2025年以降のフェラーリとの契約を提示されるかどうかが不透明な中、彼の父親であり、ラリーの伝説的ドライバーでもあるカルロス・サインツsnrは、アウディが興味を示している可能性があると専門誌に語った。
«Prev || ... 1296 · 1297 · 1298 · 1299 · 1300 · 1301 · 1302 · 1303 · 1304 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム