元F1王者セバスチャン・ベッテル、フォーミュラEでのレース復帰を否定

2023年8月11日
元F1王者セバスチャン・ベッテル、フォーミュラEでのレース復帰を否定
セバスチャン・ベッテルは、フォーミュラEでのレース復帰にむけて交渉中であるとの報道を否定した。

4度のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、2022年シーズン終了をもってF1グリッドから去り、レース界で最も成功したキャリアのひとつに幕を下ろした。

最近、ベッテルがフォーミュラEでコックピットに戻るのではないかという噂が浮上した。

メルセデスF1、W14のボディワークに流行の“ウォータースライド”を採用

2023年8月11日
メルセデスF1、W14のボディワークに流行の“ウォータースライド”を採用
メルセデスF1は、スパ・フランコルシャンでW14のボディワークにもうひとつ大きなアップグレードを施し、ラジエーターのインレット形状をサイドポッド上部のオーバーハングに収束させた。

アストンマーティンやアルピーヌで先駆的に採用され、その後他の車種でも見られるようになった流行の「ウォータースライド」をマイルドにしたボディワークだ。

キミ・ライコネンの2006年F1マシン「マクラーレン MP4/21」が競売

2023年8月11日
キミ・ライコネンの2006年F1マシン「マクラーレン MP4/21」が競売
キミ・ライコネンの2006年F1マシン『MP4/21』が11月25日にアブダビで開催されるボナムスのオークションに出品される。このマシンは、モナコGPの途中でリタイア後にヨットでくつろぐ象徴的な写真に繋がったシャシーだ。

オークションに出品される2006年のF1マシンであるマクラーレン MP4/21のシャシー「02」は、ライコネンがバーレーンでの開幕戦から7月のマニクールでのフランスGPまでドライブした。

レッドブルF1代表 「2025年のシートはペレスとリカルド以外にも多くの関心」

2023年8月11日
レッドブルF1代表 「2025年のシートはペレスとリカルド以外にも多くの関心」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、2025年に空席になるレッドブルのF1シートに「多くの関心がある」と断言した。

セルジオ・ペレスとレッドブルの契約は2024年までとなっており、チームとの将来についてすでにさまざまな憶測が飛び交っている。

マクラーレンF1代表、ノリスのエンジニアをローテションする理由を説明

2023年8月11日
マクラーレンF1代表、ノリスのエンジニアをローテションする理由を説明
マクラーレンのF1チーム代表を務めるアンドレア・ステラが、ランド・ノリスのF1レースエンジニアをローテーションさせたマクラーレンの理由を説明した。

ノリスは通常、長年のレースエンジニアであるウィル・ジョセフが無線を担当しているが、ここ数週間のレースウィークエンドのさまざまなセッションでは、ジョセフがノリスのパフォーマンスエンジニアであるホセ・マニュエル・ロペスが交代することもあった。

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンのパフォーマンスは“一世代に一度”」

2023年8月10日
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンのパフォーマンスは“一世代に一度”」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンがF1で「一世代に一度」のパフォーマンスを見せていると信じている。

スパ・フランコルシャンで6番手からスタートしたフェルスタッペンは、17周目にチームメイトのセルジオ・ペレスからトップに立つと、ペレスとの差を22秒に広げ、レッドブルの直近の挑戦者であるフェラーリのシャルル・ルクレールには32秒差をつけて快勝した。

メルセデスF1代表 「デ・フリースは本来レッドブルの候補に入れる逸材」

2023年8月10日
メルセデスF1代表 「デ・フリースは本来レッドブルの候補に入れる逸材」
メルセデスのチーム代表であるトト・ヴォルフは、ニック・デ・フリースにもっと時間が与えられていれば、レッドブル・レーシングのF1シートの候補になっていたかもしれないと考えている。

昨年のイタリアでのウィリアムズとの印象的なデビューに続き、アルファタウリは2023年シーズンに向けてデ・フリースと契約を結んだ。

フェルナンド・アロンソ 「年齢よりモチベーションがF1引退の決定要因」

2023年8月10日
フェルナンド・アロンソ 「年齢よりモチベーションがF1引退の決定要因」
フェルナンド・アロンソは、F1にとどまりたいというモチベーションを維持することが、引退を考える上で年齢よりも大きな決定要因になると語った。

ベルギーGPの土曜日に42歳の誕生日を迎えたアロンソはグリッド最年長ドライバーだ。2度のワールドチャンピオンであるアロンソは、日曜日のレースで7位となり、アストンマーティンに貴重なポイントをもたらしたものの、スプリントではクラッシュを喫するなど、計画通りにはいかなかった。

アストンマーティンF1、ペースダウンはフレキシブルウイング規制が影響?

2023年8月10日
アストンマーティンF1、ペースダウンはフレキシブルウイング規制が影響?
アストンマーティンF1は、2023年F1シーズンで、見事なスタートダッシュと最近のペースダウンの両方で大きな話題のひとつとなっている。

フェルナンド・アロンソは、レッドブルに対抗する衝撃的なメインチャレンジャーとして浮上して、序盤のレースに興奮を吹き込むのに貢献。モナコGPでは優勝まであと一歩のところまで迫った。
«Prev || ... 1114 · 1115 · 1116 · 1117 · 1118 · 1119 · 1120 · 1121 · 1122 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム