レッドブル・ホンダ、アレクサンダー・アルボンが自己ベスト4位入賞

2019年10月15日
レッドブル・ホンダ、アレクサンダー・アルボンが自己ベスト4位入賞 / F1日本GP 決勝
レッドブル・ホンダは、2019年F1日本GPの決勝レースでアレクサンダー・アルボンが自己ベストとなる4位入賞。マックス・フェルスタッペンは1周目のシャルル・ルクレールとの接触が原因でリタイアでレースを終えた。

決勝では、フェルスタッペンが好スタートを決め、ターン1で3番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に、外側から並びかける。その先のターン2では半車身ほど先行したが、ルクレールがアンダーステアを出して接触。フェルスタッペンはスピンを喫してコースアウトしてしまう。

トロロッソ・ホンダ、レーシングポイントとの差をさらに2ポイント拡大

2019年10月15日
トロロッソ・ホンダ、レーシングポイントとの差をさらに2ポイント拡大 / F1日本GP
トロロッソ・ホンダは、2019年F1日本GPの決勝レースでピエール・ガスリーが8位、ダニール・クビアトが12位でフィニッシュ。コンストラターズ世選手権でレーシングポイントとの差をさらに2ポイント広げた。

フランツ・トスト(チーム代表)
「昨日の悪天候により、予選は日曜日に延期せざるを得なかったが、今朝はかなり良いパフォーマンスを発揮できた。ピエールは9番手、ダニールはQ2の最後の走行でいくつか問題があり、14番手で予選を終えた」

メルセデスF1、前人未到のダブルタイトル6連覇が確定

2019年10月15日
メルセデスF1、前人未到のダブルタイトル6連覇が確定
メルセデスAMG F1チームは、F1日本GPの結果、前人未到のダブルタイトル6連覇を確定させた。

メルセデスは、F1日本GPの決勝レースでバルテリ・ボッタスが優勝。また、ルイス・ハミルトンが3位+ファステストラップを獲得したことで、2位のフェラーリに177ポイント差をつけたことでコンストラクターズタイトルを獲得。

ロバート・クビサ、ウイングを勝手に交換したウィリアムズを非難

2019年10月15日
ロバート・クビサ、ウイングを勝手に交換したウィリアムズを非難 「限度を超えている」
ロバート・クビサは、何も説明することなくアップグレード版フロントウイングをマシンから取り外されたことを明らかにし、ウィリアムズの行為は“限度を超えている”と非難した。

ウィリアムズは、F1日本GPのプラクティスでアップグレード版のフロントウイングを試しており、ロバート・クビサはパフォーマンスに満足していた。

カルロス・サインツ 「フェラーリを抑えての5位は勝利のような気分」

2019年10月15日
カルロス・サインツ 「フェラーリを抑えての5位は勝利のような気分」
マクラーレンのカルロス・サインツは、F1日本GPでフェラーリのシャルル・ルクレールを抑えて5位でフィニッシュできたことは“勝利のような気分”だとチームの進歩を誇った。

5番グリッドからスタートしたカルロス・サインツは、序盤から上位争いを展開。最後はオープニングラップでマックス・フェルスタッペンとクラッシュし、ノーズ交換によって後方から追い上げてきたシャルル・ルクレールを抑えた。

ピエール・ガスリー 「“予想外”のQ3進出が8位入賞の鍵だった」

2019年10月15日
ピエール・ガスリー 「“予想外”のQ3進出が8位入賞の鍵だった」
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1日本GPでの“予想外”のQ3進出が、ホンダのホームレースであるF1日本GPを8位でフィニッシュする鍵だったと語る。

金曜日に行われたフリー走行でのレースペース分析では、トロロッソ・ホンダはライバルのルノーとレーシングポイントと比較して振出あることが示されていた。

シャルル・ルクレール、批判に反論「フロントウイングの損傷は見えない」

2019年10月15日
シャルル・ルクレール、批判に反論 「フロントウイングの損傷は見えない」
シャルル・ルクレールは、F1日本GPのオープニングラップでのマックス・フェルスタッペンとの接触によって自分のフロントウイングがどれくらいダメージを負っていたのか完全には把握できていなかったと説明した。

フロントロー2番グリッドからスタートしたシャルル・ルクレールだが、蹴りだしが身振り、1コーナーで3番手に転落。ターン2ではアンダーステアを出してアウトサイドの前に出かけていたマックス・フェルスタッペンのマシン側面に接触した。

フェラーリ、タイトル6連覇のメルセデスを祝福 / F1日本GP

2019年10月15日
フェラーリ、タイトル6連覇のメルセデスを祝福 / F1日本GP
フェラーリは、2019年F1日本GPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが2位、シャルル・ルクレールが7位でレースを終えた。

マッティア・ビノット(チーム代表)
「今日、再びその活躍にふさわしいコンストラクターズ選手権制覇を成し遂げたライバルであり友人でもある彼らに我々全員からの祝福を送りたい。シーズンを通して、シンプルに彼らが最高の仕事を果たしたし、それこそこのビジネスにおいてやるべきことだ」

ルノーF1チーム:2019年 F1日本GP 決勝レポート

2019年10月15日
ルノーF1チーム:2019年 F1日本GP 決勝レポート
ルノーF1チームは、2019年F1日本GPの決勝レースで、ダニエル・リカルドが6位、ニコ・ヒュルケンベルグが10位でレースを終えた。

シリル・アビテブール(チーム代表)
「土曜日の走行がなく、日曜日の朝早くからすべてを完璧にこなすことが求められる奇妙な週末だった。残念ながら、我々が経験したのは正反対で、予選では2台とも別々のトラブルを抱えた。後方のスターティンググリッドだったにもかかわらず、決して諦めず、集中し続けた」
«Prev || ... 91 · 92 · 93 · 94 · 95 · 96 · 97 · 98 · 99 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム