ルノー:インターミディエイトを機能させられず / F1イタリアGP予選
2017年9月3日

ニコ・ヒュルケンベルグ (予選12番手)
「今日はトリッキーだったし、特にインターミディエイトタイヤでは、グリップもバランスも得られなくて、石鹸の上を走っているような感じだった」
ハース:F1イタリアGP 予選レポート
2017年9月3日

ケビン・マグヌッセン (予選16番手)
「あんなに長い時間、座って空っぽのコースを見ているのはタフだ。残ってくれたみんなに感謝している。僕にとっては最高の一日とはいかなかった。最後はとにかくインターミディエイトに熱を入れられなかった。ウェットタイヤのままいるべきだった」
ザウバー:F1イタリアGP 予選レポート
2017年9月3日

マーカス・エリクソン (予選18番手)
「今日は天候の影響によって難しかった。ウェットタイヤのパフォーマンスは問題なかったし、クルマのバランスもOKだった。残念ながら、Q1の終盤にインターミディエイトに変えたときに、きちんと機能させることができなかった。このようなチャレンジングなコンディションでうまくやれなかったことはちょっとがっかりだけど、そういうこともある」
ストフェル・バンドーン、予選10位 「Q3でエンジンパワーを失った」
2017年9月3日

「モンツァのようなサーキットで僕たちがQ3に進出したということは、かなりいい予選だったということだ。特に、今日はかなり難しいコンディションだったので、なおさらのことだ」とストフェル・バンドーンはコメント。
F1イタリアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション最多記録
2017年9月3日

予選開始時の天候は雨。気温13.9℃、路面温度17.1℃。雨でほぼ走行が行われなかったフリー走行3回目よりもコンディションは回復したが、路面は完全にウェットな状態でセッションは開始した。
ロマン・グロージャン 「予選をオンタイムで開始したのは間違い」
2017年9月3日

ロマン・グロージャンは、予選Q1で3番手タイムを記録したあと、ストレートでアクアプレーニングが発生してガードレールにクラッシュした。その後、トラックを横切って反対側のウォールにクラッシュした。
【動画】 F1イタリアGP フリー走行3回目 ダイジェスト
2017年9月3日

土曜日のモンツァ・サーキットは、前夜からの雨でウェットコンディション。F1のフリー走行がスタートする現地時間11時になってもコンディションは回復せず、セッション開始はディレイに。コース上はセーフティカーがアクアプレーニングを起こす状況だったが、雨は次第に弱まり、現地時間11時44分にセッションは開始された。
ルノーの両ドライバー、エンジン交換でグリッド降格 / F1イタリアGP
2017年9月2日

ニコ・ヒュルケンベルグは5基目のMGU-Hを投入して10グリッド降格。ジョリオン・パーマーはターボタージャーとMGU-Hを5基目にしたことで15グリッド降格ペナルティが科させられる。
F1イタリアGP フリー走行3回目:雨天により終盤16分のみの走行
2017年9月2日

土曜日のモンツァ・サーキットは、前夜からの雨でウェットコンディション。F1のフリー走行前に予定されていたGP3の予選はキャンセルとなった。
F1のフリー走行がスタートする現地時間11時になってもコンディションは回復せず、セッション開始はディレイに。