ホンダF1 「クビアトのリタイアはオイル漏れが起因となるトラブル」

2019年9月9日
ホンダF1 「クビアトのリタイアはオイル漏れが起因となるトラブル」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、F1イタリアGPでリタイしたトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトの原因はオイル漏れであることを明らかにした。

ホンダのスペック4での2戦目となったダニール・クビアトは、一時は6番手を走行するパフォーマンスを見せていたが、ピットストップ後にマシンから白煙が上がり、ターン1のエクケープでマシンを停めてリタイアとなった。

【動画】 セバスチャン・ベッテル、単独スピンと危険なコース復帰

2019年9月9日
【動画】 セバスチャン・ベッテル、単独スピンと危険なコース復帰
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1イタリアGPで単独スピン。コース復帰の際に危険な方法で戻ったとして10秒のストップ&ゴーペナルティを科せられ、ポイント圏外の13位でレースを終えた。

4番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテルはオープニングラップでニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)に抜かれるが、翌周のターン1で抜き返して4番手でレースを進める。

F1イタリアGP 結果 | ルクレールがフェラーリの聖地モンツァで優勝!

2019年9月9日
F1イタリアGP 結果
2019年のF1世界選手権 第14戦 イタリアGPの決勝レースが9月8日(日)にモンツァ・サーキットで行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールが2戦連続ポール・トゥ・ウィン。ティフォシの前でフェラーリに今季2勝目をもたらした。

舞台となるモンツァは、コーナーの数が11と少なく、3つのシケインでストレートを結んだ非常に高速なサーキット。スロットル全開率75%を誇るエンジンパフォーマンスが物を言うパワートラック。

ダニール・クビアト、マシンから白煙を上げてリタイア / F1イタリアGP

2019年9月9日
ダニール・クビアト、マシンから白煙を上げてリタイア / F1イタリアGP
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが、F1イタリアGPの決勝レースででエンジンから白煙を上げてリタイアした。

12番手からミディアムタイヤでスタートしたダニール・クビアトは、順調に順位を上げて6番手まで浮上。29周目にピットインしてタイヤを交換する。

【速報】 F1イタリアGP 決勝 結果:シャルル・ルクレールが2連勝!

2019年9月8日
【速報】 F1イタリアGP 決勝 結果:シャルル・ルクレールが2連勝!
2019年 F1イタリアGPの決勝レースが9月8日(日)にモンツァ・サーキットで行われ、シャルル・ルクレールがフェラーリの母国レースでポール・トゥ・ウィンで2連勝を果たした。母国でのフェラーリの勝利は9年ぶり。

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが6位、マックス・フェルスタッペンが8位でダブル入賞。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリー11台が完走、ダニール・クビアトはリタイアでレースを終えた。

【動画】 F1イタリアGP 決勝 スタート&オープニングラップ

2019年9月8日
【動画】 F1イタリアGP 決勝 オープニングラップ
2019年 F1イタリアGPのスタート&オープニングラップの動画。

シャルル・ルクレールが好スタートを切ってホールショットを奪い、バルテリ・ボッタスがルイス・ハミルトンを抜いて2番手に浮上。ニコ・ヒュルケンベルグがセバスチャン・ベッテルを抜いて4番手に浮上するするが、2周目の1コーナーでベッテルが抜き返す。アレクサンダー・アルボンは1つ順位を落として9番手。

F1イタリアGP 決勝 | 速報・実況ツイート(まとめ)

2019年9月8日
F1イタリアGP 決勝
2019年 F1世界選手権 第14戦 イタリアGPの決勝に関連するチーム、ドライバー、関係団体のTwitterの実況ツイートのまとめ。

雨の不安もあった日曜日のモンツァだが、スタートと30分前には太陽も見え始めて気温20.9度、33.9度のドライコンディション。F1イタリアGPの決勝は9月8日(日)の22時(現地時間15時10分)からフォーメーションラップを開始。

2019年 F1イタリアGP 決勝 | スターティンググリッド

2019年9月8日
2019年 F1イタリアGP 決勝
FIA(国際自動車連盟)は、2019年のF1世界選手権 第14戦 イタリアGPの決勝スターティンググリッドを発表した。

F1イタリアGPでペナルティを受けるライバーは5名。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ピエール・ガスリー(トロロッソ)、ランド・ノリス(マクラーレン)、セルジオ・ペレス(レーシングポイント)の4名は複数のパワーユニットコンポーネントの交換によって15グリッド降格以上の降格となり、後方グリッドからのスタートとなる。

レッドブルF1代表 「アルボンには良いペースがあったので苛立たしい」

2019年9月8日
レッドブルF1代表 「アルボンには良いペースがあったので苛立たしい」
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、アレクサンダー・アルボンには予選で好成績を残すペースがあったと考えており、多くのドライバーがスリップストリームを得るためにスロー走行を行って時間切れとなったQ3最後の走行を嘆いた。

キミ・ライコネンのクラッシュによってQ3の最初の走行でタイムを記録できなかったアレクサンダー・アルボンは、2回目の走行でスリップストリームを得るために他のドライバーと同じようにぎりぎりでピットを離れた。
«Prev || ... 108 · 109 · 110 · 111 · 112 · 113 · 114 · 115 · 116 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム