ホンダF1、フェルスタッペンのエンジントラブルを説明 / F1イタリアGP
2019年9月8日

F1イタリアGPの予選では、アレクサンダー・アルボン(レッドブル)が8番手、ダニール・クビアト(トロロッソ)が13番手、ピエール・ガスリー(トロロッソ)が15番手。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)はQ1でエンジントラブルを訴えてスローダウン。タイムを出せずに予選を終えていた。
【動画】 2019年 F1イタリアGP 予選 ハイライト
2019年9月8日

完璧なトウを獲得できれば0.7秒を得らえるモンツァではクラッシュによる赤旗とトウを巡る駆け引きが結果を左右する。そのため、予選Q3では開始時から全ドライバーが駆け引きをしてスロー走行を行い、1台以外は時間内にアタックをできずに終了するという珍しい結末となった。
マックス・フェルスタッペン、ホンダのスペック4に問題「パワーを失った」
2019年9月8日

セルジオ・ペレス(レーシングポイント)のクラッシュによって1回目のアタックができなかったフェルスタッペンは、2回目のアタックを開始中に『ノーパワー』と無線で訴えてスローダウン。タイムを記録できずに予選を終えることになった。
F1イタリアGP | ルクレールがポールを獲得した予選結果が審議対象
2019年9月8日

予選Q3の最後のアタックに向け、スリップストリームを獲得したい全ドライバーが最初のシケイン通過までにポジション争いを展開。
F1イタリアGP 予選 | トウを巡る駆け引きのなかルクレールがPP獲得
2019年9月7日

好天に恵まれたモンツァ・サーキット。現地時間15時の気温は22.2度、路面温度は33.7度というコンディションで予選セッションはスタート。
【速報】 F1イタリアGP 予選 結果/順位 … ルクレールが2戦連続PP獲得
2019年9月7日

ホンダF1エンジン勢は、アレクサンダー・アルボン(レッドブル)が8番手、ダニール・クビアト(トロロッソ)が13番手、ピエール・ガスリー(トロロッソ)が15番手。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)はQ1でエンジントラブルを訴えてスローダウン。タイムを出せずに予選を終えた。
F1イタリアGP 予選Q2 結果 | アルボンが6番手でQ3進出
2019年9月7日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。全ドライバーがソフトタイヤでアタックを開始する。1回目のアタックでシャルル・ルクレール(フェラーリ)を筆頭に1分19秒台に突入。ルノーのダニエル・リカルドも1分19秒台のタイムを記録する。
F1イタリアGP 予選Q1 結果 | フェルスタッペンにエンジントラブル
2019年9月7日

好天に恵まれたモンツァ・サーキット。現地時間15時の気温は22.2度、路面温度は33.7度というコンディションで18分間のQ1セッションはスタート。このセッションでは下位5台が脱落する。
F1イタリアGP 予選 | 速報・実況ツイート(まとめ)
2019年9月7日

F1イタリアGPの予選は9月7日(土)の22時(現地時間15時)から開始。午前中のフリー走行3回目ではセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムを記録している。