ピエール・ガスリー 「明日までに改善できる点はたくさんある」
2018年9月1日

プラクティス1の開始直前に雨脚が強くなり、全車レインタイヤでの走行となった。ピエール・ガスリーは、レインタイヤで1ラップ走行し、ピットに戻る。雨は上がらないものの、路面コンディションは徐々に回復し、セッション開始から35分が経過した時点で、インターミディエイトタイヤでコースイン。
ホンダF1 「パワーユニットとしては比較的スムーズな一日となった」
2018年9月1日

ウエットコンディションとなったフリー走行1回目ではブレンドン・ハートレーが4番手、ピエール・ガスリーが6番手と好スタートを切った。しかし、ドライとなったフリー走行2回目では、ピエール・ガスリーが14番手、ブレンドン・ハートレーが16番手と下位に沈んでいる。
動画 | F1 イタリアGP フリー走行2回目 ハイライト
2018年9月1日

午後3時からのプラクティス2では雨は上がり、路面は完全にドライコンディションとなった。セッション開始まもなく、ザウバーのマーカス・エリクソンがメインストレートエンドでクラッシュし、セッションは赤旗中断となる。
動画 | F1 イタリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2018年9月1日

初日の金曜日、モンツァは朝から黒い雲に覆われ、午前中は雨が降り注いだ。午前11時、プラクティス1の開始直前に雨脚が強くなり、全車レインタイヤでの走行となった。気温17℃、路面温度21℃のコンディション。
F1イタリアGP フリー走行2回目 | ベッテル最速でフェラーリが1-2
2018年8月31日

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが14番手タイム、ブレンドン・ハートレーが16番手タイムで初日のセッションを終えた。
動画 | セバスチャン・ベッテル、パラボリカでスピン / F1イタリアGP
2018年8月31日

ウェットコンディションで行われた午前中のフリー走行1回目ではギアボックストラブルによってわずか6周しか走行できていなかった。
ニコ・ヒュルケンベルグ、パワーユニット交換で最後尾スタートへ
2018年8月31日

ニコ・ヒュルケンベルグは、前戦F1ベルギーGPのオープニングラップのターン1でフェルナンド・アロンソに追突。シャルル・ルクレールも絡んだ多重クラッシュを引き起こしたことで10グリッド降格ペナルティを科せられていた。
F1イタリアGP | モンツァ・サーキットには金曜セッション前に雨
2018年8月31日

F1イタリアGPは8月31日(金)の現地時間11時(日本時間18時)からスタートするが、セッション開始まで2時間を切った時点でモンツァ・サーキットには雨が降っている。
フェルナンド・アロンソ、F1ベルギーGPでのクラッシュでシャシー交換
2018年8月31日

F1ベルギーGPでは、オープニングラップの1コーナーで多重クラッシュが発生。ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)に追突されたアロンソのマシンが宙を舞い、シャルル・ルクレール(ザウバー)のシャルル・ルクレールのマシン上部をかすめて飛び越えていく危険なクラッシュが発生した。