ピエール・ガスリー 「さらにパフォーマンスを向上できると思う」
2021年11月6日

「今日はとても満足のいく一日だった。両セッションともにトップ6以内で終え、マシンにもここまで多くのポジティブな面がありますし、明日はさらにパフォーマンスを向上できると思う」とピエール・ガスリー。
セルジオ・ペレス 「ショートランはまだ伸びしろがある」
2021年11月6日

セルジオ・ペレスは序盤のスピンでリアウイングを破損したが、セッション後半から走行を再開し、精力的に周回を重ねて、両方のセッションで4番手タイムをマークしている。
「FP1でスピンはあったけど、それでも今日はしっかりと向上できたと思う」とセルジオ・ペレス。
角田裕毅、PU交換でグリッド降格「レースにフォーカスして取り組んでいく」
2021年11月6日

この日のFP1から、角田裕毅のマシンに新たなパワーユニット(PU)を投入。これによるグリッド降格ペナルティーで、決勝では最後尾スタートとなることから、フリー走行ではレースペースの向上に注力した。
マックス・フェルスタッペン 「まだ改善すべき項目がいくつかある」
2021年11月6日

マックス・フェルスタッペンは、フリー走行2回目に2番手のバルテリ・ボッタス(メルセデス)に0.424秒差をつけてトップタイムをマークした。
「今日はチーム全体にとっていい一日になった」とマックス・フェルスタッペン。
ホンダF1、4台がトップ8以内「前向きに捉えている」と田辺TD
2021年11月6日

初日のフリー走行では、マックス・フェルスタッペンが2番手に0.4秒差の首位。セルジオ・ペレスは4番手、ピエール・ガスリーと角田角田裕毅は6番手と8番手とホンダF1勢4台がトップ8以内で好調な幕開けとなった。
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅、PU交換で最後尾スタート
2021年11月6日

角田裕毅とランス・ストロールは、4番目のICE(内燃エンジン)、ターボチャージャー、MGU-Hを投入、ドライバーあたりの年間使用基数制限を3基を超過した。
ホンダF1:2021年 第18戦 F1メキシコGP プレビュー
2021年11月6日

例年、熱狂的なファンが詰めかけるメキシコでのGPだが、今回は、セルジオ・ペレスがレッドブル・レーシング・ホンダ加入後、初めての母国GP。2戦連続のダブル表彰台を経ての母国凱旋となり、いつも以上に素晴らしい雰囲気の中でのレースが期待される。
レッドブル・ホンダF1、ハミルトンのエンジン交換の情報を入手?
2021年11月5日

メルセデスはF1エンジンのプールに関して信頼性に大きな懸念があり、過去4戦でバルテリ・ボッタスが3回、ルイス・ハミルトンが1回と合計ですでに4回のエンジン降格ペナルティを受けている。
レッドブルF1エンジン部門 「品質を高めるパートナーシップなら受け入れる」
2021年11月5日

レッドブルF1は、現在のF1エンジンサプライヤーであるホンダが2021年末にF1から撤退することを決定したことを受け、ホンダの知的財産権を引き継ぎ、独自にパワーユニットの開発を行うレッドブル・パワートレインズの設立した。