角田裕毅 「自分に非はないがレッドブルとの話し合いが少し心配」
2021年11月7日

角田裕毅は、PU交換ペナルティによってグリッド後方からのスタートが決定しており、F1メキシコGPの予選はそこまで重要視されていなかった。しかし、Q2をソフトタイヤでアタックするという戦略で3番手で通過した角田裕毅は、3戦連続でQ3進出を果たした。
マックス・フェルスタッペン 「イエローが出たと思って減速した」
2021年11月7日

Q3では、2回目のアタックでマックス・フェルスタッペンの目前を走行していたセルジオ・ペレスが、ターン10でさらに前を走っていた角田裕毅の走りに影響されてオーバーランを喫し、それを見たフェルスタッペンはアクセルを緩める。これによって己ベストタイムを更新できなかった。
レッドブルF1代表、角田裕毅に苦言 「なぜクルージングしていたのか」
2021年11月7日

マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスがQ3の最後のアタックをしていた際、角田裕毅はターン10でコースを外れて埃が舞った。マックス・フェルスタッペンは、クラッシュなどでイエローフラッグが出ると考えてリフトオフしている。
ホンダF1、3戦連続の全車Q3進出「最後まで全力で走り抜ける」
2021年11月7日

エルマノス・ロドリゲス・サーキットで行われたメキシコシティGPの予選では、ホンダF1のパワーユニット勢4台がすべてQ3へ進出し、明日は3台がトップ5からのスタートとなる。
レッドブル・ホンダF1 分析:下馬評通りホンダF1のターボが威力を発揮
2021年11月7日

マックス・フェルスタッペンの最速タイムは、同じタイミングでセットされたルイス・ハミルトンよりも0.5秒速かった。セルジオ・ペレスもハミルトンのタイムに0.061秒差まで迫った。
アルファタウリF1代表 「アルボンは角田裕毅をコーチ役として助けている」
2021年11月6日

昨年、レッドブル・ホンダのF1ドライバーを務めたアレクサンダー・アルボンだが、2021年のシートを失って、今季はレッドブルの両チームのリザーブドライバーを務めながら、レッドブルの支援を受けてDTMに参戦して6位でシーズンを終えた。
レッドブルF1代表、メルセデスの“セナプロ決着”発言に「失望した」
2021年11月6日

F1の象徴的なタイトル争いのいくつかはクラッシュで決着している。アラン・プロストとアイルトン・セナ(1989/90年)、ミハエル・シューマッハとデイモン・ヒル(1994年)、ミハエル・シューマッハとジャック・ヴィルヌーヴ(1997年)。
アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅はマシンに自信をつけてきている」
2021年11月6日

F1メキシコGPの初日、ピエール・ガスリーはFP1で5番手、FP2で6番手タイムを記録。PU交換ペナルティでが決定している角田裕毅は、初めてのエルマノス・ロドリゲス・サーキットでFP1を11番手、FP2で8番手と着実な進歩をみせた。
レッドブルF1代表 「ホンダのF1エンジンはこの高度でうまく機能している」
2021年11月6日

エルマノス・ロドリゲス・サーキットは、海抜約2300mの高地にあり、薄い空気はターボがより速く回転することを可能にする。その結果、ターボは熱を持つことになるが、ホンダのF1パワーユニットはライバルよりも多くの空気を取り入れることが可能となっている。