マックス・フェルスタッペン F1スペインGP接触を反省「正しくなかった」

2025年6月3日
マックス・フェルスタッペン F1スペインGP接触を反省「正しくなかった」
マックス・フェルスタッペンは、F1スペインGP終盤に起きたメルセデスのジョージ・ラッセルとの接触について、「正しくなかったし、起きるべきではなかった」と認めた。レース後にInstagramで心境を語り、フラストレーションによる判断ミスだったことを明かしている。

この接触により、フェルスタッペンは10秒のタイムペナルティとペナルティポイント3点を科され、累積11点に。出場停止となる12点まであと1点に迫り、レッドブルF1にとっても深刻な局面を迎えている。

レッドブルF1 ロズベルグのフェルスタッペン失格論に皮肉「視聴率狙い」

2025年6月3日
レッドブルF1 ロズベルグのフェルスタッペン失格論に皮肉「視聴率狙い」
レッドブルF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2025年F1スペインGPでのマックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルの接触をめぐり、「フェルスタッペンは失格にすべき」と強く主張した元F1世界王者ニコ・ロズベルグの発言に対し、「視聴率狙いの煽りだ」と皮肉を込めて反論した。

問題の接触は、終盤にセーフティカーが解除された直後のターン1とターン5で起きた。フェルスタッペンはターン1でラッセルのアタックによりコース外に膨らんだが、そのままポジションを維持。レッドブルはこの動きを不当と判断し、無線でフェルスタッペンに順位を譲るよう指示を出した。

レッドブルF1 マルコ顧問「フェルスタッペンの接触はフラストレーションの表れ」

2025年6月3日
レッドブルF1 マルコ顧問「フェルスタッペンの接触はフラストレーションの表れ」
レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンがF1スペインGPでシャルル・ルクレールと接触した件についての言及を避けた一方、ジョージ・ラッセルとの衝突については「フラストレーションによるもの」だったと説明した。

フェルスタッペンは終盤まで表彰台圏内を走行していたが、レース終盤にセーフティカーが導入され、ほとんどのドライバーが新品に近いソフトタイヤへ交換した。

レッドブルF1 ホーナー代表「角田裕毅にとってセーフティカーは痛かった」

2025年6月2日
レッドブルF1 ホーナー代表「角田裕毅にとってセーフティカーは痛かった」
レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、2025年F1スペインGPを振り返り、角田裕毅がポイント圏に手が届く位置にいたこと、そしてマックス・フェルスタッペンが本来なら表彰台を狙えたはずの展開だったことを強調した。タイヤ戦略やセーフティカーの影響など、複数の要素がレース終盤に絡み合い、チームにとって非常に厳しい週末になったと語っている。

F1スペインGP フェルスタッペンとラッセルの接触劇に両チーム代表が見解

2025年6月2日
F1スペインGP フェルスタッペンとラッセルの接触劇に両チーム代表が見解
F1スペインGP終盤に発生したマックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルの接触について、レッドブルF1代表のクリスチャン・ホーナーとメルセデスF1代表のトト・ヴォルフが、それぞれの見解を明かした。

キミ・アントネッリのストップによってセーフティカーが導入された後、フェルスタッペンはピットインの際にハードタイヤしか選択できなかったため、ソフトタイヤを履いたライバルたちから激しい攻撃を受けることになった。

レッドブルF1 最終リスタートでフェルスタッペンにハードを履かせた背景

2025年6月2日
レッドブルF1 最終リスタートでフェルスタッペンにハードを履かせた背景
レッドブルはスペインGPで、マックス・フェルスタッペンに3ストップ戦略を採用するという、同チームらしい積極的なアプローチを取った。狙いはマクラーレン勢に真っ向から挑むことだった。

角田裕毅はピットレーンスタートだったが、チームメイトと同じ3ストップ戦略を追走した。もっとも実際には、彼の方が毎回ピットインのタイミングが早く、結果として常に先に動く形となった。

マックス・フェルスタッペン F1スペインGPのラッセルとの接触に「後悔はない」

2025年6月2日
マックス・フェルスタッペン F1スペインGPのラッセルとの接触に「後悔はない」
マックス・フェルスタッペンは、F1スペインGP終盤に起きたジョージ・ラッセルとの接触について、ペナルティを科されたにもかかわらず「後悔は一切ない」と述べた。

この日、バルセロナでのレース終盤までマクラーレン勢の背後で安定した3位表彰台を狙っていたフェルスタッペンだったが、残り11周でセーフティカーが導入されたことで流れが大きく変わった。

F1スペインGP終盤の接触劇 フェルスタッペンとラッセルの主張対立

2025年6月2日
F1スペインGP終盤の接触劇 フェルスタッペンとラッセルの主張対立
ジョージ・ラッセルとマックス・フェルスタッペンが、F1スペインGP終盤に起きた劇的な接触についてそれぞれの見解を語った。この接触によりレッドブルのフェルスタッペンにはペナルティが科され、レース終盤の順位が大きく変動する結果となった。

レース終盤、キミ・アントネッリのメルセデスがマシントラブルによりコース脇にストップし、セーフティカーが導入されたことで展開が大きく揺れ動いた。

ラッセルと接触のフェルスタッペンに元F1王者がスペインGP失格を要求

2025年6月2日
ラッセルと接触のフェルスタッペンに元F1王者がスペインGP失格を要求
元F1世界王者のニコ・ロズベルグは、2025年F1スペインGP終盤で起きたジョージ・ラッセルとの接触を受け、マックス・フェルスタッペンに対して「失格処分(ブラックフラッグ)を下すべきだった」と主張した。

問題の接触は、61周目のセーフティカー明けのリスタート直後、ターン1で発生した。メルセデスのラッセルがハードタイヤのフェルスタッペンを追い抜こうとした際に軽く接触し、レッドブルのフェルスタッペンはイン側のエスケープロードを使用してポジションを維持。その後、レッドブルからの指示で64周目にラッセルへポジションを譲るよう求められた。
«Prev || ... 20 · 21 · 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム