F1スペインGPはマドリードが継承 バルセロナ「新名称はまだ分からない」
2025年5月22日

現在のカタロニア・サーキットとの契約は2026年までであり、その年にはマドリードで新たな長期契約による市街地レースが初開催される予定だ。
注目すべきは、マドリードが正式に「スペイングランプリ」の名称を引き継ぐ点であり、バルセロナ側は自身のレース名称について「まだ分からない」と認めている。
カルロス・サインツJr. F1スペインGPの新会場「マドリング」をFW45で初走行へ
2025年5月15日

F1をより身近に届けるというウィリアムズの取り組みの一環として、世界各都市でのファンゾーン設置や、ウィリアムズ・レーシング公式アプリによる革新的なオンライン体験などに加え、カルロス・サインツJr.が6月7日(土)、マドリングの一部区間で初めてF1マシンをドライブする。
フレキシブル・ウイング規制強化でF1スペインGPから勢力図に変化?
2025年5月11日

バルセロナで行われるスペインGPでは、FIAによる「フレキシブル・ウイング」規制の厳格化が初めて導入される。特に高速走行時にウイングがどれほどしなるかに対する検査が強化され、いくつかのチームはこの新基準に合わせて調整を迫られている一方で、変更の必要はないとするチームもある。
カルロス・サインツJr. 「マドリングは世界最高のF1サーキットになり得る」
2025年4月27日

カルロス・サインツJr.は金曜日、記者団に対し、22 のコーナーがある 5.47 km のレイアウトは、狭いストリートセクションと高速コーナーのあるよりオープンなエリアという、独自のハイブリッドな特徴を持つと語った。
F1スペインGP:マドリングのデジタル版オンボードラップ動画を公開
2025年4月26日

2026年から10年間、マドリードF1グランプリの会場となる「マドリング」と呼ばれるサーキットが、金曜日に正式に公開された。
F1スペインGP:新サーキット『マドリング』の建設を開始
2025年4月18日

主催者は、IFEMAマドリードコンベンションセンター周辺に建設されるこのサーキットが2026年5月までに完成する見込みだと発表している。
マドリード 新しいF1ストリートサーキットの名称を「マドリング」に決定
2025年3月11日

2026年からスペイングランプリの開催が予定されているこの新しいサーキットは、1968年から1981年まで市郊外のハラマ・サーキットでF1レースが開催されていたことから、45年ぶりにマドリード地域にF1レースが戻ってくることを意味する。
マドリード市長 2026年のF1スペインGP開催にむけて「計画通りに進行」
2025年1月29日

このレースは、1968年から1981年までハラマ・サーキットでスペイン・グランプリが開催されていたマドリード地域へのF1の復帰を意味するもので、IFEMAコンベンションセンターの近くに建設される全長5.47kmのハイブリッドサーキットで開催される予定である。
F1マドリードGPに関する財政懸念をスポークスマンが軽視
2024年9月29日

スペインの首都は、イベント子会社であるIFEMAを通じて、2026年からまったく新しいストリートレースを開催する長期契約をF1と締結した。
しかし、市議会の経済・財務担当責任者であるエングラシア・イダルゴは今週、レース主催者はF1イベントの民間投資家をまだ見つけていないことを認めた。