佐藤琢磨 「インディカーはマシン設計に関する根本的な改正が必要」
2019年3月22日

もっとも、8番手まで追い上げられたのは佐藤琢磨が見事な手腕を発揮したからだ。
佐藤琢磨 「いきなりダウンシフトできなくなって3速にスタックした」
2019年3月12日

予選でペナルティを科せられることになり20番手からスタートした佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、10周目にブラックタイヤに交換する戦略をとって粘り強い走りでポジションをアップしていった。
FWD富士生命、佐藤琢磨のオフィシャルスポンサーに就任
2019年3月10日

佐藤琢磨は、2002年にF1に初参戦し、2004年にアメリカ・グランプリで3位に入賞する輝かしい成績を残している。2010年には米国インディカー・シリーズに活動の場を移し、2017年には「インディ500」で日本人初優勝を飾った、日本を代表するレーシングドライバーだ。
佐藤琢磨、NTTのインディカーとの契約は「日本人として非常に誇らしい」
2019年1月19日

2019年もレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングからインディカー・シリーズに参戦する佐藤琢磨は、1月15日(火)にセブリングでテストを実施。5チーム11名のドライバーが参加したテストで3番手タイムをマーク、2019年シーズンのスタートを切った。
ピエール・ガスリーと佐藤琢磨、SUPER GTマシンでのレースを初体験
2018年12月10日

ピエール・ガスリーと佐藤琢磨はエキシビションレース「SUPER GT Grand Final of Honda」で99号車のドライバーを担当し、ARTA NSX-GT、MOTUL MUGEN NSX-GT、KEIHIN NSX-GT、Epson Modulo NSX-GT、RAYBRIG NSX-GTとバトルを繰り広げた。
佐藤琢磨 2018年インディカー・シリーズ総集編DVDが1500枚限定で発売
2018年11月18日

2017年のインディ500)で日本人ドライバーとして初めて勝利を掴んだ佐藤琢磨は、翌2018シーズンでも第16戦ポートランド大会で勝利し、インディカー・シリーズにおけるキャリア通算3勝目を達成した。
佐藤琢磨、鈴鹿サーキットレーシングスクールのPrincipalに就任
2018年11月7日

佐藤琢磨、スーパーフォーミュラ最終戦で中嶋一貴とSF19でデモラン
2018年10月3日

最終戦JAF鈴鹿グランプリで、昨年日本人として初めて「インディ500マイルレース」を制した佐藤琢磨がホンダエンジン搭載車両、スーパーフォーミュラとWECに参戦しており、今季の「ル・マン24時間レース」を制した中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)がトヨタエンジン搭載車両をドライブすることとなった。
佐藤琢磨 「シーズンをこのように終えるのは非常に残念」 / インディカー
2018年9月18日

佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)は、12番手スタートから1周目に10番手に浮上し、さらに1台をパスして9番手となり、1回目のピットストップを終えると7番手にポジションアップした。