マックス・フェルスタッペン、6位フィニッシュ「早く忘れたいレース」

2020年11月16日
マックス・フェルスタッペン、6位フィニッシュ「早く忘れたいレース」 / レッドブル・ホンダ F1トルコGP 決勝後インタビュー
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、6位でフィニッシュしたF1トルコGPを「早く忘れたいレース」だと語った。

2番グリッドから好成績が期待されたマックス・フェルスタッペンだったが、スタートが悪く5番手に後退。そこから挽回を図るもセルジオ・ペレスと2番手を争っていた19周目にスピン。フラットスポットを作ってタイヤ交換を余儀なくされた。

アルボン 「マシンの回収中にQ2開始を許可した理由が理解できない」

2020年11月15日
アルボン 「マシンの回収中にQ2開始を許可した理由が理解できない」 / レッドブル・ホンダ F1トルコGP 予選
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、ニコラス・ラティフィのマシンをまだマーシャルがクレーンで回収している間にレースコントロールがQ2の開始を許可した理由が理解できないと語る。

ニコラス・ラティフィは、予選Q1の終了間際にターン8で出口でスピンしてグラベルでストップした。だが、まだラティフィのマシンが回収されておらず、セクター2にイエローが提示されたままにもかかわらず、Q2を開始するためにピットレーンがオープンになった。

レッドブル・ホンダF1 分析:フルウエットならポールポジションを獲れた?

2020年11月15日
レッドブル・ホンダF1 分析:フルウエットならポールポジションを獲れた? / F1トルコGP 予選
レッドブル・ホンダF1は、F1トルコGPでのタイヤ選択が間違いだったことを認め、マックス・フェルスタッペンがフルウエットタイヤのままで最後のアタックに挑んでいればポールポジションを獲れていただろうと語る。

再舗装されてグリップが低い新しい路面、追い打ちをかけるようなウエットコンディションでもマックス・フェルスタッペンは他を凌駕する速さを見せていた。予選Q3最後のアタックでインターミディエイトタイヤを装着するまでは・・・。

レッドブル・ホンダF1 「ポールが獲れず残念だが戦えるポジションにいる」

2020年11月15日
レッドブル・ホンダF1 「ポールが獲れず残念だが戦えるポジションにいる」 / F1トルコGP 予選
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの予選を振り返った。

今週末はマックス・フェルスタッペンがすべてのセッションでトップに立っており、それはQ3の最初のアタックまで続いた。しかし、インターミディエイトに交換して最後のアタックでバランスに苦戦したフェルスタッペンは、0.290秒差でランス・ストロール(レーシング・ポイント)に上回られてポールを逃すことになった。

マックス・フェルスタッペン、無念の2番手「ポールを獲れるはずだった」

2020年11月15日
マックス・フェルスタッペン、無念の2番手「ポールを獲れるはずだった」 / レッドブル・ホンダ F1トルコGP 予選後のコメント
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの予選を2番手で終了。インターミディエイトタイヤを機能させられなかったことを敗因に挙げた。

今週末、マックス・フェルスタッペンは、再舗装されたイスタンブール・パークの路面にうまく対応していた。それはウエットコンディションになった土曜日も変わらず、予選まで、正確には予選Q3まですべてのセッションでタイムシートのトップに立っていた。

マックス・フェルスタッペン 「インターをうまく機能させられなかった」

2020年11月15日
マックス・フェルスタッペン 「インターをうまく機能させられなかった」 / レッドブル・ホンダ F1トルコGP 予選
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、2番手で終えたF1トルコGPの予選をチームのプレスリリースで振り返った。

トップ10を決めるQ3で、マックス・フェルスタッペンは序盤からトップタイムをマーク。このレースウイークでの各セッションのトップタイムとなったフェルスタッペンに、ポールポジションの期待がかかった。

アレクサンダー・アルボン、予選4番手は「残念な部分もある」

2020年11月15日
アレクサンダー・アルボン、予選4番手は「残念な部分もある」 / レッドブル・ホンダ F1トルコGP 予選
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの予選を4番手で終えた。

予選Q1とQ2をマックス・フェルスタッペンに次ぐ2番手で通過したアレクサンダー・アルボンだが、Q3ではフェルスタッペン同様にインターミディエイトに苦戦。レーシング・ポイント勢に上回られて4番手で予選を終えた。

ホンダF1:2020年 第14戦 F1トルコGP 金曜フリー走行レポート

2020年11月14日
ホンダF1:2020年 第14戦 F1トルコGP 金曜フリー走行レポート
2011年以来の開催となるF1トルコGPが、インタンブール・パーク・サーキットで始まった。新しく路面舗装が施され、またFP開始前に清掃のために水が撒かれたことも影響し、特に午前は非常に滑りやすい中でのセッションになった。

レッドブル・レーシング と アルファタウリ・ホンダ の両チームにとって、チャレンジングなレースウイークの幕開けとなった初日は、マックス・フェルスタッペンが2つのセッションでトップタイムと、幸先のよいスタートとなった。

ピレリ、マックス・フェルスタッペンのイモラでのタイヤバーストを説明

2020年11月14日
ピレリ、マックス・フェルスタッペンのイモラでのタイヤバーストを説明 / レッドブル・ホンダ F1エミリア・ロマーニャGP
ピレリは、前戦F1エミリア・ロマーニャGPの決勝でのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)のタイヤバーストの原因を特定。トレッドとサイドウォールのカットがリタイアの原因だと結論付けた。

マックス・フェルスタッペンは、残り20周でバルテリ・ボッタス(メルセデス)を攻略。だが、2番手走行中の51周目に右リアタイヤが突然バーストしてグラベルでストップし、リタイアを余儀なくされた。
«Prev || ... 703 · 704 · 705 · 706 · 707 · 708 · 709 · 710 · 711 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム