レッドブル・ホンダF1 予選分析:ハードスタートで対メルセデスに活路
2020年8月9日

結果としては、前戦F1イギリスGPに続いて、メルセデスに1秒以上の差をつけられることになったレッドブル・ホンダ。同じサーキットでの70周年記念GPではそれは想定できていたこと。
アレクサンダー・アルボン 「ソフトに交換したらバランスが変わった」
2020年8月9日

Q3のアタックをミディアムで開始したアレクサンダー・アルボンは最終アタックでソフトタイヤを使用。しかし、1回目のタイムを更新することができず、9番手でセッションを終了。7番手を獲得した姉妹チームのアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーにも敗れる結果となった。
レッドブル・ホンダF1 「戦略面で単純明快なセッションではなかった」
2020年8月9日

70周年記念GPでは先週末よりも1段階柔らかいタイヤレンジがノミネートされ、Q2ではマックス・フェルスタッペンがトップ10では唯一となるハードタイヤで突破。明日の決勝は2列目4番グリッドからトップ3とは異なるタイヤ戦略でスタートする。
マックス・フェルスタッペン 「ハードでのスタートは強み。目標は表彰台」
2020年8月9日

今週、ピレリは先週末のF1イギリスGPよりも1段階柔らかいタイヤレンジをノミネート。マックス・フェルスタッペンはQ2でハードタイヤを通過したため、決勝はトップ10の中で唯一ハードタイヤでのスタートとなる。
マックス・フェルスタッペン 「風に敏感なマシンでタイムを失った」
2020年8月9日

Q2を唯一のハードタイヤで突破したマックス・フェルスタッペンは、Q3の1回目のアタックをミディアムで行った3名のドライバーの一人だった。
最終的にマックス・フェルスタッペンは、レーシング・ポイントのニコ・ヒュルケンベルグに0.094秒の差で敗れて4番手タイムだった。
レッドブル・ホンダF1分析:メルセデスとの縮まらぬ差と2基目のエンジン
2020年8月8日

同じシルバーストンで開催されたF1イギリスGPで、レッドブル・ホンダはメルセデスに予選で1秒差という大差をつけられた。決勝では棚ぼた的に2位表彰台を獲得したが、レースペースでも0.3~0.4秒の差があった。
レッドブルF1、1段階柔らかいタイヤ選択に不満 「まったく役に立たない」
2020年8月8日

ピレリは、同じサーキットでの2週連続開催を退屈なものにしないために2つのレースでタイヤ選択を変えて、今週末の70周年記念GPには1段階柔らかいコンパウンドを選択している。
ホンダF1:2020年 第5戦 70周年記念GP 金曜フリー走行レポート
2020年8月8日

先週と同じように気温が上がる中で、今日はソフトタイヤの理解を深めるために多くの時間をつかう一日になった。FP1ではアストンマーティン・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが3番手、アレクサンダー・アルボンが6番手と力強い走りを披露。
マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダF1への忍耐に懸念の声
2020年8月8日

今年、F1史上最年少ワールドチャンピオンの記録を更新できる最後のシーズンとなっているマックス・フェルスタッペンだが、開幕4戦ではメルセデスが4連勝。レッドブル・ホンダF1はメルセデスと勝利をかけて争うことができていない。