中嶋一貴 「新品のソフトタイヤがなかった」

2009年6月23日
中嶋一貴 F1 ウィリアムズ
自己最高の5番グリッドを獲得し、今シーズン初ポイント獲得に期待がかかった中嶋一貴。序盤は4番手を走行するなど大きな結果を予感させたが、結果は11位。

多くのチームがソフト側のタイヤをメインで使用するなか、ウィリアムズはハード−ハード−ソフトというタイヤ戦略を採用。その戦略に疑問符が付いたが、中嶋一貴はレース後にソフトタイヤが余っていなかったことを明らかにした。

ジェンソン・バトン 「次のドイツGPでは勝てる」

2009年6月23日
ジェンソン・バトン ブラウンGP F1
ジェンソン・バトンは、次のドイツGPでは再び優勝に返り咲くことができると考えている。

母国グランプリとなるイギリスGPを、ジェンソン・バトンは今季最低結果となる6位で終えた。

「僕はここでルーベンスに対して3ポイント失ったので、ルーベンスには23ポイントリードしている。まだかなり有望だ」とバトンは語る。

角田裕毅 F1ハンガリーGP予選Q1敗退にメキース「単純にRB21の性能不足」

2025年8月3日
角田裕毅 F1ハンガリーGP予選Q1敗退にメキース「単純にマシンの性能不足」
角田裕毅は2025年F1第14戦ハンガリーGP予選でQ1で敗退し16番手に終わった。わずか0.024秒差でQ2進出を逃す悔しい結果となったが、レッドブル・レーシングのチーム代表のローラン・メキースは「ドライバーのせいではない」と語っている。

マックス・フェルスタッペンもグリップ不足に苦しみながら8番手に留まり、チームとして難しい予選セッションとなった。ローラン・メキースは予選後、今週末の苦戦を振り返りながら、角田裕毅の健闘を称えた。

エイドリアン・ニューウェイ、レッドブル圧勝にも慎重

2009年6月23日
エイドリアン・ニューウェイ レッドブル F1
イギリスGPの圧倒的なワン・ツー勝利にも関わらず、レッドブルのエイドリアン・ニューウェイは、ブラウンGPとのタイトル争いが有利になったと判断するにはまだ早すぎると考えている。

レッドブルは、イギリスGPでRB5に大幅なアップグレードを投入。セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーは、最新パッケージを最大限に活用し、シルバーストンでの週末を支配した。

FOTA、分裂シリーズにむけて本格始動

2009年6月23日
FOTAシリーズへ加速
FOTAは、今週の木曜日に来年の分裂シリーズへの準備を本格始動させる。

24日(水)に世界モータースポーツ評議会が開催されるが、その直後にFOTAは分裂シリーズについての会議を行うという。

噂では、FIAのマックス・モズレー会長を追い出すか、またその権力を弱める提案を行い、論争を終わらせるのではともされている。

フェラーリ、KERSへの“無駄遣い”を後悔

2009年6月23日
フェラーリ F1 KERS
フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、2009年の苦戦の理由として、KERSに開発資金を浪費したことを挙げている。

マクラーレンを含むビックチームは、今シーズンの新しい規約より、むしろ2008年のタイトル争いに集中していたことを理由にあげている。

しかし、ステファノ・ドメニカリは、KERSのためを費やした何百万ユーロもの重要な資金が、スポーツのために“無駄”であったと語る。

チームUSF1、ダニカ・パトリックを評価

2009年6月23日
ダニカ・パトリック
チームUSF1は、2010年の参戦初年度にダニカ・パトリックをドライブさせることを検討している。

昨年のインディ・ジャパンで女性ドライバー初優勝を成し遂げたダニカ・パトリックは、少なくとも一人はアメリカ人ドライバーを起用する意向を明らかにしているUSF1と議論を行っている。

チームUSF1のスポーティングディレークターを務めるピーター・ウィンザーは、ダニカ・パトリックを検討していることを認める。

フェリペ・マッサ 「ダブルディフューザーはオーバーテイクを困難にした」

2009年6月23日
F1 ダブルディフューザー
フェリペ・マッサは、ダブルディフューザーが容認されたことで、オーバーテイクが困難になったと考えている。

2009年のレギュレーション改訂では、オーバーテイク促進を狙ってマシンの空力要素が大きく制限され、F1マシンのルックスは様変わりした。

しかし、ダブルディフューザーの登場によって、テクニカル・ワーキング・グループの努力は台無しになったとマッサは語る。

MotoGP主催者、FOTAシリーズへの関与を否定

2009年6月23日
カルメロ・エスペレータ
MotoGPのカルメロ・エスペレータは、彼がFOTAシリーズへの関与を否定した。

カルメロ・エスペレータは「2つのチャンピオンシップは困難だろう」と予測する。

「申し訳ないが、少し馬鹿げている。とんでもないことだ」

「私はオートバイの人間であり、会社の株主でもある。私は今後もバイクに打ち込んでいく」

新F1、開催候補地に鈴鹿など17戦

2009年6月23日
新F1をあざわらうバーニー・エクレストン
FOTAが設立を宣言した分裂シリーズに関する噂が飛び交っている。

パドックでは“ニュー・フォーミュラ”という仮名が飛び交い、2010年カレンダーは全17戦になるとの憶測が広まっている。

報じられたところでは、新F1の開催地は、F1を開催した経験のあるサーキットがカレンダー入りするとされている。
«Prev || ... 9303 · 9304 · 9305 · 9306 · 9307 · 9308 · 9309 · 9310 · 9311 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム