角田裕毅 F1オーストリアGP予選 「18番手とかからのスタートにはうんざり」
2025年6月29日

予選後、角田裕毅は2回目のアタックで「まったく違うフィーリングだった」と語り、驚きを隠せなかった。
シャルル・ルクレール F1オーストリアGP予選「アップグレードの効果が出た」
2025年6月29日

Q1・Q2を通して圧倒的な速さを見せたランド・ノリス(マクラーレン)には及ばなかったものの、ルクレールはオスカー・ピアストリを上回り、2番手を確保。これは5月のF1モナコGP以来となるフロントロウ獲得であり、チームが持ち込んだアップグレードの成果が表れた形だ。
フェルスタッペン「今年はもう勝てない」発言にレッドブルF1メキースが反論
2025年8月6日

フェルスタッペンはハンガリーGP予選で8番手に沈んだ土曜日、「今のような状況では、今年これ以上グランプリで勝てないだろう」と発言していた。
オスカー・ピアストリ F1オーストリアGP予選「1-2が見えていただけに悔しい」
2025年6月29日

ピアストリは、最終コーナーでピエール・ガスリー(アルピーヌ)がスピンしたことで出されたイエローフラッグの影響を受けた2人のドライバーのうちの1人であり、もう1人はレッドブルのマックス・フェルスタッペンだった。
2025年F1 オーストリアGP 予選 ハイライト動画:角田裕毅は18番手
2025年6月29日

2025年F1オーストリアGP予選で、ランド・ノリス(マクラーレンF1)がシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)とオスカー・ピアストリ(マクラーレンF1)を抑えてポールポジションを獲得した。ノリスにとっては今季3度目のポールであり、快調な流れをそのまま結果に結びつけた形だ。
ルイス・ハミルトン F1オーストリアGP予選「フロントロウも狙えた」
2025年6月29日

予選ではランド・ノリス、シャルル・ルクレール、オスカー・ピアストリに次ぐ4番手を獲得。フェラーリ移籍後初のグランプリ予選での上位スタートとなり、決勝では表彰台争いも視野に入る。
カルロス・サインツJr. F1オーストリアGP予選「車は壊れて運転不能だった」
2025年6月29日

サインツはこれで、スペイン、カナダに続いて今季3度目のQ1敗退。レッドブル・リンクでの土曜予選は19番手に終わり、キック・ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグを上回っただけだった。セッション中には無線でエンジニアに向けて深刻な懸念を訴えていた。
ガブリエル・ボルトレト F1オーストリアGP予選「すべてがかみ合った週末」
2025年6月29日

ザウバーは近年予選で苦しむ場面が多かったが、オーストリアではチーム全体が進化を見せ、ボルトレトもそのパフォーマンスを最大限に引き出した。新人ながら安定したラップを重ね、着実にQ1・Q2を突破していった。
ランド・ノリス F1オーストリアGP予選「計画通りに決まったラップだった」
2025年6月29日

ノリスは今季の世界選手権争いに本格的に加わっており、10戦を終えた時点でマクラーレンのチームメイト、オスカー・ピアストリとレッドブルのマックス・フェルスタッペンの間に割って入る形でドライバーズランキングに名を連ねている。ただし、重要な局面でのミスが注目される場面もあった。
ジョージ・ラッセル F1オーストリアGP予選「戦う相手はフェラーリ勢になる」
2025年6月29日

カナダGPではポール・トゥ・ウィンで今季初勝利を挙げたメルセデスF1だが、舞台をレッドブル・リンクに移した今回は一転して厳しい展開。特に気温上昇がW16にとって不利に働いたとラッセルは述べている。