セバスチャン・ブルデー トロ・ロッソへの法的措置を検討
2009年7月17日

トロ・ロッソは、木曜日にセバスチャン・ブルデーの解雇を発表。ブルデーにとって、F1ドイツGPがチームでの最後のレースとなった。
声明の中でブルデーは、発表にショックを受けていると語り、トロ・ロッソが契約に違反していないかを調べるために弁護士に意見を聞いていることを明らかにした。
セバスチャン・ブエミ 「ハンガリーGPではポイントを狙える」
2009年7月17日

トロ・ロッソはハンガリーGPで、レッドブルRB5がシルバーストンで投入したアップグレードと同じ、新しいノーズを含む大幅な改良を手に入れるとされる。
これまで唯一ダブルディフューザー非搭載チームであったトロ・ロッソだが、遂にダブルディフューザーを手に入れることになる。
ニック・ハイドフェルド (F1ハンガリーGPプレビュー)
2009年7月17日

ニック・ハイドフェルド (BMWザウバー)
ハンガロリンクは大好きだ。サーキットは僕に合っている。レースには良い思い出があるし、過去に良い結果を成し遂げている。1999年にハンガリーでF3000のチャンピオンシップタイトルを手に入れたし、2006年と2007年にはBMWザウバーF1チームで表彰台を獲得している。
ロバート・クビサ (F1ハンガリーGPプレビュー)
2009年7月17日

ロバート・クビサ (BMWザウバー)
ハンガリーは、僕にとってとても特別なグランプリだ。2006年に僕はそこでデビューしたし、ブタペストはポーランドに非常に近いので、いつも多くのポーランドのファンがいる。去年は素晴らしかった。まるでポーランドにいるようだった。
レッドブル 今週末にRB5の改善テストを実施
2009年7月16日

セバスチャン・ベッテルは、今週末にオーストリアで開催されるエンスタールクラシックラリーに出席する予定だったが、レッドブルはこれをキャンセル。バルセロナ近郊のイディアダの実験場に招集した。
レッドブルは、このテストで主にスタート時のマシン効率を改善させるという。土曜日にはマーク・ウェバーも参加する予定となっている。
セバスチャン・ブルデー解雇!トロ・ロッソが正式発表
2009年7月16日

4度のチャンプカーチャンピオンとして、2008年にトロ・ロッソでF1に参戦したセバスチャン・ブルデーだが、わずか1年半でF1を離れることになった。
トロ・ロッソのチーム代表であるフランツ・トストは、「セバスチャンはチーム在籍2年目だが、パートナーシップが我々の期待に沿わなかった。そのため我々はワールドチャンピオンシップの次戦ハンガリーGPから彼を交代することにした」とのコメントを発表。
ジャン・トッド 「FIAの効果を高めたい」
2009年7月16日

ジャン・トッドは、木曜日にFIA会長戦に立候補することを表明。FIAのメンバーに手紙を送り、FIA会長を望む理由を説明した。
「私は、FIAがモータースポーツの理事会であり、世界中の自動車クラブを代表する独自の組織であることを強く意識している」
ジャン・トッド FIA会長選に出馬
2009年7月16日

現在のFIA会長であるマックス・モズレーは、今年10月に1993年から務めてきたFIA会長を辞任することを発表。元フェラーリのチーム代表であるジャン・トッドを後任に推していた。
マックス・モズレーは、FIAのメンバーに宛てた手紙の中で「彼は継続するだけでなく、ここ16年の仕事を拡大するためにも理想的な人物だと思う」と記している。
レッドブル マーク・ウェバーと契約交渉へ
2009年7月16日

マーク・ウェバーは、F1ドイツGPで初優勝を飾るなど、これまでの印象的なシーズンを送っており、レッドブルは、少なくとももう1年ウェバーと契約を結ぶ準備に入っている。
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、まもなくマーク・ウェバーとの交渉を始めるとしており、2010年もセバスチャン・ベッテルとのコンビを維持できることを望んでいる。