トロ・ロッソ 「アルグエルスアリは最も成熟した若手」
2009年7月20日

フランツ・トスト (トロ・ロッソ チーム代表)
レッドブルがトロ・ロッソを所有する狙いは、可能なときにヤングドライバー・プログラムのドライバーにシートを与えることに使えるからだ。だから、我々は現在プログラムで最も成熟したドライバーであるアルグエルスアリを選んだ。
ハイメ・アルグエルスアリ 「F1のチャンスをくれたレッドブルに感謝」
2009年7月20日

ハイメ・アルグエルスアリ
F1でレースをするという素晴らしいチャンスをくれたレッドブルに感謝している。レースを始めた時からの夢だった。レッドブル若手育成プログラムのおかげで、グランプリのグリッドに並ぶという野望を実現させることができた。
F2ドライバーのヘンリー・サーティース、レース中に事故死
2009年7月20日

ブランズ・ハッチで行われたF2のレース中、ジャック・クラークがウエストフィールド・ベンドでバリアに激突。このクラッシュでジャック・クラークのマシンのリアタイヤが外れ、後ろを走行していたのヘルメットに直撃した。
アルグエルスアリ フォーミュラ・ルノー3.5にも継続参戦を予定
2009年7月20日

今年、カーリン・モータースからフォーミュラ・ルノー3.5に参戦しているアルグエルスアリだが、ハンガリーGPからトロ・ロッソのレースドライバーとしてF1に参戦することが決定した。
アルグエルスアリは、先週末にル・マンで行われたフォーミュラ・ルノー3.5を3位と4位で終えていた。
トロ・ロッソ ハイメ・アルグエルスアリの起用を発表
2009年7月20日

スペイン人のハイメ・アルグエルスアリは、先日トロ・ロッソを解雇されたセバスチャン・ブルデーの後任としてF1デビューを果たす。19歳と125日でのF1デビューとなり、F1最年少デビュー記録となる。
トロ・ロッソのチーム代表でるフランツ・トストは、シーズン中テストの全面禁止により、ハイメ・アルグエルスアリのデビューがかなり難しくなるだろうと予想している。
ヤルノ・トゥルーリ (F1ハンガリーGPプレビュー)
2009年7月20日

ヤルノ・トゥルーリ (トヨタF1チーム)
ブダペストを訪れるのは好きで、僕にとってハンガリーは、楽しめるGPのひとつ。ドライバーの立場から見たハンガロリンクは、1周の長さはとても短いものの、コーナーが多めでコース幅も狭いコースなので、挑戦しがいがある。F1開催コースの中では、高速サーキットではないかもしれないが、ハンガロリンクでの運転は実はとても楽しい。ただし、ラインを外すと、ひどい目に遭うから、最後まで集中力を保って運転しないといけない。
ティモ・グロック (F1ハンガリーGPプレビュー)
2009年7月20日

ティモ・グロック (トヨタF1チーム)
言うまでもなく、昨シーズン、表彰台に上ったハンガリーは、僕のキャリアの中で、特別なレースだ。これまで、何度か高ポイントを獲得しているが、初めての経験は昨年のハンガリーだった。今年もまた、競争力の高さを見せつけて、勢いをつけたい。僕は前向きな気持ちで、再度、ポイントを挙げることができると信じている。
ヤルノ・トゥルーリ 2010年もトヨタ残留決定か
2009年7月20日

今年でトヨタとの契約が満了するトゥルーリは、F1を引退し、家庭と成功を収めているワイン事業に専念するのではと囁かれている。
トヨタは、フェルナンド・アロンソのフェラーリ移籍によってシートを失うキミ・ライコネンにオファーしたが、ライコネン側に断られたとしてされており、経験豊富なドライバーとしてヤルノ・トゥルーリに残留のオファーをしたとされている。
ダニカ・パトリック F1転向を否定
2009年7月20日

USF1は、オールアメリカンを掲げるF1チームであり、来年のF1参戦の際にはアメリカ人ドライバーの起用を希望している。チーム代表のピーター・ウィンザーは、ダニカ・パトリックがリストに載っていることを明かにしていた。
現在インディカーに参戦しているダニカ・パトリックは、今シーズン末で所属チームのアンドレッティグリーン・レーシングとの契約が満了する。