ザウバー、改良版フェラーリエンジンが搭載されるかは不明

2010年5月6日
ザウバー フェラーリ
今週末のスペインGPではザウバーには、新たに改良されたフェラーリエンジンが搭載されないかもしれないとペドロ・ラ・ラ・ロサは考えている。

2010年の開幕4戦でのいくつかの信頼性問題が発生したフェラーリエンジンだが、フェラーリはFIAに設計変更を申請し、スペインGP以降のエンジン変更を承認された。

フェラーリは「スペインから改良済みのエンジンを使用する」と発表している。

クリスチャン・クリエン 「HRTはF1復帰への小さなステップ」

2010年5月6日
クリスチャン・クリエン
クリスチャン・クリエンは、F1の任務に戻れたことには満足しているが、ヒスパニア・レーシングのサードドライバーが“小さなステップ”であると認めている。

ヒスパニア・レーシングは、同じような実力を持つ山本左近と契約したにも関わらず、水曜日にクリスチャン・クリエンをもう一人のテスト兼リザーブドライバーとして契約したことを発表した。

「フィールドの後方にいるチームのサードドライバーになることはほんの小さなステップだと理解している」とクリスチャン・クリエンはコメント。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

ヒスパニア・レーシング、2011年は独自にマシンを製造

2010年5月6日
ヒスパニア・レーシング
ヒスパニア・レーシングのチーム代表コリン・コレスは、2011年に独自にマシンを製造するつもりであることを明らかにした。

ヒスパニア・レーシングのマシンは、チーム創設者のエイドリアン・カンポスによって委託されダラーラによって設計・製造されたが、マシンの評判は悪く、コリン・コレスはダラーラとの契約が終了したことを明らかにしている。

フェルナンド・アロンソ:F1スペインGPプレビュー

2010年5月6日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、ヨーロッパシーズンのスタートとなるF1スペインGPへの意気込みを語った。

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「さあ、スペインでのフェラーリでの初レースまであと数時間だ。バルセロナのイベントは、僕にとって常に特別なものだ。今年は、グランドスタンドの色が、アストゥリアスの青とととにフェラーリの赤とスペインの国旗になると確信している。マシンのコックピットに収まったときに多くの旗を見ることはさらなるモチベーションを与えてくれるだろうし、全てのファンが期待している結果を与えられれば素晴らしいだろうね」

フェリペ・マッサ:F1スペインGPプレビュー

2010年5月6日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、ヨーロッパシーズンのスタートとなるF1スペインGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
「中国から戻った週末にここモナコで29歳の誕生日を迎えたんだ。今僕は野生的ではなく家庭的な男なので、妻が用意してくれたレストランで息子や友人と非常に楽しい夜を過ごしたよ。今回の少し長い休暇でリラックスできたし、週明けにはマラネロでフェラーリのシュミレーターで過ごした。次のレースはバルセロナだし、全てのF1ドライバーがよく知っているトラックなので、シミュレーターセッションの主なポイントは、チャンピオンシップの次のラウンドに向けて様々なアップデートを搭載したF10の感覚を得ることだった」

マクラーレン、KERS復活を支持

2010年5月6日
マクラーレン KERS
マクラーレンは、F1にKERSを復活させるというアイデアを完全に支持しているが、2011年に導入するには時間が足りないかもしれないと懸念している。

2009年にF1に導入されたKERSだが、FOTAの合意により今シーズンは使用が控えられている。

しかし、FOTAはKERSの再導入に取り組んでおり、フェラーリ、ルノー、ウィリアムズがKERSの復活を支持している。

ジャージーシティ、F1開催計画を撤回

2010年5月6日
ジャジーシティ F1
ジャジーシティは、F1開催を断念。市長がプロジェクトを撤回することを発表した。

「都市の観光事務所によって準備された企画草案をレビューし、私は同じ結論に達した。そのようなイベントはリバティ・ステート・パークには適していない」とジェレマイヤ・ヒーリー市長は声明を発表。

「我々が都市に国家的および国際的なイベントを惹きつけることに取り組む一方で、我々はそれらが適切であり、居住者やコミュニティの生活の質への影響が最小であることを確実としなければならない」

ミハエル・シューマッハ、ロッキンガムで走行を実施

2010年5月5日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが、今週ロッキンガムでメルセデスGPのマシンで走行を行っていたことが明らかになった。

ノーサンプトンシア州にあるオーバルとロードカーの複合サーキットであるロッキガム・サーキットは、メルセデスの本部からクルマで1時間の場所に位置している。

ミハエル・シューマッハのマネージャーを務めるザビーネ・ケームは、シューマッハが撮影目的で今週ロッキンガムでドライブしたことを認めている。

メルセデスGP、オートノミーとのスポンサー契約を発表

2010年5月5日
メルセデスGP
メルセデスGPは、オートノミーとのスポンサー契約を発表した。

1996年に設立され、イギリスに本社を構えるオートノミーは、ヨーロッパで2番目に大きなソフトウェア企業。

今回の契約により、オートノミーのロゴが、ニコ・ロズベルグとミハエル・シューマッハのMPG W01のシャシー、ノーズ、コックピットに掲載される。
«Prev || ... 8919 · 8920 · 8921 · 8922 · 8923 · 8924 · 8925 · 8926 · 8927 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム