F1:エンジン規約は2010年も変更なし
2009年7月24日

今年のレギュレーションでは、1名のドライバーあたり、シーズンを通じて8基のエンジンしか使うことができない。
しかし最近、FOTAは、2010年に使用するエンジンをドライバーあたり5基にするよう求めていた。
ハイメ・アルグエルスアリ 質疑応答
2009年7月24日

少し難しいのはわかっています。僕の名前は“ハイメ・アルグエルスアリ”です。
シーズン後半のこの段階でF1に参戦することについての気持ちはどうですか?今までにどれくらいF1のマイレージを重ねていますか?
正直なところ、2度空力テストをしただけです。確かに、ここにいること、クルマを学ぶこと、新しい状況を学ぶことを本当に幸せに感じています。でも、僕のレーシングキャリア、僕の人生においては似たようなクルマです。ドライブすることを本当に幸せに感じているし、楽しみにしています。
ネルソン・ピケJr. ハンガリーGPが正念場
2009年7月24日

前戦ドイツGPでは、フェルナンド・アロンソのマシンにのみ最新アップグレードが投入された。そのため、ルノーは今週末のハンガリーGPで、ピケJr.に最新アップグレードを施したR29で走行するチャンスを与えたとみられている。
マノーF1チームのドライバー候補
2009年7月23日

これまで2010年からF1にするマノーF1のドライバー候補は謎に包まれていたが、その候補者の名前が挙がってきた。
報じられたところでは、マノーのチーム代表であるジョン・ブースは、英国の実業家ダンカン・チルトンとチームの一部売却について交渉しているという。
レッドブル、マーク・ウェバーとの契約を2010年まで延長
2009年7月23日

クリスチャン・ホーナー (レッドブル代表)
「2010年の契約をマークと交わすことができ、嬉しく思っている。今シーズンも彼は強い責任感と決意を見せてくれた。特に昨年度末の自転車事故の後のマークはすばらしかった。最近のリザルトを見れば、彼が絶好調なのが分かるだろう。その中でもドイツGPでの優勝は注目に値するが、これは彼のモチベーションの高さの表れでもある。従って、我々も容易にこの関係を継続していくことを決定することができた。マークとセバスチャンのコンビはF1で最も強力なドライバーラインナップだと思っている」
道端ジェシカ、バトンに勝利を呼び戻す?! (F1ハンガリーGP)
2009年7月23日

ハンガリー入りした道端ジェシカは23日(木)、ジェンソン・バトンやブラウンGPのエンジニアとともにコース下見に参加。
これまで、道端ジェシカが現地で応援したオーストラリア、マレーシア、スペイン、モナコでは、全てジェンソン・バトンが優勝している。
対談:セバスチャン・ベッテル vs ミハエル・シューマッハ
2009年7月23日

− 初めての出会いを覚えていますか?
ミハエル・シューマッハ ぼくらが知り合ったのはかなり前のことだ。ケルペンのカート・レースでぼくはすでにセブに注目していた。当時は7,8歳だったのかな?
セバスチャン・ローブ F1転向の可能性を否定
2009年7月23日

WRCチャンピオンであるセバスチャン・ローブは、今シーズンの最終戦アブダビGPでトロ・ロッソから参戦するとの推測が広まっている。
そして、今年のWRCが終了したら、F1へ転向するともいわれている。
フェルナンド・アロンソ 「アルグエルスアリの年齢は問題ではない」
2009年7月23日

19歳と125日でのF1デビューとなるハイメ・アルグエルスアリは、F1マシンでのテストは2度の直線テストのみ。
だが、自身も2001年に当時19歳でミナルディからF1デビューを飾ったアロンソは、アルグエルスアリの早いF1挑戦については「何の問題もない」と主張する。