BMWザウバー:揃ってQ1敗退 (F1ハンガリーGP予選)

2009年7月26日
BMWザウバー F1 ハンガリーGP予選
BMWザウバーは、F1ハンガリーGP予選で、ニック・ハイドフェルドが16番手、ロバート・クビサが19番手だった。

ニック・ハイドフェルド (16番手)
「今日の結果には本当にがっかりしている。トップ10に入れると期待していた。午前中のフリー走行では2番手タイムは、予選でのベンチマークにはならなかった。でも、少なくとも全体的にかなりうまくいっていたことは証明できた。予選での最初の走行ではパフォーマンスを確認できた。セッションのその時点では6番目に速かった。でも、2回目の走行では全てがうまくいかなかった。アウトラップでクリアーなトラックが持てなかった。それが最初の計測ラップが良くなかった理由だ。2回目の計測ラップでは僕の前に中嶋一貴がいたけど、ルーベンス・バリチェロが後ろにいたのでバックオクできなかった。そのあとターン11でワイドになってしまった。Q2に進むには十分ではなかったよ」

フォース・インディア:Q2進出ならず (F1ハンガリーGP予選)

2009年7月26日
フォース・インディア F1ハンガリーGP 予選
フォース・インディアは、F1ハンガリーGPの予選で、ジャンカルロ・フィジケラが17番手、エイドリアン・スーティルは18番手だった。

ジャンカルロ・フィジケラ (17番手)
「今はフェリペのことを本当に心配している。彼は親友だからね。彼が大丈夫なことを願っている。個人的には今日はグリップが低くて難しくなることはわかっていたけど、Q2までたったのコンマ1〜2秒なのは少しフラストレーションが溜まるね。唯一の問題はグリップ不足だ。良いラップを行うのは難しかった。タフなレースになるだろうけど、夏休みと多くの開発物を持ち込む次のレースのためにも良いフィニッシュをしたいね」

ブリヂストン:F1ハンガリーGP予選

2009年7月26日
ブリヂストン F1 ハンガリーGP 予選
ブリヂストンが、2009年F1ハンガリーGPの予選を振り返った。

ハンガロリンクで開催されたハンガリーGP予選は、ブリヂストンのスーパーソフト・タイヤを装着したINGルノーF1チームのフェルナンド・アロンソが1分21秒569のタイムでポールポジションを獲得した。

今日の最終予選セッションでは、他のクルマから飛んできたと思われる破片がフィリペ・マッサ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)に当たり、マッサはターン4のバリアに衝突。セッションが一時中断された。現場から救急車で運ばれたマッサはヘリコプターで病院に搬送された。

F1ハンガリーGP 予選:フェルナンド・アロンソがポールポジション

2009年7月25日
F1 ハンガリーGP 予選
2009年F1第10戦 ハンガリーGPの予選が25日(土)、ブタペストのハンガロリンク・サーキットで行われた。

ポールポジションを獲得したのは、ルノーのフェルナンド・アロンソ。2007年のイタリアGP以来となる今シーズン初のポールポジションを獲得した。

2番手はセバスチャン・ベッテル、3番手にはマーク・ウェバーとレッドブル勢が続いた。

フェリペ・マッサが大クラッシュ (F1ハンガリーGP予選)

2009年7月25日
フェリペ・マッサ クラッシュ
フェリペ・マッサが、F1ハンガリーGP予選のQ2セッションで大クラッシュ。4コーナーのタイヤバリアにほぼ真っ直ぐに突っ込んだ。

原因はまだ明らかになっていないが、クラッシュ直前にマッサはスローダウンしているが、ステアリングをまったく動かしていない点が気になる。

コース上にはブレーキング時のタイヤラインが濃く残っており、スローダウンさせようとしていた意図がみられる。

ルノー ネルソン・ピケJr.の解雇を決断

2009年7月25日
ルノー ネルソン・ピケJr.の解雇を決断
ルノーは、ネルソン・ピケJr.の解雇を決めたようだ。

ドイツでは、ドイツGPがピケJr.の最後のレースだと知らされた父親のネルソン・ピケとフラビオ・ブリアトーレトの間で論争があったとされている。

ハンガリーGPでは、ピケJr.にはアロンソと同じアップグレードが施されたマシンが与えられているが、ネルソン・ピケは、アロンソとピケJr.の2台にパフォーマンス差がある状態で解雇するのは、契約で明確にされていると主張したとされている。

フェルナンド・アロンソ 「可変フロントウイングは役に立たない」

2009年7月25日
フェルナンド・アロンソ 「可変フロントウイングは役に立たない」
フェルナンド・アロンソは、今年F1に新たに導入されたKERSや可変フロントウイングは失敗だったと語る。

今年からKERSの可変ウイングが導入されたことで、F1マシンのステアリングには新たなボタンが増設された。

アロンソとルノーがKERSについて否定的な態度をとっていることは知られたことだが、1周につき2回フロントウイングのフラップ角度を調節できるボタンについて質問されたアロンソは「まったく触らないね!」と答えている。

F1:2010年は空力開発などに制限

2009年7月25日
F1 コスト制限
FOTAチームの関係者が、マックス・モズレーの予算制限案にかわる「コスト規約文書」を明らかにしはじめた。

FIAは、新コンコルド協定がまもなく締結されることを示唆している。

これまで、コスト規約文書の中身は明らかにされてこなかったが、次第にその内容が明らかになってきた。

F1ハンガリーGP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2009年7月25日
F1 ハンガリーGP フリー走行3回目
2009年F1第10戦 ハンガリーGPのフリー走行3回目が25日(土)、ブタペストのハンガロリンク・サーキットで行われた。

トップタイムを記録したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。初日に引き続き、好調な仕上がりをみせている。

2番手タイムはBMWザウバーのニック・ハイドフェルド、3番手タイムはウィリアムズのニコ・ロズベルグが記録した。
«Prev || ... 8915 · 8916 · 8917 · 8918 · 8919 · 8920 · 8921 · 8922 · 8923 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム