レッドブル、日産のバッテリー技術に期待
2011年3月2日

インフィニティは、世界的なブランド認知を促進するためにレッドブルとスポンサー契約を結んだが、レッドブル側は将来的な技術提携を望んでいる。
「チームが進化するにつれ、将来を見据えて戦略的に適切なパートナーと提携することが重要だ。彼らがマーケティング面やその他のことを考えているかに関係なくね」とレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーはコメント。
F1バーレーンGP、代替日程は今月中に決断
2011年3月2日

本来、F1バーレーンGPは3月13日に開幕戦として開催される予定だったが、反政府デモによる政情不安によって中止となった。
シングテル、F1シンガポールGPのタイトルスポンサーを継続
2011年3月2日

シンガポール最大の通信会社であるシングテル(SingTel)は、2008年のF1シンガポールGP初開催時からタイトル・スポンサーを務めている。
昨年10月、シングテルがF1シンガポールGPのタイトルスポンサーとして新たに3000万ドル(約24億5000万円)の契約にサインしたと報じられていたが、当時シングテル側は「まだ議論中」だと述べていた。
ティモ・グロック、盲腸で最終テストを欠席
2011年3月2日

Reutersによると、ティモ・グロックは盲腸を患い、摘出するための手術を受けたという。
「素早い回復を確実にするため、彼が来週のバルセロナでのテストに参加することはないだろう。代わりにジェローム(ダンブロシオ)が全4日間を走ることになる」とチーム代表のジョン・ブースはコメント。
バーニー・エクレストン 「ライコネンはF1には戻ってこない」
2011年3月2日

今年WRCで2年目を迎えるキミ・ライコネンは最近、F1復帰に「興味はない」とし、「F1については話したくない」と述べていた。
「なぜキミがF1を離れたかは誰にもわからないし、多くの人々が彼を再びF1に戻そうとしてきた」とバーニー・エクレストンは Kicker にコメント。
ロバート・クビサのマネージャー 「復帰時期を予測するのは不可能」
2011年3月2日

「ロバートは順調に回復していますすが、現時点ではレーシングに復帰できるか、いつ復帰できるかを予想することはできません」とダニエレ・モレリは Radio Sportiva にコメント。
ダニエル・モレリは、ラリーでの事故による重傷で大きな外科手術を受けた後、ロバート・クビサが感染症や合併症を発症していないことは良い兆候だと述べた。
小林可夢偉、KERSと可変リアウイングの効果を疑問視
2011年3月2日

小林可夢偉は、大部分のチームがKERSを搭載することでアドバンテージはなくなると考えており、また可変リアウイングついての現在の規約では、システムが効果的に機能するかどうか疑問視している。
グループ・ロータス、F1進出は逆効果?
2011年3月2日

自動車業界アナリストの OSK Research は、プロトンの「F1進出」による「ブランディングおよびマーケティングコスト」にとって、今後もそれが続いていくと予想しているという。
セバスチャン・ベッテル 「一部のペイドライバーは動く障害物」
2011年3月1日

世界的な経済状況により、シートを得るためにチームに大きな財政的支援をもたらすドライバーの数が増加している。
セバスチャン・ベッテルは、その状況がF1グリッドの質を低下させているとオーストラリアの Servus TV に述べた。