ヘイキ・コバライネン:F1中国GP プレビュー

2012年4月5日
ヘイキ・コバライネン
ヘイキ・コバライネンが、F1中国GPへの意気込みを語った。

ヘイキ・コバライネン (ケータハム)
「次も連戦だし、今回は中国とバーレーンだ。バーレーンは来週見てみるつもりなので、今のところ焦点は中国にある。マレーシアを離れてからはアブダビにいた。ガールグレンドのキャサリンの両親と一緒に滞在したので、トレーニング療法を維持することができたし、ヨーロッパに戻ったときに効き始める可能性がある完全な時差ぼけを避けることができた」

キミ・ライコネン、エンストンで2013年F1マシンのモックを確認

2012年4月5日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、休暇を終えてロータスF1チームのファクトリーを訪問。最近の開発物を確認するとともに、2013年マシンのモックアップを確認した。

キミ・ライコネンのレースエンジニアを務めるマーク・スレイドが、ファクトリーでのキミ・ライコネンの作業について語った。

「今日のキミの主なプライオリティは、来季マシンの基本的なモックアップに座ることだった」とマーク・スレイドは説明した。

ザウバー C31、F1パドックの注目を集める

2012年4月5日
ザウバー C31
F1マレーシアGPで2位表彰台を獲得するパフォーマンスをみせたことで、ザウバー C31に注目が集まっている。

マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは「1チームだけが、全てのタイヤ、あらゆるコンディションで一貫して良いラップタイムを刻むことができている。それはザウバーだ」とコメント。

ロマン・グロージャン 「僕のシーズンは中国で開幕する」

2012年4月5日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、オーストラリアとマレーシアでの期待外れな開幕2戦を終え、来週の中国では彼とチームに何ができるかを示すためにもトラブルフリーな週末を過ごせることを願っていると述べた。

ロマン・グロージャンは、開幕戦オーストラリアGPで予選3位というパフォーマンスを披露したが、レースではオープニングラップでパストール・マルドナドと接触してリタイア。

ジェンソン・バトン 「今後数年間はマクラーレンにいる」

2012年4月4日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、今後数年間は「間違いなく」マクラーレンに忠誠を誓うつもりであることを明らかにした。

今週、ジェンソン・バトンが昨年フェラーリからフェリペ・マッサの後任として“オファー”を受けていたこととが報じられた。

ブラジルの Agencia Estado によると、交渉は、昨年ジェンソン・バトンがマクラーレンとの“複数年契約”にサインする前の10月に行われたという。

フェラーリ F2012、改良版はザウバーをコピー?

2012年4月4日
フェラーリ
フェラーリは、期待はずれなF2012の最初の大幅なアップデートでザウバーをコピーすると報じられている。

「彼ら(ザウバー)は、僕たちよりも速かった。それについては間違いはない」とF1マレーシアGPを終えたフェルナンド・アロンソは述べていた。

イタリアの Autosprint は、F2012の“Bスペック”のリアがザウバー C31に非常に似ているとし、いたずらっぽく『Ferrauber』と名づけた。

セバスチャン・ベッテル、ナレイン・カーティケヤンへの行為を弁解せず

2012年4月4日
セバスチャン・ベッテル、ナレイン・カーティケヤンへの行為を弁解せず
セバスチャン・ベッテルは、F1マレーシアGPでナレイン・カーティケヤンに中指を立てて罵ったことについて弁解はしていない。

F1マレーシアGPで、周回遅れのナレイン・カーティケヤンに接触して4位のチャンスを失ったセバスチャン・ベッテルは、“ガーキン(未熟なキュウリ)”“大バカ野郎”とカーティケヤンを罵った。

レッドブル 「トップに戻るためには作業しなければならない」

2012年4月4日
レッドブル
レッドブルのアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブルがF1のトップに返り咲くためにはやらなければならない作業があると認めている。

2連覇を達成したレッドブルだが、今年は開幕2レースを終えた時点で、コンストラクターズ選手権でマクラーレンに次ぐ2位につけており、最高位はマーク・ウェバーの4位。

ザウバー 「勢いを維持するためには予選ペースの改善が鍵」

2012年4月4日
ザウバー
ザウバーは、F1中国GPにむけて予選ペースの大幅な改善を目指している。

F1マレーシアGPでは、セルジオ・ペレスが10番グリッドからスタートして2位表彰台を獲得した。

ザウバーは、今年C31にはより多くの表彰台フィニッシュを成し遂げられるスピードがあると確信しているが、ドライバーがグリッドの上位近くにいることができなければ、そのチャンスは妥協を強いられることになると感じている。
«Prev || ... 8307 · 8308 · 8309 · 8310 · 8311 · 8312 · 8313 · 8314 · 8315 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム