ヴァージン:ポジティブな週末 (F1ヨーロッパGP)
2011年6月27日

ティモ・グロック (21位)
「僕たちにとってかなりポジティブな週末だったと思う。すべてがスムーズだったし、3日間でまったく問題はなかった。レースについてはオープニングラップがとても良かったし、すぐに抜かれてはしまったけど2台のロータスとトロ・ロッソを1台オーバーテイクできた」
ヒスパニア・レーシング:ヴァージンに完敗 (F1ヨーロッパGP)
2011年6月27日

ヴィタントニオ・リウッツィ (23位)
「僕たちにとって本当に難しいレースだった。僕たちはリアタイヤに苦労していた。金曜日から難しくなることはわかっていた。リアがオーバーテイクして、タイヤがさらに摩耗してしまっていた。それが3ストップ戦略を強いられた理由だし、残念ながらヴァージンに対処することができなかった」
F1ヨーロッパGP:優勝はセバスチャン・ベッテル、小林可夢偉16位
2011年6月26日

優勝はポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテル。スタートから終始トップを維持して今季6勝目を挙げた。
2位には母国グランプリのフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、3位にはマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。
佐藤琢磨、無念のクラッシュリタイア (インディカー第8戦)
2011年6月26日

日本人初となるポールポジションを獲得した佐藤琢磨。レースは4度のフルコースコーションが入るなど荒れた展開となったが、佐藤琢磨は序盤にリードラップは奪われるも、ピットストップやリスタートをしっかり決めて常にトップ5でレースを進める。
ロータス・ルノーGP、マーク・ウェバーと移籍交渉
2011年6月26日

レッドブルは、マーク・ウェバーに「非常に満足している」と主張しているが、マーク・ウェバーの契約は今年で終了することもあり、ルイス・ハミルトンのレッドブル移籍が囁かれている。
ロータス・ルノーGPのチーム代表を務めるエリック・ブーリエは、マーク・ウェバーと移籍について話をしたことを認めている。
ヤルノ・トゥルーリ、2012年のル・マン転向を否定
2011年6月26日

今年、チーム・ロータスで苦戦を強いられているヤルノ・トゥルーリは、将来にむけてF1外にも「目を向けるかもしれない」と La Gazzetta dello Sport に述べていた。
かつてトゥルーリが所属したジョーダンでチーム代表を務めていたエディー・ジョダンは土曜日、トゥルーリに「インディカーは除外しているが、ル・マンは2012年の良い選択肢として考えているか」と質問した。
F1 ヨーロッパGP 予選:ドライバーコメント
2011年6月26日
レッドブル:フロントローを独占 (F1ヨーロッパGP予選)
2011年6月26日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「このグランプリに向けてレギュレーション変更についていろんな話があったし、次のレース前にも多くことが話されるだろう。全員が何かしら失ったと思うけど、みんなは他のチームよりも僕たちの方が失うものが多いと予想していた。僕はそうは思わないけどね」
マクラーレン:ハミルトン、3番手から優勝を狙う (F1ヨーロッパGP予選)
2011年6月26日

ルイス・ハミルトン (3番手)
「戦いの中にいることに興奮している。このポジションから勝つことはできる。もちろん、戦略やピットストップで少し運が必要だろうけど、スタッフの調子は素晴らしい。運がよくなければならないし、レッドブルの前に出るには全てを最大限に発揮しなければならない。明日それができることを期待している」