ロバート・クビサ、5月1日のヨハネ・パウロ二世の列福式に出席か
2011年4月13日

現在、イタリアの病院でラリーで負った怪我の回復に励んでいるロバート・クビサは、回復祈願のためヨハネ・パウロ二世のローブと血液が一滴入れられたメダリオンをプレゼントされたと言われている。
F1中国GP、DRSゾーンはバックストレートに決定
2011年4月13日

上海インターナショナル・サーキットのバックストレートは、約1.2kmとF1サーキットでも有数のロングストレートとして知られており、多くのドライバーがオーバーテイクのチャンスがあると考えている。ただし、実施にDRSを起動できるのはストレートの中間以降の部分と制限された。
小林可夢偉 「自信がついたし、この流れを続けていきたい」
2011年4月13日

マレーシアは、高温多湿の気候ということもあり、新しいピレリタイヤのデグラデーションやタイヤ戦略が注目を集めた。
「ピレリタイヤを暑いなか走らせるのが初めてなので、タイヤのバランスがどうなるのかが気になっていました」と小林可夢偉は語る。
ニック・ハイドフェルド 「3位表彰台はクビサのものでもある」
2011年4月13日

ロータス・ルノーGPでクビサの代役を務めているニック・ハイドフェルドは、先週末のマレーシアGPで3位表彰台を獲得。「この3位は君のものでもある」と自身のウェブサイトにメッセージを寄せた。
「見たかい? 僕のヘルメット正面に君のロゴ、内側にはポーランド国旗をプリントしている」
ミハエル・シューマッハ:F1中国GPプレビュー
2011年4月13日

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「もちろん、上海でのレースを楽しみにしている。チーム内の他のみんなと同じくらいチャレンジに燃えているよ。マレーシアでのレース後に作りあげる時間はほとんどないけど、僕たちはレースでラップ毎に学んでいるところなので、オープンなマインドで中国に向かっているし、序盤戦よりも野心に満ち溢れている」
ニコ・ロズベルグ:F1中国GPプレビュー
2011年4月13日

ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
「上海インターナショナル・サーキットは、楽しいチャレンジだし、3位表彰台フィニッシュした去年のレースから良い思い出がある。今年の僕たちのスタートはもっとタフだけど、今週末はもっとポジティブな方向に向かってくれることを楽しみにしている」
ニック・ハイドフェルド:F1中国GPプレビュー
2011年4月13日

ニック・ハイドフェルド (ロータス・ルノーGP)
「他とは似ていないし、素晴らしいサーキットだ。独特のコーナーやロングストレートがあって、オーバーテイクに適している。(表彰台を争えるかは)他チームが持ち込むアップグレードパッケージ次第だし、勢力図は少し変わってくるかもしれない」
ヴィタリー・ペトロフ:F1中国GPプレビュー
2011年4月13日

ヴィタリー・ペトロフ (ロータス・ルノーGP)
「かなり面白いけど、簡単ではないサーキットだ。1コーナーがずっと続いていて難しい。好きなトラックではないけど、去年初ポイントを獲得しているのでもちろん良い思い出がある。マレーシアで見たように、タイヤをどのように予想すればいいかは実際にはわからないし、おそらくセパンのようにDRSが大きな影響を与えるだろうことも忘れてはいけない」
ジェローム・ダンブロシオ:F1中国GPプレビュー
2011年4月13日

ジェローム・ダンブロシオ (ヴァージン)
「3回目のF1レース週末への準備はできている。オーストラリアとマレーシアを終えて、すでに多くのことを学んでいると言えるし、次のレースで集中力を維持する助けになるだろう。小さいけど堅実なステップを遂げて、チームと一緒に前進を続けることが僕が望んでいることだ」