【動画】 フォース・インディア VJM06 新車発表会
2013年2月2日

新車発表会では、レースドライバーのポール・ディ・レスタと副チーム代表のボブ・ファーンリーが、フォース・インディアVJM06のアンベールを行った。
その後、ポール・ディ・レスタがVJM06に乗り、シェイクダウンを実施した。
フェラーリ、化粧パネルの採用は「パフォーマンス面と見た目の良さ」
2013年2月2日

2012年は大部分のチームが段差ノーズを採用したが、特にフェラーリ F2012が発表された際にそのルックスは酷評された。
マシンの概観への反応を受け、FIAは2013年からチームが段差ノーズ部分に“構造的に無関係”なカバーを装着することを許可した。
フェルナンド・アロンソ 「ヘレステスト不参加は正しい判断」
2013年2月2日

ヘレステストには、フェリペ・マッサとペドロ・デ・ラ・ロサだけが参加し、フェルナンド・アロンソが新車F138をドライブするのは2月中旬のバルセロナテストが初めてとなる。
フェラーリ F138 詳細動画
2013年2月2日

フェラーリ F138は、外観上は前年マシンF2013のコンセプトを踏襲しているが、リアエリアでコアンダエキゾーストを採用するなど個々に改良点がみられる。また段差ノーズ部分には化粧パネルを装着して滑らかなノーズに仕上がっている。
トヨタ、2013年もFIA世界耐久選手権にTS030 HYBRIDで参戦
2013年2月2日

2月1日(金)にパリで行われた記者発表会で、トヨタの2台を含むFIA世界耐久選手権及びル・マン24時間レースの出場車リストが、ACO(フランス西部自動車クラブ)から発表された。
ポール・ディ・レスタ Q&A:2013年シーズンにむけて
2013年2月2日

2012年シーズンは、全員にとって長いシーズンでしたね。冬の間はリラックスするチャンスはありましたか?
カレンダーに20戦ある初めての年だったので、絶好の休みだったよ。3つのダブルヘッダーがあった終盤の激しさを考えれば、全員がバッテリーを充電して、2013年に集中するために休みが必要だった。
フォース・インディア、化粧パネルは「パフォーマンス面で有益」
2013年2月2日

2013年F1マシンのトップバッターとして発表されたロータス E21には重量面のデメリットを考慮して段差ノーズが採用された。
フォース・インディア、2人目のドライバー発表はバルセロナテスト前
2013年2月2日

以前、フォース・インディアの副チーム代表を務めるボブ・ファーンリーは、1回目のヘレステスト前までに2人目のドライバーを発表すると述べていたが、決定はさらに先送りにされた。
フォース・インディア VJM06
2013年2月2日

Force India VJM06
フォース・インディアの2013年F1マシン「VJM06」。フォース・インディア VJM06は、前年モデルのコンセプトの進化版と言えるが、細部は最新のトレンドを考慮して完全に作り替えられている。段差ノーズとなる部分には化粧パネルが装着され、滑らかなノーズとなっている。