セバスチャン・ベッテル:F1イタリアGP プレビュー
2013年9月1日

モンツァ・サーキットで特別なものは?
モンツァは、一年で最速のサーキットだ。トラック自体は原則的にストレートとシケインだけだ。それによって、モンツァは一年で最速のスピードに達する。330km/h近くまで行く。パラボリカでの加速はバランスが鍵だ。最初のエラーでも、それに気付く前にグラベルにまっすぐ滑り込んでしまう。
マーク・ウェバー:F1イタリアGP プレビュー
2013年9月1日

イタリアGPについてお話しください。
モンツァは、その歴史と雰囲気がまさにF1だし、とても好きだ。偉人たちの全員があそこでレースをしているし、ミナディ時代からイタリア人に親近感を抱いている。トラックはユニークだし、トップスピードが高くて信じられないくらい速いサーキットだ。ヘビーなブレーキングも多い。
ダニエル・リカルド、RB10に「お尻が入らなかった」と認める
2013年9月1日

今週、マーク・ウェバーの後任としてレッドブルへの移籍が濃厚とされているダニエル・リカルドが、ミルトンキンズで2014年マシン“RB10”でシート合わせを行ったが、ある問題が発生したと報じられた。
レッドブルのデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイは、タイトなマシンを作ることで知られており、ダニエル・リカルドは、セバスチャン・ベッテルやマーク・ウェバーと比較してお尻が大きいことが判明したという。
小林可夢偉 「タイム差を見るとそんなに悪くはない」 (WEC第4戦)
2013年9月1日

小林可夢偉のAFコルセ71号車は、GTE Proクラスで4番手タイムを記録。
アストンマーティンとポルシェに先行を許したAFコルセ勢だが、小林可夢偉の71号車はトップのアストンマーティン98号車とはおよそコンマ2秒とまずまずの予選パフォーマンスをみせた。
佐藤琢磨、10番手から決勝に挑む (インディカー第16戦)
2013年9月1日

佐藤琢磨は、金曜日のプラクティスで8番手につける滑り出しのよさを見せていたが、予選を前にした土曜日のプラクティスでブレーキにトラブルが発生し、マシンセッティングが思うように進められなかった。
しかし、予選ではそのトラブルが解消されており、第1ステージの第1グループで1分18秒3436を出し、3番手で悠々と第2ステージへの進出を果たした。
トヨタ、サンパウロ6時間レースを2列目からスタート
2013年9月1日

予選は25分間で行われ、トヨタ・レーシングはアンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミがタイムアタックを担当、もう1人のドライバー、ステファン・サラザンはピットガレージでその様子を見守った。
ロマン・グロージャン:F1イタリアGP プレビュー
2013年9月1日

モンツァでのレースをどれくらい楽しみにしていますか?
とっても楽しみにしているよ。昨シーズンは参戦できなかったし、レーシングドライバーとして全員が走りたい思っているレースだ。金曜日の午前中にプラクティスで初めて走るのが待ち切れない。
キミ・ライコネン:F1イタリアGP プレビュー
2013年9月1日

スパは他のトラックよりも多くの成功を成し遂げていますが、モンツァでは達成できていませんね。今回はそれを調整する時ですか?
イタリアで勝っていないのは事実だ。何らかの理由でうまくいかなかったけど、それは僕がこのトラックを走れないというわけではない。過去にサーキットで勝っていないだけだし、今後も勝てないとか良い結果を残せないというわけでない。
小林可夢偉 「富士に繋げるように頑張りたい」 (WEC 第4戦)
2013年8月31日

前戦ル・マン24時間レースから約2カ月ぶりとなるWEC世界耐久選手権。
初日のフリー走行では、小林可夢偉の乗るAFコルセ71号車は、クラス7番手でセッションを終えた。