フェラーリ、アントニオ・フォーコをインシーズンテストに起用

2015年6月22日
アントニオ・フォーコ
フェラーリは、今週オーストリアで開催されるインシーズンテストにフェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーであるアントニオ・フォーコ(19歳)を起用する。

今年、GP3に参戦するアントニオ・フォーコは、1ラウンドが終了した時点でランキング7位につけている。

アントニオ・フォーコは初日のテストを担当。2日目はフェラーリのサードドライバーを務めるエステバン・グティエレスが走行する。

マノー・マルシャ、オーストリアでのインシーズンテストは不参加

2015年6月22日
マノー・マルシャ
マノー・マルシャは、今週オーストリアで開催されるインシーズンテストへの参加を見送った。

土壇場でレースへの救済契約を取り付けた元マルシャチームは、シーズンスタートの遅れを取り戻そうとしている。

結果として、マノー・マルシャの開発プログラムはライバルに遅れを取っており、レッドブル・リンクでの2日間のテストから得られるものは何もないと感じている。

ピレリ:F1オーストリアGP 決勝レースレポート

2015年6月22日
ピレリ F1オーストリアGP
ピレリが、F1オーストリアGPの決勝レースを振り返った。

F1オーストリアGP決勝序盤のセーフティーカー導入によって、1ストップ戦略が大半のドライバーにとってデフォルトの選択肢となった。オープニングラップでセーフティーカーが導入されたことから、各マシンは、燃料が最も重い状態の序盤4周を低速度で走行することができた。

F1 オーストリアGP 決勝:ドライバーコメント

2015年6月22日
F1 オーストリアGP 決勝

FORMULA 1 GROSSER PREIS VON ÖSTERREICH 2015

ホンダ 「オーストリアはタフな週末だった」 / F1オーストリアGP

2015年6月22日
ホンダ F1オーストリアGP
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、F1オーストリアGPの決勝レースを振り返った。

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「厳しいペナルティを受けてのスタートでしたが、レースにならずに終了してしまいました。まず何よりも、フェルナンドが無事であったことに安心しました。ジェンソンについては、吸気系のセンサーのフェイルにより、出力が絞られてしまいレースにならないと判断して、リタイアを選択しました」

フェラーリ:ピットミスで表彰台を逃す / F1オーストリアGP

2015年6月22日
フェラーリ F1オーストリアGP 結果
フェラーリは、F1オーストリアGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが4位、キミ・ライコネンがリタイアだった。

セバスチャン・ベッテル (4位)
「ピットストップ中のトラブルは起こり得ることだ。今日は問題があったけど、いつもはピットレーンで最速のクルーなので、誰も責められない。僕たちはチームだし、限界までプッシュしているとこういうことが起きてしまうものだ」

メルセデス:ニコ・ロズベルグが今季3勝目 / F1オーストリアGP

2015年6月22日
メルセデス F1オーストリアGP 結果
メルセデスは、F1オーストリアGPの決勝レースで、ニコ・ロズベルグが優勝、ルイス・ハミルトンが2位だった。

ニコ・ロズベルグ (優勝)
「ワオ!なんて一日だ! オーストリアでまた勝つことができて本当に素晴らしい気分だ。本当にスペシャルなトラックだ。非常にトリッキーで素晴らしい観客がいる」

ウィリアムズ:フェリペ・マッサが今季初表彰台 / F1オーストリアGP

2015年6月22日
ウィリアムズ F1オーストリアGP 結果
ウィリアムズは、F1オーストリアGPの決勝レースで、フェリペ・マッサが3位、バルテリ・ボッタスが5位だった。

フェリペ・マッサ (3位)
「結果に喜んでいるし、チームは素晴らしし仕事をしてくれた。ファンタスティックなレースだった。僕たちはフェラ−リの遅いピットストップを最大限に生かし、シーズン初表彰台を成し遂げることができた」

フォース・インディア:2台揃ってポイント獲得 / F1オーストリアGP

2015年6月22日
フォース・インディア F1オーストリアGP 結果
フォース・インディアは、F1オーストリアGPの決勝レースで、ニコ・ヒュルケンベルグが6位、セルジオ・ペレスが9位だった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (6位)
「今日の6位にはとても満足している。レースに向けて、僕たちは後ろのボッタス(ウィリアムズ)を抑えるのが難しいだろうことはわかっていたし、6位でクルマをホームにもたらせたことは、たぶん今日成し遂げることができた最大限の結果だと思う」
«Prev || ... 6918 · 6919 · 6920 · 6921 · 6922 · 6923 · 6924 · 6925 · 6926 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム