セバスチャン・ベッテル 「レッドブル・リンクには素晴らしい思い出がある」
2014年6月16日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「レッドブル・リンクには素晴らしい思い出がある。13歳のときに初めて走った。アウインガー家のフォーミュラカーをテストするチャンスを得た。カートで育った人間にとっては大きな第一歩だった。まったく新しい経験だったし、慣れるまでに時間がかかった。そんな場所でレースができることを本当に嬉しく思う」
ダニエル・リカルド 「優勝のあとのホームレースを楽しみにしている」
2014年6月16日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「カナダでの物凄い週末の後にレッドブルのホームレースに行けるのは素晴らしいことだね。フィルミングディでしかレッドブル・リンクは走ったことがないし、あまりプッシュせず軽く数周しただけだ。その映像はオーストリアGPの期間中に見れると思うよ」
ル・マン24時間レース 結果:アウディが1-2フィニッシュ!
2014年6月15日

今年のル・マンも予測不可能な天候、そしてトラブル多発の波乱のレースとなった。
ポールポジションからスタートしたトヨタ 7号車は、15時間の時点でレースを電気系のトラブルでレースをリタイア。その後は、アウディ勢とポルシェが首位をマシントラブルをきっかけに順位を入れ替えるル・マン独特のレース展開となった。
MotoGP:マルク・マルケスが史上最年少記録を更新する開幕7連勝
2014年6月15日

気温22度。路面温度34度のドライコンディションの中、3番グリッドのマルク・マルケスは、序盤から優勝争いを展開。ラスト6ラップにトップに飛び出すと、最後までライバルのアタックを抑え込み、地元で2010年の125ccクラス以来4年ぶりに優勝を飾った。
フェルナンド・アロンソ 「ル・マンでレースができたら素晴らしいだろう」
2014年6月15日

正午頃にサーキットに到着したフェルナンド・アロンソは、交通安全キャンペーンに参加した後、FIA会長ジャン・トッド、西部自動車クラブの会長ピエール・フィオンと会い、その後レーシングスーツとヘルメットを被って、フェラーリが1970年にル・マン24時間レースに参戦しtaフェラーリ 512Sでデモ走行を実施した。
ル・マン24時間レース 2014:LIVE配信
2014年6月15日

1923年に初開催され、『世界3大レース』とも呼ばれるル・マン24時間レース。
82回目となる2014年のル・マン24時間レースは、トヨタがポールポジションからスタート。2013年LMP1クラス総合王者のアウディ、ル・マンで過去16度の優勝を誇るポルシェが激しいバトルを展開する。
中嶋一貴、無念のリタイアに「痛恨の極み」 (ル・マン24時間レース)
2014年6月15日

中嶋一貴は、日本人ドライバーとして初めてル・マン24時間レースでのポールポジションを獲得。レースでも、トヨタ 7号車は首位を走っていた。
しかし、午前5時、中嶋一貴が走行してたときにマシンにトラブルが発生。電気系のトラブルを修復することができず、無念のリタイアとなった。
トヨタ:首位走行中の7号車が無念のリタイア (ル・マン24時間)
2014年6月15日

チームは状況を分析した結果、正式に#7のリタイア届けを済ませた。
MotoGP 予選:マルク・マルケスは3番手、連続ポールがストップ
2014年6月15日

ダニ・ペドロサは、予選ではだた一人1分40秒台に入れる1分40秒985をマークしてポールポジションを獲得。昨年のカタルニアGP以来、ちょうど1年振り。これでカタルニアGPでは2年連続でポールポジションを獲得した。また、08年以来のカタルニアGP優勝に挑む。