小林可夢偉、マシンの状態に「恐ろしすぎる!もう帰りたい。。。」

2014年10月22日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1ロシアGPの週末、ケータハムのF1マシンの安全性に出場辞退を考えていたことが明らかになった。

ジュール・ビアンキが、F1日本GPでのクラッシュで頭部に重傷を負った1週間後、F1ロシアGPのレースは行われた。

すでに日本GPの段階でケータハムのパーツが不足していることを明かしていた小林可夢偉だが、F1ロシアGPのフリー走行3回目の前にFacebookの個人アカウントで、ケータハムのマシンに施された修復の内容を明かしていた。

スパ・フランコルシャン、インフィニティを提訴?

2014年10月22日
インフィニティ Q50 オールージュ
F1ベルギーGPの開催地であるスパ・フランコルシャンが、インフィニティを相手取って訴訟を起こすことになりそうだ。

インフィニティ(Infiniti)は、日産が展開する高級車ブランドで、レッドブルのタイトルスポンサーを務めていることでも知られている

Bloomberg の報道によると、スパ・フランコルシャンが争おうとしているのは、インフィニティの市販車に名付けることを想定し、日産が“オー・ルージュ”を商標出願したことに対するものだという。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
角田裕毅は2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートしたが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

マックス・フェルスタッペン 「メンタル面は問題ない」

2014年10月21日
マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは、F1で精神的な強さに注目するのは“くだらない”と語った。

17歳ながらF1日本GP初日のフリー走行でトロ・ロッソのマシンをドライブし、F1グランプリデビューを飾ったマックス・フェルスタッペン。レッドブルの育成ドライバーであるマックス・フェルスタッペンは、F3での経験すら1年しかないにもかかわらず、2015年シーズンにはトロ・ロッソでF1フル参戦を果たす。

トタルのクリストフ・ドマルジェリーCEO、飛行機事故で死亡

2014年10月21日
トタル クリストフ・ドマルジェリー
F1スポンサーのスポンサーとしても知られるフランスの石油会社トタル(Total)のクリストフ・ドマルジェリー最高経営責任者が飛行機事故で亡くなったとロシアの RIA Novosti が報じた。

トタルとF1の関係は深く、ルノーーのエンジンを搭載するレッドブルやロータス、そしてフランス人ドライバーのロマン・グロージャンと提携を結んでいる。

ケータハムのF1マシン製造部門が破産申請

2014年10月21日
ケータハムのF1マシン製造部門が破産申請
ケータハムF1チームのマシンを設計・製造しているケータハム・スポーツが破産申請する。

リーフィールド・テクニカルセンターにファクトリーを持つケータハム・スポーツは、1マレーシア・レーシング・チーム(1MRT)のライセンスで運営しているケータハムF1チームのマシンを設計・製造している。

ケータハムF1チームは、プレミアリーグのクイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)を所有する実業家トニー・フェルナンデスによって設立されたが、この夏、スイスと中東の投資家が買収した。

フォーミュラE:マイアミのサーキットレイアウトを公開

2014年10月21日
フォーミュラE
フォーミュラEは、マイアミのサーキットレイアウトを公開した。マイアミは、第5戦として来年3月14日に開催される。

サーキットは、マイアミのビスケーンベイに全長1.3マシン、コーナーは8つ設置される。月曜日に記者会見が開催され、マイアミおよびマイアミ・デイド郡のトーマス・リーガラード市長とカルロス・ギメネスによって発表された。

ロータス、F1アメリカGPでノーマル形状のノーズをテスト

2014年10月21日
ロータス
ロータスは、F1アメリカGPのフリー走行で、E22に“2本牙”ではないノーズをテストする。

ロータスは、2015年マシンの開発をプッシュするために、今年フェラーリやメルセデスが採用するローノーズをテストする。

F1は、今年のマシンに見られた“醜い”アリクイ型ノーズを廃止するために2015年から新たなノーズ規約を導入。ロータスのユニークな2本牙ノーズは廃止を余儀なくされる。

ギド・ヴァン・デル・ガルデ、2015年のF1シート獲得を示唆

2014年10月21日
ギド・ヴァン・デル・ガルデ
ニコ・ヒュルケンベルグのフォース・インディア残留が明らかになってすぐ、ギド・ヴァン・デル・ガルデは、自身の将来について何かをほのめかす言動を残している。

20日(月)、フォース・インディアは、ニコ・ヒュルケンベルグが2015年もチームに残留することを発表した。

ロマン・グロージャン、ロータス残留を見据える

2014年10月20日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、2015年にロータスがエンジンをメルセデスに切り替えること、そして、最近のドライバーマーケットの動きが、ロータス残留を以前よりずっと好ましい選択肢にしたと述べた。

ロータスで3年目を過ごすロマン・グロージャンだが、今季はルノーのパワーユニットに加え、マシンが抱える基本的なトラブルによって結果を出せずにいる。
«Prev || ... 6917 · 6918 · 6919 · 6920 · 6921 · 6922 · 6923 · 6924 · 6925 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム