ダニエル・リカルド 「オースティンは一番楽しみにしているレース」

2014年10月27日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「胸に手を当てて考えてみると、たぶんカレンダーの中で一番楽しみにしているレースだ。オースティンのすべてが大好きだ。この場所をアメリカGPの開催地に選んだのは最高のチョイスだね」

ニコ・ヒュルケンベルグ 「今週末もポイントは現実的な目標」

2014年10月27日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

ニコ・ヒュルケンベルグ (フォース・インディア)
「オースティングは走ってすぐに素晴らしいサーキットだと思ったのを覚えている。異なる種類のコーナーがたくさんあって走っていて楽しいし、新世代のサーキットでは最高のトラックのひとつだ。リズムを掴むのはとても簡単だし、ターマックがとてもスムーズなので走っていてとても素晴らしい」

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

セルジオ・ペレス 「オースティンは“ホーム”レースのような感じ」

2014年10月27日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

セルジオ・ペレス (フォース・インディア)
「オースティンは素晴らしいレースだ。メキシコに近いので“ホーム”レースのような感じがする。通常、メキシコのファンがたくさん来てくれる。グランドスタンドが満員で、いつもたくさんのメキシコ国旗があるので多くのサポートを感じる」

MotoGP:マルク・マルケスが、年間最多勝の12勝目

2014年10月27日
MotoGP:マルク・マルケス
MotoGP 第17戦マレーシアGPの決勝レースが26日、セパン・インターナショナル・サーキットで行われ、2014年王者のマルク・マルケスが優勝。1997年にミック・ドゥーハンが樹立した年間最多勝の12勝目に並んだ。

すでにライダーズタイトルを獲得しているマルク・マルケスは、前戦オーストラリアGPで、ミック・ドゥーハンとケーシー・ストーナーが持つシーズン最多PP記録の「12」に並んだ。そして今大会では、13度目のPPを獲得し、新記録を樹立した。

マルシャ、F1アメリカGPを欠場へ

2014年10月26日
マルシャ
バーニー・エクレストンは、ケータハムだけでなく、マルシャもF1アメリカGPを欠場することを認めた。

ケータハムの出場についてはこの1週間ずっと疑いが持たれていたが、ケータハムF1チームの運営は24日(金)に管財人の手に委ねられた。

それは今シーズン、財政難に苦しんでいるのはマルシャも同じであり、25日(土)にはFOMによってF1マシンがテキサスに送られることになっていた。

ケータハム、新たな買い手探しのために今後2戦を欠場へ

2014年10月25日
ケータハム
ケータハムの運営を引き継いだ管財人は、現在、F1チームの新しい買い手を探しており、F1アメリカGPとF1ブラジルGPに参戦しないことはほぼ確実となっている。

不参加の計画について最終的な決定はまだなされていないが、管財人は、F1最高権威者であるバーニー・エクレストンから、将来を確保することに取り組むためにF1アメリカGPおよびF1ブラジルGPを欠席することを免除されたことを明らかにした。

ケータハム、F1チーム運営権が管財人に渡る

2014年10月24日
ケータハム
ケータハムF1チームの現運営者は23日(木)、チーム運営から身を引くことを決め、チームは管財人の手に渡った。

ここ1週間、ケータハムF1チームの所有権をめぐって激しい論争が続いていたが、元オーナーのトニー・フェルナンデスからチームを購入した投資会社エンゲーベストは、もはや運営に乗り気ではなくなったようだ。

マルシャも不参加でF1アメリカGPは18台?

2014年10月24日
マルシャ
来週末のF1アメリカGPでは、グリッドに並ぶマシンが18台まで減ってしまうかもしれない。

すでに報じられている通り、ケータハムは管財人によってリーフィールドのファクトリーが閉鎖されたことでマシンを運び出すことができす、オースティンに姿を現す可能性はほぼなくなったとみられている。

ロマン・グロージャン、2015年のロータス残留を示唆

2014年10月24日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、2015年もロータスに残るかもしれない。

フェルナンド・アロンソの去就が不明ななか、ロマン・グロージャンは2015年の可能性をオープンにしている。しかし、ロータスのオーナーを務めるジェラルド・ロペスは、2015年もロータスが同じドライバーラインアップで行く可能性が高いと示唆している。
«Prev || ... 6916 · 6917 · 6918 · 6919 · 6920 · 6921 · 6922 · 6923 · 6924 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム