フォース・インディア:F1カナダGP 初日のコメント
2014年6月7日

ニコ・ヒュルケンベルグ (13番手)
「もちろん、やらなければならないことはまだたくさんあるけど、それなりに良いフリー走行日だったと思う。クルマはこのトラックでとても走りやすい。ただ、まだ力を引き出せると思う。スーパーソフトタイヤを履いたときは特にね」
ロータス:F1カナダGP 初日のコメント
2014年6月7日

ロマン・グロージャン (11番手)
「モナコ以来、クルマは良くなっているし、チームはモナコで苦労したエリアを改善してくれた。なので、今日はそれが大きなボーナスになった。ここでストレートが厳しいのはわかっていたし、それを補うためにあらゆる手を尽くしている」
トロ・ロッソ:F1カナダGP 初日のコメント
2014年6月7日

ジャン・エリック・ベルニュ (10番手)
「午前中はちょっとした問題が発生してセッションが短縮されてしまったけど、それでも今日はうまくテストプログラムを終えることができた。マシンパフォーマンスに関してはまだ100%は満足していない」
ザウバー:F1カナダGP 初日のコメント
2014年6月7日

エイドリアン・スーティル (16番手)
「午前中はとても良かった。このトラックは走っていて本当に楽しいね! 路面にグリップはほとんどない。それに加えて縁石がたくさんある。でも全体的にクルマはうまく機能している。午前中の一番のチャレンジはタイヤを機能させることだった」
マルシャ:F1カナダGP 初日のコメント
2014年6月7日

マックス・チルトン (18番手)
「タイムシートの最終的なポジションには満足している。今日はクルマをかなり仕上げられていると思うし、特にFP2はとてもポジティブだった。ロングランも良かったし、かなり競争力があるように思うので、この進歩を明日にも繋げたい」
小林可夢偉 「今回のパッケージから引き出せるものは確実にある」
2014年6月7日

小林可夢偉 (ケータハム)
「セッションを通してタイヤ温度、ブレーキそしてグリップ不足に悩まされました。どちらのタイヤコンパウンドもきちんと温まらなくて、それがラップタイムにも影響していますし、セッションを通してグリップレベルが低かった原因にもなっています」
F1カナダGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2014年6月7日

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのはルイス・ハミルトン。2番手にもニコ・ロズベルグが続き、メルセデスがカナダでも強さを見せている。
3番手タイムはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、4番手タイムキミ・ライコネン(フェラーリ)が記録した。
F1カナダGP フリー走行1回目:フェルナンド・アロンソがトップタイム
2014年6月7日

カナアGPの舞台は、常設サーキットのセクションと公園内の公道を組み合わせた半常設サーキット。週末にわたってグリップレベルが大きく変化していく。
金曜フリー走行1回目のトップタイムはフェラーリのフェルナンド・アロンソが記録。
小林可夢偉、金曜フリー走行1回目は不参加 (F1カナダGP)
2014年6月7日

2012年からケータハムのリザーブドライバーを務めているアレキサンダー・ロッシは、ケータハムからGP2に参戦しつつ、F1チームのシミュレーター作業に従事している。