F1:チーム無線の通信内容を制限
2014年9月11日

先週のF1戦略グループ会議で議論されたあと、FIAはドライバーをさらに努力させるために、無線通信を制限する方法を検討するよう要請された。
F1レースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、今後チームが伝えても良い内容が劇的に制限されるとチームに文書を送った。
佐藤琢磨、アムリン・アグリからフォーミュラEに参戦決定!
2014年9月11日

先月、ドニントンパークにて行われた最終テストにてアムリン・アグリのマシンをテスト走行した佐藤琢磨は、キャサリン・レッグと共に開幕戦のスターティングラインに並ぶ。
アムリン・アグリのドライバーラインナップはポルトガル出身のアントニオ・フェリックス・ダ・コスタに加え、佐藤琢磨の起用、そしてスイス出身のファビオ・ライマーをリザーブ・ドライバーとして起用したことで大きく拡大された。
ファン・パブロ・モントーヤ、ミハエル・シューマッハとの確執を明かす
2014年9月11日

38歳になったコロンビア出身のファン・パブロ・モントーヤは、長くNASCARで戦ってきたが、2014年はインディカーでシーズンを過ごした。
そんなファン・パブロ・モントーヤは、先週末のF1イタリアGPで久しぶりにF1パドックに顔をみせていた。
マツダ、新型デミオを発表
2014年9月11日

なお、発売開始予定日はガソリン車(2WD)が9月26日、ディーゼル車(2WD)が10月23日、4WD車は12月を予定している。
バーニー・エクレストン 「モンテゼーモロ辞任はエンツォの死に等しい」
2014年9月11日

エンツォ・フェラーリが亡くなって3年後、フェラーリの社長に就任したルカ・ディ・モンテゼモーロは、それ以来23年間に渡ってトップに君臨。市販車部門黒字化し、社長就任から10年でF1チームを15年に及ぶ不振から抜け出させた。
ルカ・ディ・モンテゼーモロ、事実上の更迭で巨額の退職金
2014年9月11日

10日(水)、ルカ・ディ・モンテゼモーロが10月13日(月)付でフェラーリ会長の座を退き、フィアットのCEOを務めるセルジオ・マルキオンネが後任に就くことが発表された。
事実上の更迭とされている。
ジェームス・ハントの息子、フォーミュラEのアンバサダーに就任
2014年9月11日

1976年のF1チャンピオンであるジェームス・ハントを父に持つフレディ・ハント(27歳)は、英フォーミュラ・フォードやADACフォーミュラ・マスターズに参戦した経験を持つが、ここ数年間はビジネスの分野に注力。先月、キャッスル・クームFF1600でレースに復帰していた。
ザウバー、ローレンス・ストロールへの売却交渉が破綻?
2014年9月11日

最近、ファッション界の大物でフェラーリともつながりを持つローレンス・ストロールが、財政難のザウバーを買収するという話が盛んに噂されていた。
El Mundo Deportivo は、ローレンス・ストロールが、F1の商業権を手に入れるためのコンソーシアムを立ち上げようとしたと報じている。ローレンス・ストロールの息子ランスは、フェラーリ“アカデミー”のドライバーだ。
小林可夢偉、F1シンガポールGP出場の可能性も
2014年9月11日

F1ベルギーGPでシートを失った小林可夢偉は、F1イタリアGPを戦うためにモンツァに呼び戻されたが、ケータハムのマネジメントがスペイン人のロベルト・メルヒのF1デビューを目指しているのは明らかだった。