シャルル・ルクレール、ハースのテスト兼開発ドライバーに就任か

2015年12月2日
シャルル・ルクレール
今年、F3ヨーロッパ選手権で活躍したシャルル・ルクレールが、ハースのテスト兼開発ドライバーに就任すると噂されている。

シャルル・ルクレール(18歳)は、フェラーリ・ドライバー・アカデミーをラファエレ・マルチェロとランス・ストロールに代わって、メンバーになると報じられている。そして、フェラーリとハースのコネクションにより、シャルル・ルクレールがテスト兼開発ドライバーに就任するというストーリーだ。

新井康久 「2015年にF1に復帰したことに後悔はない」

2015年12月2日
新井康久
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久は、パワーユニットの不備は明らかだったにも関わらず、2015年にF1に復帰したことに後悔はないと述べた。

マクラーレンのスタッフとファンは、パフォーマンスと信頼性に欠けたホンダのパワーユニットでの2015年シーズンを永遠に嫌悪することになるだろう。

角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン

2025年11月23日
角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン
角田裕毅の去就がレッドブルF1の将来を大きく左右すると見られている。2025年シーズン、マックス・フェルスタッペンがほぼ単独でポイントを稼ぐ一方で、角田裕毅は昇格後も苦戦が続き、2台体制で戦うタイトル争いに必要な“総合力”がレッドブルに不足している現状が明らかになった。

この状況を受け、ジェンソン・バトンは「角田裕毅が残留するなら、レッドブルは二度とコンストラクターズは無理」と厳しい見解を示す。

小林可夢偉、過去にザウバーにホンダエンジンの獲得を打診

2015年12月2日
小林可夢偉 ホンダ
小林可夢偉が、過去にザウバーにホンダエンジンの獲得を打診していたことをチーム代表のモニシャ・カルテンボーンが明かした。

マクラーレンとホンダは、2016年にレッドブルにエンジン供給を供給することを拒否。ロン・デニスは、その理由として、スケジュール的にホンダが十分なパーツを造ることは不可能だったと説明している。

ピレリ 「ウルトラソフトは多くの可能性を生み出す」

2015年12月2日
ピレリ ウルトラソフト
ピレリが、アブダビGPの開催地であるヤス・マリーナ・サーキットでタイヤ開発テストを実施し、12時間に及ぶ作業を終了した。

テストは朝9時から21時近くまで1日を通してノンストップで行われ、新しいウルトラソフトコンパウンドに加えて、フロントおよびリアの新構造のプロトタイプがテストされた。新しいウルトラソフトに関しては複数の異なる潜在的なバリエーションが試された。

フォーミュラE:ドライバーレスのサポートレースの開催を発表

2015年12月2日
フォーミュラE ロボレース
フォーミュラEとキネティック社は共同でドライバーレス(無人運転)電気自動車レースの世界シリーズを行うということを発表した。

この新しいレースは『ロボレース(ROBORACE)』と呼ばれ、現在自動車産業や技術会社、大学などによって開発されている無人運転の技術競争のプラットフォームを提供していく。

新井康久 「ホンダF1は休暇なしで働いていく」

2015年12月2日
ホンダ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久は、散々なF1復帰シーズンを終え、スポードを取り戻すために休暇を取らずに作業すると誓った。

今年F1復帰したホンダのパワーユニットは準備不足が露呈され、新生マクラーレン・ホンダは壊滅的なシーズンを送った。

新井康久は、ホンダが“デプロイメント”とよばっるエネルギー回生システムの一番の問題を特定するまでシーズン中盤までかかったことを認めた。

ジャン・アレジと後藤久美子の息子ジュリアーノ、GP3テストに参加

2015年12月2日
ジュリアーノ・アレジ
ジャン・アレジと後藤久美子の息子ジュリアーノ・アレジが、アブダビで開催されるGP3のポストシーズンテストの初日にGP3マシンを初テストする。

16歳のジュリアーノ・アレジは、今年フランスF4でに参戦。4勝を挙げて4位でシーズンを終えた。

ジュリアーノ・アレジは、F3ヨーロッパ選手権に参戦したジェイク・デニスとBRDC F4選手権に参戦したウィル・パーマーとともにアーデンからテストに参加する。

パスカル・ウェーレイン、GP2のテストに参加

2015年12月2日
パスカル・ウェーレイン
2015年にメルセデスでDTMチャンピオンを獲得したパスカル・ウェーレインが、今週アブダビで開催されるGP2のポストシーズンテストでGP2マシンで初走行することになった。

2010年のポール・ディ・レスタ以来となるメルセデスでDTMでチャンピオンを獲得したドイツ出身のパスカル・ウェーレイン(21歳)は、2016年からメルセデスのエンジンに変更するマノーのF1シート獲得が噂されている。

バレンティーノ・ロッシ、モンツァ・ラリーで4度目の優勝

2015年12月1日
バレンティーノ・ロッシ
バレンティーノ・ロッシが、毎年恒例のモンツァ・ラリーに参加。52秒差の大差で2年振り4度目の優勝を果たした。

モンツァ・ラリーは週末、イタリア北部のモンツァ・サーキットこと、アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァで開催され、昨年2位を獲得したバレンティーノ・ロッシが大差で優勝を飾り、2006年、2007年、2013年に続き、通算4度目のタイトル獲得に成功した。
«Prev || ... 6733 · 6734 · 6735 · 6736 · 6737 · 6738 · 6739 · 6740 · 6741 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム