ホンダ、アップグレードによるパワーユニットの進歩に手応え
2015年6月6日

今週FIAは、ホンダが2トークン、フェラーリが3トークンを利用してパワーユニットに改良を加えたことを発表。AUTOSPORT によると、ホンダはMGU-Hに焦点を置いた改良を行ったという。
レッドブル:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

ダニール・クビアト (9番手)
「明日に向けて優れたバランスを見い出すためにいろんなセッティングを試しけど、午前中はかなりやらければならないことがたくさんがあった。ブレーキの問題ではなさそうだ」
ウィリアムズ:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

バルテリ・ボッタス (6番手)
「雨によってFP2はみんなが妥協を強いられたけど、降るのはわかっていたので、FP1の最後で通常ならFP2でやることを少しやっておいた。燃料を多めに積んで長めの走行をした。なので、ブレーキ、エンジン、タイヤ温度とマシンバランスに関していくつか情報を手に入れることができた」
ロータス:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

パストール・マルドナド (5番手)
「満足している。午前中は思うような周回を重ねられなかったけど、午後のドライの時のクルマはいい感じだった。ストレートのペースはいいし、低速セクションでもよく機能している。明日はさらに進歩できると思うし、良い週末を期待できそうだ」
フォース・インディア:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

ニコ・ヒュルケンベルグ (11番手)
「今日はポジティブな気分だ。ここまでのクルマのパフォーマンスはいいし、バランスにもほぼ満足している。パフォーマンスに自信が持てる。実際にプラクティスの最初のラップからクルマは乗りやすかった」
トロ・ロッソ:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

カルロス・サインツ (13番手)
「僕たちにとって難しい一日だった。午前中のFP1では電気系のトラブルがあって遅かったし、思うように多くの周回を走り込むことができなかった。僕にとってここはまったく初めてのコースなので、できるだけマイレージを重ねることが非常に重要だったので、ちょっとフラストレーションを感じている」
ザウバー:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

マーカス・エリクソン (12番手)
「1回目のセッションではクルマのセットアップを試したんだけど、ソフトもスーパーソフトもどちらも期待していたようには機能しなかった。でも、データはたくさん集められている。午後は別のセットアップに戻してうまくいった。モントリオールの初日のフリー走行には満足している。今は予選が楽しみだ」
マノー・マルシャ:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

ロベルト・メルヒ (19番手)
「今日はこのトラックでの走行を本当に楽しめたし、雨が降って時間を失ってしまったのは残念だ。ドライ状態ではプログラムを進めながらプッシュできたし、今日の出来や進歩にはとても満足している」
F1カナダGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2015年6月6日

残り50分で予報された雨が降ったフリー走行2回目。トップタイムは、メルセデスのルイス・ハミルトンがスーパーソフトで記録した1分15秒988。2番手には0.136差でセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が続いた。