マクラーレンのスタッフ、日本文化のレッスンを受ける

2015年12月10日
ジェンソン・バトン
マクラーレンのスタッフは、ホンダとの作業を円滑に進めるために日本文化のレッスンを受けていた。

今年、23年ぶりに復活したマクラーレン・ホンダだが、その初シーズンは悲惨とも言える厳しいものとなった。その最大の原因は、F1の複雑なパワーユニット開発をホンダがうまくこなせなかったことになる。

しかし、ジェンソ・バトンは、他にも問題があったと考えている。

ピレリ、2016年は最大12日間のF1タイヤ開発テストを確保

2015年12月10日
ピレリ
2016年のF1競技規約が改訂され、ピレリは2016年に最大で12日間のタイヤ開発のみを目的としたテストをすることが可能になった。

F1タイヤの独占供給契約を2019年まで延長したピレリは、これまでテスト日数の拡大を要求していた。

2017年にはF1マシンを1周につき5秒スピードアップさせるためのレギュレーション改革が計画されており、それにはタイヤのワイド化構想も含まれている。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

フェラーリ、スパイ容疑のメルセデスの従業員の加入を否定

2015年12月9日
フェラーリ メルセデス スパイゲート
フェラーリは、スパイ容疑がかかっているメルセデスの従業員と契約しているとの報道を否定した。

Bloomberg は、メルセデスのパワーユニットエンジニアであるベンジャミン・ホイルが、2016年のフェラーリへの転職に備えて機密データをコピーしたことで、メルセデスから告訴されていることを明らかにした。

メルセデス、ルイス・ハミルトンの私生活面を問題視せず

2015年12月9日
ルイス・ハミルトン
メルセデスのモータースポーツ責任者トト・ヴォルフは、3度のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンが、私生活面の振る舞いによってシートを犠牲にする可能性があるとの報道を一蹴した。

Times は、メルセデスがルイス・ハミルトンのトラック外の私生活面に不安をもっているとの匿名のチーム代表のコメントを掲載。

ルイス・ハミルトン、後半戦の失速に危機感

2015年12月9日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、メルセデスが2016年も同じ開発手法を継続する場合、2015年シーズン後半戦での予選ペースの低下が続く可能性があると懸念している。

2015年シーズン、開幕から12戦で11回のポールポジションを獲得してポールトロフィも獲得したルイス・ハミルトンだが、後半の7レースは最上位グリッドを確保するのに苦戦した。

ザウバー、F1賞金の前払いを要求した理由を説明

2015年12月9日
ザウバー
ザウバーのチーム代表モニーシャ・カルテンボーンは、賞金の前払いをバーニー・エクレストンに求めたのは、ライバルが競争的なアドバンテージを築くのを防ぐためだと説明した。

フォース・インディアが要求したのに続き、10月にザウバーとマノーは、F1世界選手権の賞金を前払いするよう要求した。

トヨタ、新型プリウスを発売

2015年12月9日
新型プリウス
トヨタは、プリウスをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、12月9日に発売した。価格は価格は242万9018円(E/FF)〜339万4145円(Aプレミアム ツーリングセレクション/4WD)。

新型プリウスは、歴代より実現してきた優れた環境性能にさらなる磨きをかけ、「E」グレードにおいてはクラス世界トップレベルの40.8km/Lを実現。

セバスチャン・ベッテル 「子供は2人。結婚はしていない」

2015年12月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、頑なにプライバシーを守ることで有名。今では大半のドライバーが活用しているSNS系にも一切手を出していない。

2014年には恋人ハンナ・プラターとの間に第一子が誕生したことが報じられ、今年9月には第二子が誕生したと報じられた。

だが、セバスチャン・ベッテルが結婚しているのか、実際には何人子供がいるのかということはファンもはっきりとは知らない。

フラビオ・ブリアトーレ 「ルノーはドライバーを含むオーバーホールが必要」

2015年12月9日
ルノー
フラビオ・ブリアトーレは、新生ルノーがF1グリッドのトップに返り咲くためには、ドライバー変更を含めた完全なオーバーホールが必要だと思っている。

先週、ルノーはロータスF1チームを買収して、2016年からワークスチームとして参戦することを発表。

ルノーは成功のために3年計画を立てているが、元チーム代表のフラビオ・ブリアトーレは、F1にはすぐに勝てるチームが必要だと考えている。
«Prev || ... 6479 · 6480 · 6481 · 6482 · 6483 · 6484 · 6485 · 6486 · 6487 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム