ダニエル・リカルド、ルノーのアップグレード版パワーユニットを称賛
2016年5月18日

ルノーは、F1カナダGPで改良型エンジンの投入を予定しており、大幅な前進が予想されている。現在、ルノー製パワーユニットを搭載しているのはレッドブルとルノーのワークスチーム。レッドブルは、タグ・ホイヤーのブランド名を冠してはいるが、パワーユニット自体はルノー製。
ニコ・ロズベルグ、2017年にむけてフェラーリと交渉?
2016年5月18日

ニコ・ロズベルグは、今シーズン末でメルセデスとの契約が切れるとされているが、F1スペインGPを訪れたダイムラーのディーター・ツェッチェ会長は、実際にはニコ・ロズベルグが来年もメルセデスと“契約下にある”と述べていた。
F1バルセロナ インシーズンテスト初日:セバスチャン・ベッテルがトップ
2016年5月18日

セバスチャン・ベッテルはソフトタイヤで1分23秒220を記録。F1スペインGPの自身の予選Q3タイムを0.1秒上回った。
F1モナコGP:各ドライバーのタイヤ選択 … ウルトラソフトが初登場
2016年5月18日

2016年から新しいレギュレーションが導入され、ピレリは1レースにつき3種類のコンパウンドを用意。チームとドライバーにはタイヤ選択の自由が与えられ、各ドライバーに割り当てられる13セット中10セットはどのコンパウンドをいくつ持ち込むかを決めることができる。
ウィリアムズ、斬新なリアウィングをテスト / F1バルセロナテスト初日
2016年5月17日

17日(火)、スペインのカタロニア・サーキットでインシーズンテストが開始。
ウィリアムズは、開発ドライバーのアレックス・リンがステアリングを握るFW38には2断構造のリアウィングと新しくデザインされたフロントウイングを搭載した。
【動画】 ニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンの車載カメラ / F1スペインGP
2016年5月17日

F1スペインGPは、オープニングラップで上位を走行していたニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンがターン4で接触して両者リタイアするという衝撃の幕開けとなった。
ダニール・クビアト 「僕が優勝していたかもしれない」
2016年5月17日

F1ロシアGPでセバスチャン・ベッテルのリタイアの原因となるクラッシュを引き起こしたダニール・クビアトは、調子と信頼を取り戻すための措置としてF1スペインGP前にレッドブルから古巣のトロ・ロッソに戻された。
ホンダ F1、バルセロナテストではコントロールシステムのアップデートのみ
2016年5月17日

現在、ホンダは開発のために14トークンを有しており、新しい燃料が投入されるF1カナダGPで使用するとみられている。
佐藤琢磨、インディ500初日は223.826mphで20番手
2016年5月17日

17日(火)、インディアナポリス・モーター・スピードウェイで“オープニング・デイ”プラクティスが実施され、佐藤琢磨、ジャック・ホークスワース、アレックス・タグリアーニの3人はAJフォイト・レーシングのマシーンを駆り、今後行われるオントラックならびにオフトラックの作業への取り組みを開始した。