ロマン・グロージャン:2016 F1イギリスGP プレビュー
2016年7月7日

ロマン・グロージャン(ハース)
「本当にクールなトラックだ。マゴッツ、ベケッツ、チャペルを通るコーナーの速い部分は特にね。クルマにグリップがあるときは本当にGフォースを感じられる。前半のコーナーの流れは本当にうまく抜けたい。それができなければ、多くのタイムを失っています。クルマがとても安定いていて、バランスが良いときは、全開で行けるし、限界まで本気でプッシュできる。F1が最高である場所だね」
フォーミュラE:2016/17シーズンに参戦する10チームを発表
2016年7月7日

10チームのうち8チームは、名前が変更されたチームもあるが、フォーミュラE選手権が開始された当初から参戦しているチーム。
新しく参戦するのは、モータースポーツから10年遠ざかっていたが、その復活にフォーミュラEを選んだジャガー、中国のテチーター チーム(Techeetah)。上海をベースにするベンチャーキャピタルのチャイナ・メディア・キャピタルがアグリチームを引き継いだ。
ザウバー、シルバーストンテストも欠席
2016年7月6日

財政難に陥っているザウバーは、5月中旬にバルセロナで開催されたインシーズンテストも“アップデートがない”“条件を満たす若手/テストドライバーがいない”という理由で欠席している。
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1オーストリアGP終了時点)
2016年7月6日

F1レギュレーションでは、各ドライバーあたり5基のペナルティを使用することができる。そして、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのどれかひとつが6基目に達した時点で10グリッド降格ペナルティが課せられ、2つ目以降のコンポーネントは5グリッド降格となる。
ルノー、フレデリック・バスールがチームプリンシパルに就任
2016年7月6日

ルノーはF1チームの再編成を実施。これまでレーシングディレクターを務めてきたフレデリック・バスールは、今後、チームのパフォーマンスとリザルトに対して直接責任を負うことになる。
シリル・アビテブールは、マネージングディレクターの役割を継続。ヴィリーのエンジン施設ではなく、イングランドに移動して、エンストンのチーム本拠地で運営を監督する。
ニキ・ラウダ 「ハミルトンのロズベルグとの“仲良し発言”は嘘」
2016年7月6日

F1オーストリアGPの最終ラップでクラッシュしたことでルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグのライバル関係は再び注目の的になっており、この同士討ちを受け、メルセデスは、F1イギリスGP以降でチームオーダーを発令する可能性も検討している。
フェルナンド・アロンソ:2016 F1イギリスGP プレビュー
2016年7月6日

フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「イギリスGPは、あらゆるドライバーにとって一年のハイライトのひとつだ。ファンはとても物知りでフェアだし、サーキットは高速で素晴らしいチャレンジだ。シルバーストンの空力グリップを本当に感じることができるし、走るのが本当に楽しく、ドライバーが鎖を外されたと感じる場所のひとつだ」
ホンダ F1 「シルバーストンは激しい戦いになる」 / F1イギリスGP
2016年7月6日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「イギリスGPは、F1の開催地として最も古いレースの一つであり、シルバーストン・サーキットはマシンに厳しいパワーサーキットとして定評があります。全長6km弱のフラットなコースは、数多くの高速コーナーや複合コーナーを含む難しいサーキットで、タイヤや燃費にも大変厳しく、レース戦略とタイヤ、燃費マネージメントが中団におけるバトルの行方を左右します」
ジェンソン・バトン:2016 F1イギリスGP プレビュー
2016年7月6日

ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ)
「思い出せる限りでも、僕はほぼずっとシルバーストンに行っている。カート、フォーミュラ・フォード、F3でレースをしてきた。もちろん、この16年間はF1でレースをしてきた。素晴らしいトラックだし、イギリスのファンは格別にすばらしい。彼らは僕のキャリアを通して、良い時も悪い時も断固としてサポートしてくれたし、そのことには本当に感謝している」