メルセデスの同士討ちの引き金となったロズベルグの“モード設定ミス”
2016年5月17日

FIAは、メルセデス勢の接触について“レーシングインデント”と判断し、どちらのドライバーにもペナルティは科さなかった。
FIAスチュワードは、レース後のプレスリリースでこの結論に至った経緯を詳しく説明している。
ルイス・ハミルトン、同士討ちも「ニコ・ロズベルグとの関係は変わらない」
2016年5月17日

F1スペンGPのオープニングラップでは、ルイス・ハミルトンがターン4でニコ・ロズベルグを追い抜こうとした際にコントロールを失ってクラッシュし、両者はグラベルでレースを終えた。
2016 F1バルセロナ インシーズンテスト:参加チーム&ドライバー
2016年5月17日

若手ドライバーテストがなくなり、各チームは2回のインシーズンテストの全4日間のうちの2日間で若手ドライバーを起用しなければならない。
今回のバルセロナテストでは、ザウバーが不参加。全10チームのうち、レッドブルとハース以外のチームが若手ドライバーを起用する。
佐藤琢磨 「最近レースで最も多くの苦痛が伴う1戦だった」 / インディカー
2016年5月17日

伝説的なインディアナポリス・モーター・スピードウェイで繰り広げられる“マンス・オブ・メイ”は今年もインディ・グランプリで幕を開けたが、No.14 AJフォイト・レーシング・ダラーラ・ホンダを駆る佐藤琢磨は20番グリッドからスタートして、18位でフィニッシュするという不本意な結果に終わった。
レッドブル 「リカルドの戦略変更はベッテルに対処するためだった」
2016年5月16日

ダニエル・リカルドは、最初の28周をリードしていたが、レッドブルがベッテルをカバーするために3ストップ戦略を選んだことでポジションを失った。逆に2ストップ戦略を実行したマックス・フェルスタッペンは衝撃的な優勝を成し遂げている。
【動画】 2016 F1スペインGP 決勝レース ハイライト
2016年5月16日

レースは、オープニングラップでメルセデス同士が接触して両者リタイアするという衝撃的な幕開け。その後はレッドブルvsフェラーリの戦略バトルへと展開した。両チームとも2ストップと3ストップで戦略を分け、優勝争いは2ストップ戦略のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)とキミ・ライコネン(フェラーリ)の一騎打ちとなった。
マクレーン・ホンダ 「多少のポイント獲得を目指しているわけではない」
2016年5月16日

「今日のスペインGPではさまざまなドラマがあったので、ジェンソンが落ち着いて、いい判断をした結果、9位で完走したことに注目した人は、観客やTVで観戦していた視聴者の中にもほとんどいなかったと思います。我々はダブル入賞を果たした2週間前のソチに続いて、本日のレースでもポイントを獲得したのです」とエリック・ブーリエはコメント。
ホンダ、2017年のF1エンジン供給もマクラーレンのみ
2016年5月16日

新しいレギュレーションに基づき、エンジンメーカーは、供給契約についてに日曜日までにFIAに概要を伝えなければならなかった。
もし、どこかのF1チームが来シーズンにパワーユニットがないままである場合、FIAは解決策を見つけるためにメーカーと交渉を開始する。
マックス・フェルスタッペン、文句なしの“ドライバー・オブ・ザ・デー”選出
2016年5月16日

今シーズンからF1公式サイトで新たに始まったドライバー・オブ・ザ・デーは、決勝レース翌日に世界中のファンが投票して“今日最も輝いていたドライバー”を決めるというもの。
マックス・フェルスタッペンは、F1スペインGPでF1初優勝。