ミハエル・シューマッハの容体 「今後も公表することはない」

2016年12月18日
ミハエル・シューマッハ 現在
ミハエル・シューマッハの容体について今後も公表することはないとマネージャーのザビーネ・ケームが述べた。

ミハエル・シューマッハは2013年12月にスキー事故で頭部外傷を負い、現在はスイスの自宅でリハビリを続けているが、容体についてはベールに包まれている。

アウディ、Audi RS 3 LMSの納車を開始

2016年12月18日
Audi RS 3 LMS
12月13日、Audi Sport GmbHは最初の2台のAudi RS 3 LMSを本拠地ノイブルクで納車した。

Audi Sport GmbHマネージングディレクターのステファン ヴィンケルマン及びAudi Sportカスタマーレーシング責任者のクリス レインケは、この新しいTCRツーリングカーを、Cadspeed-Racing及びSpeed Factory Racingチームに直接納車。2017年シーズンは1月中旬開幕し、初戦となる24時間レースがドバイで開催される。

セルジオ・ペレス 「フォース・インディアを離れる寸前だった」

2016年12月18日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、交渉が難航したことで、今シーズンでフォース・インディア離れる寸前だったと述べた。

セルジオ・ペレスは、スポンサーとフォース・インディアとの交渉が長引き、ルノーへの移籍が噂されていた。

だが、最終的にセルジオ・ペレスは2017年もフォース・インディア残留が決定。

ミハエル・シューマッハ家、“Keep Fighting”イニシアチブを立ち上げ

2016年12月18日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハの家族は、サポーターからの“ポジティブなエネルギーを世界で人のためになる力”に変えるためのイニシアチブ『Keep Fighting』を立ち上げた。

ミハエル・シューマッハは2013年12月にスキー事故で頭部外傷を負って今もリハビリを続けている。それ以降、ハッシュタグ#keepfightingMichaelを使ってサポーターからポジティブなメッセージが寄せられている。

ニコ・ロズベルグ、F1ドライバーのマネジメントに関心

2016年12月18日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、将来ドライバーマネジメントの形でF1に復帰する可能性があると認めた。

一部では、退屈になってすぐにF1に復帰したくなるだろうと考える者もいるが、ニコ・ロズベルグはそれは実現しないと主張する。

「新しいプロジェクトでどこか他に自分のアドレナリンを見つけるつもりだ」とニコ・ロズベルグは Le Figaro にコメント。

ルイス・ハミルトン 「アロンソやベッテルはチームにとってベストでない」

2016年12月18日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、メルセデスでセバスチャン・ベッテルやフェルナンド・アロンソとペアを組むことになっても個人的には異論がないが、チームの決定はドライバーの才能以上のものが要因でかる必要があると語る。

ニコ・ロズベルグとの4年間はしばしばチーム内に緊張関係をもたらしたが、2007年にマクラーレンでフェルナンド・アロンソと組んだときのような刺々しさまでには至らなかった。

全日本スーパーフォーミュラ選手権 2016総集編 DVD

2016年12月18日
全日本スーパーフォーミュラ選手権 2016総集編 DVD
『全日本スーパーフォーミュラ選手権 2016総集編』DVDの発売が12月21日に決定した。

2016年のスーパーフォーミュラ勢力図もこれまでとは一変し、最後の最後までチャンピオンの行方がわからない白熱した1年となった。

F1第2戦バーレーンGPで、フェルナンド・アロンソの代役として衝撃的なF1デビューを果たしたストフェル・バンドーンのフル参戦。

マノーの買収候補にケンタッキーフライドチキン・インドネシア

2016年12月18日
マノー ケンタッキーフライドチキン
マノーの買収候補にケンタッキーフライドチキンのインドネシア法人であるKFCジャゴニャ・アヤムの名前が浮上している。

先月、スティーブン・フィッツパトリックは、チーム買収について新しい投資家と基本合意に達したことを明らかにしたが、その身元は明らかにしていない。

報道では、近年アメリカとメキシコのF1復活に貢献し、バーニー・エクレストンとも近いタボ・ヘルムンドが買い手であるとされている。

F3ヨーロッパ選手権:2017年の開催スケジュールが決定

2016年12月17日
F3ヨーロッパ選手権 2017 日程
2017年のF3ヨーロッパ選手権の開催カレンダー変更が発表された。

F3ヨーロッパ選手権は、長年のパートナーであるDTM、WTCC、ブランパンGTシリーズ、WECといった注目が集まるシリーズのサポートプログラムとして開催される。

2017年のF3ヨーロッパ選手権は8か国10ラウンドで開催される。
«Prev || ... 5660 · 5661 · 5662 · 5663 · 5664 · 5665 · 5666 · 5667 · 5668 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム