ウィリアムズF1、パディ・ロウのテクニカルディレクター就任を正式発表

2017年3月16日
ウィリアムズ F1
ウィリアムズF1チームは、パディ・ロウがテクニカルディレクターとしてチームに加入したことを発表した。

パディ・ロウは、メルセデスのエグゼクティブテクニカルディレクターとしてメルセデスのF1タイトル3連覇に貢献したが、1月10日にチームを離れることを発表。

それ以降、ウィリアムズへの加入が噂されてきたが、16日(木)にようやく加入が正式発表された。

マクラーレン 「ホンダのF1エンジンでシャシー性能が覆い隠されている」

2017年3月16日
マクラーレン ホンダ F1
マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、シャシー側のパフォーマスはあるべきレベルに戻ったが、それはホンダにF1エンジンによって覆い隠されていると述べた。

2017年のF1プレシーズンテストでは、マクラーレンとホンダは信頼性トラブルに苦しみ、パフォマンス面でもライバルに大きな遅れをとった。

フェラーリ、創業70周年の記念イベントを発表…再び125Sが駆け抜ける

2017年3月16日
フェラーリ F1 70周年
フェラーリが、創業70周年を記念した公式祝賀行事を発表した。

1947年の3月12日、エンツォ・フェラーリは自身の名を冠した初めてのモデル、125Sのエンジンに火を入れた。この時実施したマラネロ周辺道路を使ってのテストドライブからフェラーリの歴史はスタートした。当時まだ小さかったファクトリーは、急激に成長し、メイド・イン・イタリアを象徴する世界的に有名な自動車メーカーとなった。

F1アゼルバイジャンGP主催者とリバティ・メディアが舌戦

2017年3月16日
F1 アゼルバイジャンGP
F1アゼルバイジャンGPのプロモーターとリバティ・メディアのCEOを務めるグレッグ・マッフェイが舌戦を繰り広げている。

今月初め、グレッグ・マッフェイは、バクーがF1カレンダーに加わったことについて「長期的なF1ブランドの構築とビジネスの役には立たない」と述べていた。

F1アゼルバイジャンGPのプロモーターを務めるアリフ・ラヒモフは、すぐにこの軽蔑的なコメントに反応した。

セバスチャン・ベッテル 「2017年の目標はF1ワールドチャンピオン」

2017年3月16日
セバスチャン・ベッテル F1
セバスチャン・ベッテルは、2017年にフェラーリでF1ワールドチャンピオンを獲得するチャンスはあると認めた。

「そうだね。そうでなければ、僕はグリッドには並ばないよ」とセバスチャン・ベッテルは Sport Bild にコメント。社交辞令的なコメントではあるが、セバスチャン・ベッテルは、レッドブルでタイトルを4連覇して2015年にフェラーリに移籍して以降、タイトル争いからは遠ざかっている。

レクサス、新型ラグジュアリークーペ「LC」を発売

2017年3月16日
レクサス LC
レクサスは、ラグジュアリークーペLCを全国のレクサス店を通じて3月16日に発売した。新型LCの価格は13,000,000円~14,500,000円(消費税込み)となる。

LCは、お客様に驚きと感動を提供するライフスタイルブランドとしての進化を目指すLEXUSが、その変革の象徴として生み出したフラッグシップクーペである。

メルセデス、新スタート規約に対応した大胆なクラッチパドルを導入

2017年3月16日
メルセデス F1 クラッチパドル
メルセデスは、2017年F1マシンのクラッチバドルに大胆なアプローチを採用した。

F1では無線やクラッチのバイトポイントの規制をはじめとした“ドライバーエイド”の削減が進められており、昨年はスタートでクラッチを操作するパドルは1つに限定された。 さらに2017年にはクラッチの制御方法、パドルの作動域やレイアウトにも制限が加えられ、トルク制御をリニアなものにしなければならなくなった。

バルテリ・ボッタス 「ハミルトンの方が速くてもパニックにはならない」

2017年3月16日
F1 バルテリ・ボッタス
F1グリッドで最高ともいえるメルセデスのシートを獲得したバルテリ・ボッタスだが、来週開幕する2017年シーズンにむけてプレッシャーは感じていないと語る。

バルテリ・ボッタスは、メルセデスでの初仕事となったプレシーズンテストで優れたパフォーマンスを見せた。

公道レース実現へ…「自民党モータースポーツ振興議員連盟総会」開催

2017年3月16日
自民党モータースポーツ振興議員連盟総会
「自由民主党モータースポーツ振興議員連盟総会」が15日(水)に自由民主党党本部で行われた。

自由民主党モータースポーツ振興議員連盟は、国内モータースポーツのさらなる振興と発展を目的に2001年に発足。現在、衆参両院合わせて約60名の議員が同議連に加盟している。
«Prev || ... 5664 · 5665 · 5666 · 5667 · 5668 · 5669 · 5670 · 5671 · 5672 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム